楽屋(入)を使用した俳句

楽屋(入)に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

楽屋(入)を含む俳句例

春雪を潔く踏み楽屋入/荻江寿友

寒声の楽屋つくるや生姜酒/麁従

鹿来る楽屋の外や薪能/正岡子規

うち向ふ楽屋鏡に花疲/中村七三郎

春服の屯がふさぐ楽屋口/岩崎照子

短日の楽屋を走りぬける音/桂信子

もたれゐる裸の男楽屋口/山田静雄

猿芝居猿の蚤取る楽屋哉/正岡子規

楽屋裏めく北窓を開きけり/成井侃

楽屋入までの散歩や朝桜/片岡我当

御降に軒を伝うて楽屋入/木村重好

兄弟の楽屋三様夏のれん/片岡我当

文楽の楽屋訪はむと初鏡/若江千萱

芸名を印し楽屋の衣紋竹/木村重好

艫にある楽屋へ歩板舟芝居/毛利提河

舟芝居楽屋のれんの吹通し/江口竹亭

絵帷子懸けし楽屋の衣桁哉/梅本塵山

絢爛と傀儡の凍てる楽屋裏/石原八束

結び文都をどりの楽屋より/村田橙重

素袍著て楽屋込みをり能始/佐野ヽ石

俳句例:21句目~

初泣は楽屋住居の役者の子/木村重好

人も居らず楽屋狼藉春の月/正岡子規

楽屋団欒して鮓圧せり夏朧/久米正雄

弦あはす音を楽屋に秋深し/太田昌子

楽屋口柊挿してありにけり/中岡毅雄

地芝居のお軽に用や楽屋口/富安風生

夕焼や楽屋の前の水車/中村吉右衛門

夕立過ぐ何か争ふ楽屋口/生地みどり

楽屋への階段急に良夜かな/宮武寒々

里の子の楽屋覗ける里神楽/山田弘子

鰊焼く昼の部はねし楽屋裏/金田流星

木偶人形吊らる深秋楽屋裏/谷中隆子

夏のれん父子の楽屋向ひ合ひ/高木石子

安来節の楽屋に届くおでん鍋/浅場英彦

嵯峨念仏楽屋にとどく泥の葱/椹木啓子

巡業の蒼朮を焚く楽屋かな/中村七三郎

幕あひや鯛焼とどく楽屋口/水原秋櫻子

廊下まで匂ふ楽屋の菖蒲風呂/片岡我当

梅幸を楽屋に訪へばあんこ鍋/中川四明

楽の裏冬の楽屋にパンひとつ/宮津昭彦

俳句例:41句目~

黒ずんだ楽屋茶碗や寒の入り/今泉貞鳳

楽屋着も替えて中日や夏芝居/中村伸郎

老優の出を待つ楽屋置炬燵/武原はん女

聖夜劇ピアノの裏が楽屋なる/中田無麓

さくらもち楽屋鳶の誰やかや/後藤夜半

著到のすぐ役振られ壬生楽屋/早坂萩居

酒少し楽屋に出たる三ケ日/田中午次郎

傀儡姫凍てて吊らるる楽屋裏/石原八束

里神楽楽屋を覗く月と子よ/田口秋思堂

顔見世や阿国の碑ある楽屋口/桂樟蹊子

冬霧や四条を渡る楽屋人/中村吉右衛門

出囃子や蚊遣一つの楽屋口/金子きくえ

白足袋を手に嵯峨念仏楽屋入り/野川義宣

どうらんの堅さ冬至の楽屋かな/小沢昭一

さぼてんの花の法螺吹き楽屋裏/星野紗一

うそ寒の楽屋に落す化粧かな/大星たかし

繭玉の枝垂れ華やぐ楽屋かな/真酉圭央里

楽屋より京の街なる鯉のぼり/坂東みの介

壬生狂言面の楽屋の小暗くて/佐々木清雅

ひつじ田に向けて開けたる楽屋口/森一九

俳句例:61句目~

楽屋口水の江滝子ジャケツきて/星野立子

楽屋とはかうしたところ股火鉢/宇治春壷

借りて履く楽屋草履や花の塵/稀音家塔九

戎笹手に手にかざし楽屋入り/廣瀬ひろし

鯊竿をしらべる楽屋らく近し/中村吉之丞

楽屋風呂出て来し人の菖蒲髪/今井つる女

衣裳著て楽屋の中の年賀かな/坂東みの介

灯ともりて楽屋透けゐる夏芝居/香川はじめ

一茶忌の句会すませて楽屋入/中村吉右衛門

じよんからの楽屋口まで稲熟るゝ/多賀啓子

こほろぎや寄席の楽屋の独り酒/水原秋櫻子

舞終へて楽屋へかへる夏のれん/武原はん女

なやらひの鬼が出を待つ庫裏楽屋/安田孔甫

荷風忌の踊り子がガムを噛む楽屋/伊藤黄雀

楽屋炉に坐りて声を馴らしをり/寿々木米若

顔見世の楽屋入りまで清水に/中村吉右衛門

あらたまの春のマスクや楽屋入/久保田万太郎

水うつて楽屋入りする忌日かな/長谷川かな女

輪かざりにさすが楽屋の行儀かな/久保田万太郎

二人交す楽屋鏡や曾我祭/伊藤松宇「松宇家集」

俳句例:81句目~

蝙蝠やひるも灯ともす楽屋口/永井荷風「荷風句集」

菖蒲浮く昔ながらの楽屋風呂/市川団右衛門「ホ誌雑詠選集」