樽を使用した俳句

俳句例:101句目~

六月風いま樽形に縄立てり/中戸川朝人

出番待つ大樽味噌の目貼かな/早川節子

初鮒を樽に漬けこみ湖辺村/友永佳津朗

観潮會酒樽渦のなすままに/下村ひろし

呑み明けて花生にせん二升樽/松尾芭蕉

花八つ手水張つてある四斗樽/池田順子

甘柿の樽にも入らで過にけり/尾崎紅葉

大樽に鰰寿司を仕込む海女/阿部月山子

申年の梅二タ樽を漬けにけり/有川栄子

樽の上花菖蒲活けビヤホール/今泉貞鳳

樽神輿路地を圧して子供ごゑ/高澤良一

春雪や樽それ~の化粧薦/久保田万太郎

雷のなかなか去らず泥鰌樽/鈴木真砂女

霧の中の陽に音たてて樽作り/桜井博道

顔見世や積樽の上江戸の月/岡本癖三酔

囲ひ酒見まはる樽を指はじき/亀井糸游

樽柿の少し渋きをすてかねし/正岡子規

柴付けし馬のもどりや田植樽/松尾芭蕉

ワイン樽ねかせて秋を煤けし灯/伊藤京子

並ぶ肥樽峰雪嶺に湧きつつあり/成田千空

俳句例:121句目~

樽あけて泡吹かれよる新酒かな/飯田蛇笏

樽椅子の屋号は鍵屋木の実降る/田原公世

春の野に樽から足を伸ばしけり/永末恵子

李白いかに樽次はなにと花の滝/山口素堂

樽にみずたつぷりとある祭かな/永石祐子

から樽をもりにあてけり月の雨/内藤丈草

大樽の味噌のつぶやく梅雨の夜/植田桂子

花冷えや古き樽積むワイン蔵/山田紀美子

大樽に京の底冷えみつしりと/大木あまり

一乗谷川鳴る瀬に浸す漬菜樽/能村登四郎

樽の香の御神酒を受くる初詣/大関とし子

樽を干す木香に人酔ふ返り花/大須賀乙字

酒樽のそれより小さき若葉かな/正岡子規

酒樽のひとりころがるうらゝ哉/中川宋淵

このわたは小樽海鼠は中樽に/鈴木真砂女

恋猫の酒樽を飛び跳ねてゆく/高橋とも子

ころがして来て酢茎樽大いなり/小川千賀

さかしまに樽置き上に冬菜置き/高浜虚子

わかさぎ漁樽前颪に背を向けて/安部康子

飯もりの樽ひろふ子の胼を泣く/羅蘇山人

俳句例:141句目~

クローバに葡萄を醸す樽まろび/大島民郎

ビヤ樽に台風前の雨ぎつしり/秋元不死男

鵜飼見の酒樽に凭り酌みそめぬ/飯田蛇笏

ビヤ樽の半截が鉢エリカ咲く/中戸川朝人

麦酒樽の朱のあざやかに夕立す/内藤吐天

釘樽に首を突っ込み今日から冬/河合凱夫

むきだせる焦土を踏めり樽神輿/百合山羽公

花にぬれて樽に綿衣をぬぎかけし/子規句集

柿熟れて樽の外輪のひとり歩き/小泉八重子

べつたら市の小店尽きたり糀樽/山田みづえ

樽冷酒つけたしに蕎麦すすりけり/石川桂郎

樽に泥鰌宵はざわめくマーケット/北野民夫

開きたる炉と樽酒にもてなされ/鈴木はる子

大樽に糸瓜つけあり水澄める/阿部みどり女

草いきれらつきよう樽の舟速し/長谷川阿以

樽の水に映るべつたら市古し/長谷川かな女

樽の臍爐ぶちにおいて月を見る/廣江八重櫻

比叡よりの暮雪あそべり酢茎樽/山田ひろむ

樽の酒注げばとくとくおぼろ湧く/桑原視草

ブリューゲルのビア樽男ビール酌む/高澤良一

俳句例:161句目~

春日遅々樽からもやしを妻が買ふ/磯貝碧蹄館

火だるまとなりたる樽の五月かな/大木あまり

かりがねや古城にねむるワイン樽/木下ローズ

行くとしや樽の南の字になむあみだ/服部嵐雪

覚むるたび家ぬちに柿の樽がある/篠田悌二郎

明けがたよりさすがに音なし手樽の月/立花北枝

味噌の樽ころがり着ける冬至かな/長谷川かな女

夕凪に油樽つむあつさかな/几董「晋明集二稿」

千々の秋ひとつの樽にはしかじ今宵の月丸/九石

夏川や砂みがきする樽二つ/蘇子句集/木下蘇子、吉田冬葉/松本翠影編