俳句作品例 砥部焼を使用した俳句 砥部焼に関連した俳句の例をまとめました。砥部焼を含む俳句例燕は砥部の陶土はこびけり/龍岡晋麥蒔や北砥部山の麓まで/正岡子規砥部焼の梟ならぶ伊予小春/上山イキイ砥部燒の茶碗ひづむや後の月/正岡子規冬うらら砥部風流の皿のいろ/北見さとる砥部焼の... 俳句作品例
俳句作品例 銅山を使用した俳句 銅山に関連した俳句の例をまとめました。銅山を含む俳句例草笛に吹くよ別子の銅山節/品川鈴子製錬のにほひかそかに夏山路/上村占男盛りが育てるしめじ閉銅山/花谷和子別子銅山のぼれば桔梗また桔梗/津村芳水足尾銅山枯葉に重さありにけり/渡辺恭子銅山の... 俳句作品例
俳句作品例 福音(伝道)を使用した俳句 福音(伝道)に関連した俳句の例をまとめました。福音(伝道)を含む俳句例福音の書にリラ匂ふ夕明り/加藤春彦福音の風を信じてミモザの芽/伊達天蝿去らぬ日曜ミサの福音書/加藤耕子ががんぼの一脚を福音書が挟み/菅裸馬白蝶や野に福音の湧くごとく/新村... 俳句作品例
俳句作品例 切れ長を使用した俳句 切れ長に関連した俳句の例をまとめました。切れ長を含む俳句例切れ長の目に力あり弓始/渡部みづえ切れ長の目の母に似て耳袋/守谷順子切れ長の眼の誘ひをり雪女郎/国沢凜風岩蛇の眸の切れ長に日強まる/成田千空切れ長の目して狐火見しといふ/野中亮介踏切... 俳句作品例
俳句作品例 毘沙門天を使用した俳句 毘沙門天に関連した俳句の例をまとめました。毘沙門天を含む俳句例兜抜毘沙門天に水菜あげ/高澤良一毘沙門天一像すぐれむくの鳥/石川桂郎毘沙門天蝦夷に睨み利かす寺/高澤良一白玉や毘沙門天の小賑はひ/鈴木しげを兜跋毘沙門天にはじけて鳳仙花/宮坂静生... 俳句作品例
俳句作品例 舌の根を使用した俳句 舌の根に関連した俳句の例をまとめました。舌の根を含む俳句例含嗽して舌の根甘し寒の水/石塚友二春塵に舌の根かわく閻魔王/葉狩てる子空中戦舌の根かたく母子たつ/細谷源二舌の根やときに薄氷ときに恋/池田澄子舌の根を乾かしてゐる半夏生/菊川俊朗舌の... 俳句作品例
俳句作品例 飯茶碗を使用した俳句 飯茶碗に関連した俳句の例をまとめました。飯茶碗を含む俳句例飯茶碗温めて盛りぬ初戎/宮本永子七草や夫婦の丈夫な飯茶碗/池田澄子太古より月は翳りて飯茶碗/柿木多映桜咲き淋しきものに飯茶碗/柿木多映秋の街に買ひしは白き飯茶碗/三橋鷹女苗田の緑そよ... 俳句作品例
俳句作品例 無人島を使用した俳句 無人島に関連した俳句の例をまとめました。無人島を含む俳句例昼顔が口開けている無人島/五島高資無人島なり除虫菊埋めつくす/辰巳秋冬無人島みづからのため草紅葉/津田清子若葉風はばたきさうな無人島/吉原文音幕営の灯はかゝぐれど無人島/佐野まもる浜... 俳句作品例
俳句作品例 小門を使用した俳句 小門に関連した俳句の例をまとめました。小門を含む俳句例蓑笠や小門を出づる雪の人/正岡子規大寺の小門のみ開く朝寒き/石島雉子郎節分の宵の小門をくゞりけり/杉田久女茅葺きの小門かたむけ春落葉/河野南畦観月に小門のみ開け枳殻邸/獅子谷如是小門多く... 俳句作品例