瓦を使用した俳句

俳句例:101句目~

古瓦積まれて緋桃まつ盛り/松村蒼石

吹き散らす芭蕉の露や敷瓦/正岡子規

花に来て瓦掘りけり国分寺/野村喜舟

月見るや寺の二階の瓦頭口/正岡子規

夕しぐれ鬼師の蒐む瓦かな/伊藤敬子

葛葉垂れ鱗のごとき屋根瓦/宮坂静生

藺田の風備前瓦に光りけり/大島民郎

大事がる布目瓦や石蕗の花/井上井月

春日照る厠一戸も能登瓦/上田五千石

寺建つる瓦焼かるる桜かな/野村喜舟

瓦屑起せばほめく土筆かな/室生犀星

富める家の光る瓦や柿若葉/高濱虚子

天高し龍の踊れる瑠璃瓦/古賀まり子

早春の土に瓦の降されし/猪俣千代子

降つてすぐ乾く瓦や柿紅葉/長谷川櫂

清明の雨に光れる瑠璃瓦/古賀まり子

瓦とも石とも扨は海鼠とも/正岡子規

瓦焼く火口に雪の舞ひ消ゆる/上村占

秋ふかき水辺の寺の紋瓦/柴田白葉女

恋猫の瓦一枚ずらし跳ぶ/石垣青☆子

俳句例:121句目~

露寒や地のぬくもりの瓦窯/大石悦子

颱風の瓦心に飛びにけり/徳永山冬子

颱風や瓦摶ちつけ樹が凶器/高澤良一

うらがれや火の舌見せて瓦窯/木下夕爾

ぎす鳴くや布目瓦の粗ら布目/石崎素秋

ぎんなんの屋根瓦打つ牧之館/宮岡計次

げんげ田に太陽がをり瓦の村/桜井博道

紫蘭咲く艶めきおりし屋根瓦/榎本眞千

蜻蛉や盗るにまかせて門瓦/石島雉子郎

先ふたつ瓦ふくもの野分かな/蕪村遺稿

瓦文字の謎に魅せられ宵の年/谷口圭佑

冬蝗古き瓦はみづから割れ/吉本伊智朗

小春日の福よぶ瓦見上げけり/東ひで子

寺町や瓦に触れて冬日あり/殿村莵絲子

囀りの天に瓦が敷かれゆく/長谷川秋子

笹鳴や赤の瓦のぎつしりと/大木あまり

いちまいの瓦の上の手向け雛/友岡子郷

瓦置く其夜めてたき時雨かな/尾崎紅葉

年明くる暗き瓦の傾斜より/堀井春一郎

極月や葺きいそがせし屋根瓦/川越寛子

俳句例:141句目~

瓦師の屋根に憩へりいわし雲/上薗櫨夫

残花冷ゆ不況の瓦積み上げて/井上哲王

瓦師も住み冬湖を守る百戸/能村登四郎

冬日濃し冬日淡しと干す瓦/後藤比奈夫

軒瓦ゆるみしところ雀の巣/渡辺志げ子

稻穗やあちらこちらの赤錬瓦/正岡子規

開聞岳や瓦工場の熟れ朱欒/石鍋みさ代

窯出しの瓦積みをり杉菜の芽/北浦幸子

雀の子ひそむ瓦の光りけり/大和あい子

大暑なり能登黒瓦かがやけり/高島筍雄

若竹やいよよつやめく能登瓦/中村静江

屋根瓦こけづく里の夏書かな/室生犀星

鬼の貌しぐれてかなし瓦塀/下村ひろし

萱の露断礎敗瓦ところところ/正岡子規

大屋根に瓦上げられ牡丹咲く/松村蒼石

屋根瓦こけにうもれつ日の盛り/室生犀星

夜もすがら瓦焼かるゝ土筆かな/野村喜舟

瓦屋働らく鯉幟より高き場に/田川飛旅子

葺き終へし瓦やすでに雀の巣/阿部ひろし

本の枝の瓦にさはる暑さかな/芥川龍之介

俳句例:161句目~

瓦せんべい風をまくらにねむる町/穴井太

末黒野に布目瓦を拾ひけり/阿部みどり女

瓦に刺さったヘアピン夏は垂直に/穴井太

木の枝の瓦にさはる暑さかな/芥川龍之介

萩うねるうねりのなかの屋根瓦/永末恵子

冬の夜や星ふるばかり瓦竈/久保田万太郎

出し瓦何時の世のもの牛蒡掘る/中森皎月

屋根瓦波うつよ牡蠣うまからん/永田耕衣

塔かげの瓦片しぐれし地に拾ふ/皆吉爽雨

さし瓦して屋根替を終へにけり/山村美恵子

屋根瓦ずれ落ちんとして午寐かな/渡辺水巴

ひかひかと瓦にさはる木の芽かな/太田鴻村

梅雨の雷瓦落と来て後つゞくなし/石塚友二

瓦焼く煙動きそめて夜の明けの蓮/北原白秋

北風すさびたまとび瓦ふるひ落つ/長谷川素逝

瓦煎餅反うつくしや楠公祭/山口青邨「粗餐」

瓦せんべい大きく焼けて彼岸かな/小島千架子

酸漿の花に文字踏む瓦かな/闌更「爪しるし」

能登瓦もみぢせぬ葉のとがるなり/鍵和田ゆう子