踊るを使用した俳句

踊るに関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

踊るを含む俳句例

椎茸の笠きて踊れ枝蛙/中勘助

福藁や雀が踊る鳶がまふ/一茶

浅茅生の碪に踊る狐かな/言水

念仏と薄と踊る一遍と/高澤良一

夢となりし骸骨踊る荻の声/其角

母踊る賽の河原の吾子の為/楠節子

名月や何やら踊る海の面/正岡子規

胎内で唄い踊れり首里の秋/穴井太

黄昏に踊る海鼠と女かな/仙田洋子

花の雲十二神将踊るかな/赤嶋千秋

木曾節の正調踊る谿の風/伊藤敬子

鱈鍋の蓋踊らせて大家族/加藤憲曠

敬老日踊る舞台は春団治/秋庭十一

燈臺の下に踊れる五六人/伊藤柏翠

花風を踊る爪先き月の波/細見綾子

踊る泡山椒の産む声す/加藤知世子

鐘楼の幣踊らせて春一番/安斉君子

天高し龍の踊れる瑠璃瓦/古賀まり子

夜店立ち蛸の踊れる屋台幕/高澤良一

唱へつつ踊れる背の影は仏/羽部洞然

俳句例:21句目~

心太天地が踊ることを云ふ/吉野裕之

捨聖ひとりは踊る襞となり/攝津幸彦

一遍が踊ればころぶ団栗も/有馬朗人

いざ踊れ溝の蛙ものら猫も/正岡子規

旱星集へば踊るジプシーは/吉野義子

春の潮踊るさまもて岩を越す/真砂女

親鸞と川を隔てて踊るかな/和田悟朗

昼寝覚む動物達は踊るため/対馬康子

ぬくまれば踊る豆腐や夕霧忌/辻桃子

月が出て踊る八尾は坂の町/西村公鳳

鹿ん舞後の脚で跳ね踊る/寺尾白桃子

鬼どもが踊る本山追儺寺/峰森よね子

樽うちて柳の月に踊るらん/会津八一

隠岐の月美しければよく踊る/森田峠

鉦太鼓なくて仏と踊るなり/佐野美智

沙熱し猿形鳥形にて踊る/小檜山繁子

踊る輪の廻るにつれて歩きけり/篠原

一遍踊る我ら句作る蝿たかる/辻桃子

紅葉し月下に踊る姉と兵/志波響太郎

写楽の顔背中で踊る阿波踊/二橋満璃

俳句例:41句目~

踊る掌を夜空へ返し風の盆/池田秀水

獅子も立ち踊る六斎和唐内/松本三余

他人の如く運動会の妻踊る/富田直治

踊子草踊らせ風の外海府/数馬あさじ

篝火や彦三頭巾が踊る瞳に/小野果邨

踊るなり紙も蚕も滅ぶれど/大野林火

痴れ踊る彦三頭巾の細目穴/高澤良一

線香花火踊る小松葉大松葉/高澤良一

踊るかな春の夕日の影法師/正岡子規

華の葉も遠盆唄に踊るなり/大熊輝一

踊る帯巻き工夫達農夫達/殿村菟絲子

大いなる鬼の面が踊るなり/高濱年尾

大念仏踊る太鼓を軸として/稲葉光堂

絶間なく砂踊らせて湧く泉/了戒/純

大鍋に木蓋が踊る大根焚/下里美恵子

盆の月踊らぬ都憂かりけり/尾崎紅葉

學問を憎んで踊る老子の徒/村上鬼城

安来節踊る手足も冬に入る/川野祀子

夢の暗部で折れた骨が踊る/馬場貞子

泉湧く太古の砂を踊らせて/安斉君子

俳句例:61句目~

島民の踊る三夜を月皎し/鈴鹿野風呂

氷海に秋日踊らす白夜行/殿村莵絲子

皆踊る笛に鉦っこハギ衣裳/高澤良一

西馬音内衆踊る姿は雁の列/高澤良一

砂取節踊るや月の位置移り/千田一路

豊年や目玉威しのよく踊る/宮下邦夫

櫓いま故老笛とる踊らめや/皆吉爽雨

蚕豆の皮をつるりと踊るかな/村井和一

見物衆踊る腰つき見てたんせ/高澤良一

いのちなが寿とぞ踊るなり/八木林之助

踊るさま御殿女中にして願化/高澤良一

踊るなり月に髑髏の影を曳き/三橋鷹女

踊る人月に手を挙げ足を上げ/高濱年尾

踊る手は秋の扇でありにけり/井下安通

踊る赤鬼跳ぶ松明は小鬼たち/羽部洞然

踊る足応へて阿波の大地かな/谷野黄沙

踊る身の風となるまで風の盆/国保泰子

踊る輪に老婆がひとり逆廻り/品川鈴子

踊る輪の白髪の振り確かなる/都筑智子

遠目にはひかりが踊る川遊び/二村典子

俳句例:81句目~

酔へばすぐ踊る島人仏桑花/蓮井いく子

阿波人は雲踏む様に踊るかな/大橋静波

首ふつて花と踊るや罌粟坊主/石原八束

天草踏む秋風に身を踊らせて/渡辺恭子

押し出され踊らされをり花筵/清崎敏郎

水温む光よワルツでも踊ろう/前田清子

ひと眠りしてまた踊る郡上かな/岬雪夫

汐汲を踊れば霞む舞台かな/大場白水郎

竹藪の日を踊らせて空つ風/福田千栄子

芋銭の碑夜は狐火と踊らむか/久保羯鼓

花の下踊らざるもの忘らるる/中本千歳

アメリカは人皆踊る牡丹かな/寺田寅彦

花むしろ踊れる婆々に爺不興/河野静雲

蝉時雨木の葉の雫踊らせて/伊藤恵津子

踊らむと手挟む扇帯に余る/文挾夫佐恵

踊らんかな真赤な血の手拍子/高柳重信

一鼓なき古間甚句を踊るかな/西本一都

踊らんか黒鯛は膾に渦見し夜/国しげ彦

主題歌も踊り演歌も踊るなり/依光陽子

踊れ踊れ花のちる迄暮るゝ迄/正岡子規