菜を使用した俳句

俳句例:201句目~

北辺の日の未だ高く浜苦菜/高澤良一

西に生れ東へ嫁ぎ京菜かな/池尾望念

鳥籠にあふるる京菜愛鳥日/河口白涯

水鳥や菜屑につれて二間程/正岡子規

初日さす鶏に菜を刻むかな/野村喜舟

初売の初買の菜の濡れふかし/岡本眸

水灌菜青鮮やかに浸し物/阿部せい人

一株が一抱へほど水菜買ふ/水口楠子

凩に三河島菜の葉張りかな/正岡子規

合掌建つなぐ乏しき冬菜畑/加藤岳雄

一ト抓みほどの菜畑ある冬野/沖鴎潮

土竜穴あり出口なし冬菜畑/平松三平

久世水水菜の薹に春暮れぬ/喜谷六花

冬銀河畑菜の青を感じつつ/佐野良太

夕暮の改札通る冬菜かな/一町田愛子

大学の裏門を守り冬菜守り/山口青邨

母は菜に汝は蝶になり荒海ヘ/石寒太

冬枯やとびとびに菜のこぼれ種/一茶

冬月と菜屑うかべて川せかれ/飴山實

家々と冬菜畠に比叡聳え/波多野爽波

俳句例:221句目~

梅からも縄引張て掛菜かな/井上井月

山畑の冬菜の色も雨のなか/田沼文雄

柵や菜屑とかゝり烏賊の腸/西山泊雲

富士の裾水菜豊かに雪解水/佐藤正治

山鵯の水菜喰らへり別れ霜/巌谷小波

冬川や菜屑流るゝ村はづれ/正岡子規

柳枯れぬ菜畠めぐる藁の垣/正岡子規

春雪の忽ち溶けぬ水菜畑/鈴鹿野風呂

月の出や冬菜が四方八方に/岸本尚毅

月光に冬菜のみどり盛りあがる/篠原

歯応への残る水菜の茄加減/稲畑汀子

松茸に一汁一菜貧ならず/吉賀手流女

桶踏んで冬菜を洗ふ女かな/正岡子規

棒入れて冬菜を洗ふ男かな/正岡子規

杣が家の一畑五菜冬に入る/白井爽風

母の忌の水の上りし冬菜漬/菖蒲あや

朝寒や菜屑ただよふ船の腹/杉田久女

母現れて冬菜を洗ふ飛鳥川/佐川広治

比叡よりの玉の水来る冬菜畑/金坂豊

水を切る冬菜に当る日暫く/松藤夏山

俳句例:241句目~

水引くや冬菜を洗ふ一卜搆/正岡子規

僧房に菜をきざむ音山笑ふ/角川春樹

傾ける茎菜の石を直しけり/河野静雲

水菜太るや桂離宮の塀の外/村山古郷

何の菜のつぼみなるらん雑煮汁/犀星

われらにも一菜の膳遍路宿/高濱年尾

海を背の人形蔵や冬菜吊る/藤木倶子

月光に菜畑青き夜寒かな/楠目橙黄子

湖を見下ろしにして冬菜畑/石田郷子

湧水に洗ふ冬菜の青さかな/中尾桂子

女一人二少年と化す貝割菜/永田耕衣

客ありて摘む菜園の鶯菜/深見けん二

摘そへよ膳のむかひの鴬菜/加舎白雄

船頭が座布団かかへ冬菜畑/山尾玉藻

間引菜の笊を頭に熔岩の道/稲荷島人

一汁一菜さて間引菜に鰹節/富田潮児

山空の青さただよふ貝割菜/近藤一鴻

文弱の亭主の好きな貝割菜/澤木欣一

新しき声を挙ぐべし貝割菜/和田悟朗

間引菜の笊を戸口に羅漢寺/本宮哲郎

俳句例:261句目~

間引菜の笊にざあ~釣瓶水/長与琴荘

歯切れよく朝の始まる鶯菜/大槻久美

明日はまだ日記真白貝割菜/井浪立葉

昼からの膏雨が三日貝割菜/茨木和生

間引菜の土の匂いも貰いくる/冨田潤

海原のけふはれやかに鶯菜/三木照恵

三日程同じこころに菜虫採/岡本高明

月光の針のむしろの貝割菜/平井照敏

月淡しまだ種被く貝割菜/ふけとしこ

烈風や茹でて色よき鴬菜/藤原たかを

杣の家の夜夜星粗し貝割菜/本多静江

病癒ゆ辛子ききたる鶯菜/松江千鶴子

母病みて夜毎を露や貝割菜/岡本庚子

山里や雪間を急ぐ菜の青み/井上井月

湖国の女まるく稚し貝割菜/友岡子郷

間引菜のもう大根の葉の形/佐藤欽子

潮騒のここまで痛く貝割菜/角川照子

掛菜して世を安げなる県哉/加舎白雄

後妻のことごとに問ふ茎菜かな/召波

平仮名の生る様見し茎立菜/星野紗一

俳句例:281句目~

髪一すぢ水にひかれり冬菜漬/中拓夫

阿武隈川の鉄橋下の冬菜畑/石川文子

重箱に綰ねて贈る茎菜かな/黒柳召波

縫ひ疲れ冬菜の色に慰む目/杉田久女

高千穂の斜への菜畑雷稚き/宮武寒々

運河濃く冬菜の青のただ一条/三谷昭

絹の道なべて日当る冬菜畑/市橋千翔

確かなる小さき緑貝割菜/草本/美沙

秋もはや焦土の露に貝割菜/西島麥南

釋菜の献詩聲張る老儒生/下村ひろし

風吹いて土甘くなる間引菜や/佳夕能

鴬菜洗ふや噴井あふれしめ/大竹孤悠

慈悲心鳥山菜採と峡へだて/石川桂郎

岩窪に深き海ある黒菜かな/山口誓子

雪蹴つて水菜畑をゆく童女/飯田龍太

釋菜の廟域浄む雉子の聲/下村ひろし

七種も過ぎてあか菜の寒さかな/浪化

鶯菜ある日烈しく泪しぬ/中尾寿美子

一輪の影の揺れづめ浜苦菜/高澤良一

軽石も三つ四つ拾ひ磯菜滴む/堀磯路