首を使用した俳句

俳句例:101句目~

又横を向く神農の虎の首/稲畑汀子

栗叩く音に首あげ薩摩鶏/倉橋羊村

自らを緊めて朧の壺の首/河合凱夫

月見るや一僧の首空を行き/須藤徹

野は枯てのばす物なし鶴の首/支考

啓蟄の蟻と写楽の大首絵/攝津幸彦

寒月や地藏の首のあり處/正岡子規

喉首をぐるりの皺や鯉幟/如月真菜

声あげて牛首峠芽吹きおり/穴井太

夏の夜は山鳥の首に明にけり/言水

夏寒し水に首出す苗の丈/飯田龍太

綿帽子首傾くは風のせい/二村典子

柿盗れば雷親爺首出す家/高澤良一

綱引の首即陰の大蛇なる/沢木欣一

夕顔の大首役者揃ひ咲き/高澤良一

寒泳の首紺青の海へ出す/池田秀水

寒雀語れる如き首を振り/星野立子

春深く首傾げ佇つ伎芸天/羽部洞然

夜蛙や遺影童顔首かしげ/細川加賀

晩鐘に首重くなる葱坊主/井上純郎

俳句例:121句目~

青年に隙あり背面跳びの首/仁平勝

青首の大根ソクラテスの腕/石寒太

青首やおなじ緑の菜摘川/椎本才麿

首に風鳴らし雁にはならず/齋藤玄

永き日や松の梢に鶴の首/正岡子規

首ゆりつ運動場を雁わたる/飴山實

首一つ衆に抽んづ霾晦/中戸川朝人

首上げて水光天に長崎忌/五島高資

河渉る馬の首や野分吹く/石井露月

西湖航く竜頭鷁首風薫る/松本澄江

白鳥の首より寝落つ雪深し/神蔵器

首出して筍二本愕き合ふ/鈴木鷹夫

将門の首を洗ふや新松子/角川春樹

首振つて穀象泳ぐ合の米/小林康治

小女の首透明にする花氷/後藤和郎

泥亀も首をすぼめて盆休/高澤良一

首振の一芸をもつ扇風機/高澤良一

行く春や娘首の髪の艶/水原秋桜子

螳螂の首くゝりけり烏瓜/正岡子規

首洗ひ池の萍紅葉して/有川/淳子

俳句例:141句目~

青嵐麒麟は首を伸ばし切る/西明更風

露天風呂首の高さに野紺菊/毛塚静枝

電車より首出しゆくや星祭/相馬遷子

扇風機ぐらり写楽の大首絵/石田玲子

箱をかやす麦藁の虎雛の首/正岡子規

牛の子の柵に首出す若菜哉/正岡子規

いっぽんの手拭首に花野行/高澤良一

歳晩や回して鳴らす首の骨/河合凱夫

残寒の竹林に首さし入れて/高澤良一

雪月夜影に首ある安堵かな/吉田紫乃

雪嶺や右に首垂れイエス像/野澤節子

かるの子や首指し出して浮藻草/素牛

雪の夜の風が訪ねるろくろ首/穴井太

獨鈷鎌首水かけ論のかハづかな/蕪村

雪の夜の薄絹人形首をまげ/古沢太穂

雪がこひ牛の首出て一鳴す/加藤楸邨

扇風機恍惚と首まはすかな/藤波銀影

龍老てのど首に梅の二三輪/正岡子規

母恋し首を伸して落し水/秋元不死男

扇風機首振る幅に家族をり/金子/潤

俳句例:161句目~

雌狐の尾が雄狐の首を抱く/橋本鶏二

立ちあがる青首大根父の国/高際君子

秋深し鳥影に首伸ばす鶏/千代田葛彦

手ぬぐひを首に男の三尺寝/内田尚子

陽炎の首を叩きて子の尿/長谷川秋子

とある日の首の短き雪間萌/宮坂静生

炎天下首なし聖者像が立つ/小林草山

ながむとて花にもいたし首の骨/宗因

鎌首を打擲されて野火走る/行方克己

梟首を見たる絵本や秋暑し/野村喜舟

手拭を首にひつかけ春来る/河野静雲

枯れる音男の首を抱き眠り/高澤晶子

秋冷のおろかに太る豚の首/石原舟月

手袋へ紐つけ首へ掛け幼な/福田蓼汀

寒の馬首まつすぐに街に入る/桂信子

畦塗るや首をかしげて懇に/高浜虚子

神農祭納めの虎が首を振る/山崎淑女

まつさらな手拭ひ首に薬掘/佐藤洋子

まどろみて首汗ばめり睡蓮花/中拓夫

神農の首振る虎と地下鉄に/藤村克明

俳句例:181句目~

まむし草首の太きを憚らず/西村和子

まろび落つ羅漢の首も煤払/市堀玉宗

狛犬の首に真青な注連飾/藤本安騎生

破壁に首出す牛やけしの花/正岡子規

水底の日暮見て来し鳰の首/福永耕二

遠花火満員電車の首の揺れ/新庄鉄平

道真中大首上げて初日掻く/安井信朗

過疎の村絶えず首振り育つ蚕/浜芳女

寒椿首を廻せばこの世の門/栗林千津

寒泳の緻密な水に首浮び/山崎ひさを

陽炎は道の途中で首垂らす/鳴戸奈菜

寒泳の首から上の淋しさよ/中川秀司

軍鶏の首晩秋の陽に立てりけり/林徹

石の首こちら向きをり赤芒/宮坂静生

水芭蕉師にある小首傾げ癖/対島土壁

足許に侍らせ首振り扇風機/高澤良一

梟の首が見送るのべおくり/鈴木鷹夫

犬首を寝せ身体寝せ枯芝に/京極杞陽

白鷺の首泛く茅花流しかな/大石悦子

訴へか祈リか尺蠖首を振り/福田蓼汀