齒を使用した俳句

齒に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

齒を含む俳句例

齒豁に筆の氷を噛ム夜哉/蕪村

浅漬の歯に透通る男かな/蓼太

歯豁に筆の氷を噛む夜哉/蕪村

塩鯛の歯ぐきも寒しの店/芭蕉

夏霞鋸山の歯のこぼれ/佐藤紅緑

刀豆や親王樣の齒の力/正岡子規

砂糖こそ歯ぬけ親仁の氷様/言水

名月に三平殿の齒糞哉/正岡子規

一葉や楊枝の雫歯抜け医者/洞雨

月の舟鋸山の齒の上に/正岡子規

鯉池の底に鯉の歯夏旺ん/辻桃子

花冷や浅蜊歯軋る真闇/石塚友二

白雲や女の歯がすみ冬の月/立独

御山主の歯塚句集の謀/高木晴子

齒固や鼠もためす鏡餅/正岡子規

歯豁に筆の氷を噛む夜かな/蕪村

塩の歯にはさかふや秋の暮/荷兮

衰や歯に喰あてし海苔の砂/芭蕉

打首の童唇皓歯新小豆/香西照雄

美しき栗鼠の歯形や一つ栗/普羅

俳句例:21句目~

結ぶより早歯にひびく泉哉/芭蕉

声かれて猿の歯白し峰の月/其角

狛犬の金歯赫々木下闇/河野静雲

干の歯の美しや漱石忌/秋元不死男

葉桜や頃日朴歯得がたかり/齋藤玄

明家や門松の齒拔面白き/正岡子規

花冷えや糸は歯で切る小縫物/民夫

初笑ひ米粒程の歯がふたつ/林佳苗

腹の中へ歯はぬけけらし種瓢/蕪村

老の歯の一本強し薬食/阿波野青畝

涎して歯がためなせる童かな/如泉

初詣白歯よろしき矢大臣/松藤夏山

節の日や入歯に当てし貝の玉/几董

海棠のうつぶくや歯の痛む時/越人

衰へは歯より始まる冷奴/高橋悦男

皓歯には及ばぬ錆や秋の鮎/岩村蓬

沼や凍てて歯に滲む大根煮/志城柏

馬もまた歯より衰ふ雪へ雪/上村占

数の子や歯の兵の生残り/川崎展宏

搗栗や歯のなきは無き家の春/無徳

俳句例:41句目~

青梅を咬む歯に玉の響哉/浦四三子

歯同や鼠は何を食む今宵/尾崎紅葉

鉛筆に残りし歯形卒業す/古屋/元

口中に白き歯のあり冬の暮/岡本眸

女房は金の入歯や深見草/正岡子規

鶯や下駄の歯につく小田の土/凡兆

寒潮や塩もて磨く男の歯/中村契子

村の娘の由緒正しき糸切歯/穴井太

落鮎の皓歯炎の中に見ゆ/鈴木鷹夫

六月の乙女の白き糸切歯/今泉貞鳳

こま~と白き歯並や桜鯛/川端茅舎

行年の齲歯の虫が生きてをり/麦草

虚子庵の敷石の隙滑歯筧/高澤良一

乾鮭の歯や柊の白き花/岡本癖三酔

藁砧歯のなき顔で笑ひけり/上村占

雪焼の男いきなり歯で笑う/源鬼彦

凩や神馬の齒くきあらは也/正岡子規

一口に歯かたゆゝしき西瓜哉/森鴎外

老が齒や海雲すゝりて冬籠/正岡子規

岩をかむ人の白歯や秋の風/飯田蛇笏

俳句例:61句目~

数の子に命久しき歯音かな/尾崎紅葉

新葡萄皓歯も同じ乙女達/百合山羽公

世に失せし歯の数数や桜餅/三橋敏雄

満開が暗しくらしと糸切歯/布施徳子

炎天下歯ぢからといふ力失せ/斎藤玄

焼鳥の歯の美しや漱石忌/秋元不死男

百姓が走る寒さの歯黄色く/中山純子

百姓の金歯光るや秋の暮/猿橋統流子

海酸漿かんで商ふ糸切歯/金子扇踊子

短日の薬臭の歯にとる夕餉/山田弘子

仮の歯に沁む名水や百千鳥/小林順子

累々と莟むを歯にぞ花菜漬/皆吉爽雨

佃煮の蝗噛みしむ自前の歯/高澤良一

齢きて白歯失せゆく雛かな/寺田京子

歯がために二人の翁喰ひにけり/鬼貫

縫初や亡き母に似る糸切歯/近藤一鴻

春一番奥の歯に蓄む貝の芯/巌谷小波

老友の歯が抜けし口夏祭/百合山羽公

聲かれて猿の歯白し峰の月/宝井其角

草芳し皓歯に力おのづから/大石悦子

俳句例:81句目~

松前漬先づ人参の歯当りよ/高澤良一

衰ひや歯に喰ひあてし海苔の砂/芭蕉

貧農の歯が無い口も年の暮/飯田蛇笏

水蜜桃かたき歯応へ衆也椽/石塚友二

冬草やがくんと弱し歯も酒も/上林裕

母の日や白糸を切る糸切歯/下鉢清子

冷やかな器に沈む入歯かな/福田清人

冷麦の箸を歯で割く泳ぎきて/中拓夫

冷麦や氷噛む歯の老になほ/亀井糸游

の僕の歯痕を憶えておいで/江里昭彦

針供養皓と使はぬ糸切歯/百合山羽公

針祭る男にもある糸切歯/小野田洋々

母いまも歯で糸切つて柚子の家/湘子

歯刷子も三人家族夏至の雨/鈴木鷹夫

歯刷子で示す会稽山おぼろ/川崎展宏

銀行員に早春の馬唾充つ歯/金子兜太

阿波淡路皓歯の渦や松の蕊/橋本夢道

雪焼けの男いきなり歯で笑う/源鬼彦

ほつくりぬけた歯で年とつた/山頭火

霜柱の皓歯や校歌くり返す/奈良文夫