一椀を使用した俳句

一椀に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

一椀を含む俳句例

啄に似たる一椀晩夏光/原勲

雲海や一椀の水に嗽く/水谷晴光

雨そほつ春の名残や茶一椀/几菫

一匙の雪一椀の離乳食/対馬康子

蛤の一椀結婚記念日に/藤井智子

白粥の一椀熱き桜の夜/白澤良子

一椀を拝む夕餉や散紅葉/大庭紫逢

鳶尾草や一椀に人衰へて/綾部仁喜

一椀の飯の掟や花菜漬/水原秋櫻子

寺に受く一椀の粥山青し/岸原清行

太箸を添へて一椀奉る/五十嵐象円

旧正の一椀の香陸奥の国/猪股洋子

一椀に海の色あり鰤雑煮/務中昌己

一椀に涼賜はるや山の寺/室井良子

一椀に鎮まる茗荷山の音/鈴木鷹夫

一椀に齢の澄みぬ茗荷汁/鈴木鷹夫

水亭の一椀土用蜆かな/阿波野青畝

海陸のもの一椀に若布和/東山/晃

胸に置く粥一椀や秋の風/岩田昌寿

衰ふや一椀おもき小正月/石田波郷

俳句例:21句目~

一椀のうどん即ち涅槃非時/高濱年尾

ゆく秋もいさかいも一椀の中/尼崎澪

日月を一椀に置く花の卓/佐藤美恵子

一椀にあまる冬鯉の胴廻り/栗生純夫

一椀の藷粥の朝たふとかり/石川桂郎

一椀に浮かぶ麩の花女正月/松下宏民

白粥の一椀のみの涼しさよ/藤崎久を

冬ざれの山一椀の熱き白湯/松村蒼石

戻り梅雨湯葉の一椀賜りぬ/大石悦子

一椀の掌の温りや七日粥/佐野志摩人

一椀の新茶一盆の林檎かな/中倉笠堂

一椀の青柚捧げてふるさとは/安西篤

一椀を思ひ立ちたる薺粥/藤田あけ烏

一椀の粥に一月ありにけり/長山順子

一椀の粥に刻かけ夏に耐ふ/影島智子

一椀の粥に落着く西行忌/小檜山繁子

粕汁の一椀雪の朝発ちに/古賀まり子

宍道湖の香を一椀に寒蜆/五領田幸子

一椀の茶粥や近く河鹿の瀬/石川桂郎

湯葉の香の一椀賜ふ安居かな/草間時彦

俳句例:41句目~

一椀に木の芽のかをり山の音/長谷川櫂

一椀のぬくもりを掌に大根焚/谷口令子

一椀の味噌汁に浮く妻の島々/斎藤白砂

一椀の歳暮の砂糖に童話読む/原子公平

一椀の粥の清浄あかざ揺れて/遠藤秀子

佛なる父に一椀走り蕎麦/山崎/喜八郎

秋夜ココア一椀に君を去なす/喜谷六花

竹秋や一椀に足る奈良茶粥/上野さち子

粕汁の一椀蓬壷うかびけり/水原秋櫻子

白粥の一椀をおく淑気かな/きちせあや

一椀を捧ぐるに似て蓮は実に/辰巳桃代

菜飯思ふ重湯一椀もてあまし/相馬遷子

葛水や一椀すでに理をはなれ/小杉余子

一椀の雑煮に家風繋がれり/佐藤あさ子

一椀の自愛の蕎麦湯小百姓/竹田はるを

一椀の雪あかりして茂吉の忌/大木あまり

蜜湯一椀炎暑の僧の旅立ちに/上野さち子

一椀の雑煮に母子うるみけり/殿村菟絲子

一椀の葛湯をたのむ地震のひま/大石悦子

頓証此処に一椀を得て冬の蝿/磯貝碧蹄館

俳句例:61句目~

はったいや遂に輸したる湯一椀/尾崎紅葉

鷹と鷹匠一椀の白湯分かち飲む/古内静子

子を遠くわが一椀のなづな粥/野見山ひふみ

ストールと白湯の一椀それと椅子/井上信子

白湯一椀しみじみと冬来たりけり/草間時彦

一椀の藜の粥にかへりきぬ/加藤楸邨「野哭」

活けざくらちるをやうやく粥一椀/飛鳥田れい無公

一椀の珈琲のぬくみ春くるゝ/『定本石橋秀野句文集』