季語/冷麦(ひやむぎ)を使った俳句

「冷麦」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「冷麦」について

【表記】冷麦

【読み方】ひやむぎ

【ローマ字読み】hiyamugi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・冷し麦(ひやしむぎ:hiyashimugi)

・切麦(きりむぎ:kirimugi)

季節による分類

・「ひ」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

冷麦を含む俳句例

冷麦や嵐のわたる膳の上/支考

冷麦を水に放つや広がれる/篠原

冷麦や縁に主客の丸裸/尾崎紅葉

冷麦茶薬の如く頂ける/高澤良一

冷麦に氷残りて鳴りにけり/篠原

冷麦の氷の味も勘定うち/高澤良一

冷麦の氷尖れる忌を修す/館岡沙緻

一本の赤一本の青冷し麦/田村了咲

夕食に夫の揃ひし冷し麦/徳永茂代

冷麦や狷介にして齢重ね/景山筍吉

風待ちの船に出前の冷し麦/山信夫

冷麦に氷山と浮く氷かな/島田青峰

冷麦の器残りぬ大いなり/増田龍雨

冷麦の箸をすべりてとゞまらず/篠原

冷麦や氷噛む歯の老になほ/亀井糸游

冷麦や赤子泣かせて平然と/田中裕明

命惜しまむ冷麦のうまかりし/森澄雄

冷麦に朱の一閃や姉遠し/秋元不死男

冷麦に一筋の色ただよへる/富田直治

冷麦の奢りや雪を水にして/塩原井月

俳句例:21句目~

冷麦の窪む氷を置きにけり/今瀬剛一

冷麦の箸を歯で割く泳ぎきて/中拓夫

いつせいに冷麦啜る講の人/伊藤伊那男

ふと寄りて亡妻と冷麦食べし店/旭亮人

冷麦茶ありて重宝しておりぬ/高澤良一

合宿の子に冷麦の盛の良く/下城/宇良

祭の冷麦を啜りこぼして店框/小澤碧童

胃の中の冷麦がみな繋がれる/宮坂静生

冷し麦今年も半ば過ぎにけり/角川春樹

冷麦にくれなゐ一縷水打たす/作田文子

冷麦や青木の窓を押し開く/阿部みどり女

冷麦や青紫蘇は歯に香をかへし/石塚友二

冷麦の紅いつぽんを欲る子かな/大矢章朔

冷麦食ぶ無言無風の父と子と/平木智恵子

秋桜子逝く冷麦にさくらんぼ/小島千架子

竹に雨ひやむぎに箸なじめるよ/村沢夏風

冷麦に思慕のごとくの一縷の朱/能村研三

なまる身をしゃんと正せる冷麦茶/高澤良一

冷麦の通るのんどよ母に逢ひ/長谷川かな女

曽良もめでしこの冷麦よ冷し汁/名和三幹竹

俳句例:41句目~

冷麦で済んでしまひし素顔の日/金子かをり

あの家この家暮れて冷麦食べあうて/柳沢白草

冷麦やかしこまりたる膝のまへ/久保田万太郎

酒ノ瀑布冷麦の九天ヨリ落ルナラン/榎本其角

冷麦すゝるよ嬰児の日を経し子の蹠/磯貝碧蹄館