遺骨を使用した俳句

遺骨に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

遺骨を含む俳句例

下萌や無名の遺骨整然と/川崎展宏

常闇に遺骨安泰明け易し/香西照雄

桜貝は遺骨八月十五日/櫛原希伊子

草蓬あまりにかろく骨置かる/楸邨

九十九の母の遺骨や桃の花/橋本夢道

爽籟や遺骨のあとに鳥の列/古舘曹人

秋草の真つただ中に遺骨かな/石寒太

緑の肉詰まる松笠子の遺骨/香西照雄

蝉声の海溝友の遺骨に蹤き/桜井博道

遺骨なき戦死の父の墓洗ふ/若月栄枝

還らざる父の遺骨や終戦日/高間礼子

霧最上遺骨の父を絹もて巻き/澁谷道

麦秋の故郷に帰る遺骨かな/河野静雲

冷雨なり二三は遺骨胸に吊る/片山桃史

新緑を見透かせぬなり遺骨抱き/澁谷道

純白の結び目北風の遺骨一つ/成田千空

胸に抱く遺骨のかろき野分後/関野寿子

落鮎が妻の遺骨をかじりけり/猪原丸申

遺骨けふも帰る都や春の雪/大谷碧雲居

遺骨出る影はあざやか秋の門/石原八束

俳句例:21句目~

叔父ふたり遺骨還らず黄砂降る/松下訓子

娶らざりし遺影の笑みへ羽蟻翔つ/飴山實

山々よ遺骨に傘を差してでる/奥山甲子男

遺骨に日の射すまで畳凍つるかな/岸田稚

遺骨乗る夜汽車海から春の雪/中嶋いづる

雪の家遺骨とともにしづまれり/佐野良太

瞻のかぎり遺骨寒夜の汽車を待つ/中島斌男

妻の遺骨を網棚に置きねむたくなる/栗林一石路

幼ない日あそんだ銀杏の下に立つ母の遺骨と/吉岡禅寺洞

母という名に生きてきた遺骨のかるさを抱く/吉岡禅寺洞

錦でつゝまれた母の遺骨銀杏はまだ枯れている/吉岡禅寺洞