足を使用した俳句

俳句例:101句目~

秋祭果て木曽馬の足に灸/垂見菊江

木登りの虚空の足の春日影/上野泰

足を見て考へてをる春の暮/上野泰

末枯の海へ足垂れ殉教像/有馬朗人

狹莚に機織鳴けば足寒し/正岡子規

足わろき上人さんの庭踊/高澤良一

凩やしかと空也の足の趾/田口風子

後足の分だけ蟇の進なり/菅野孝夫

足は百姓顔は學生蝉時雨/津田清子

足の向く村が我らの恵方かな/一茶

足のべて正月古き畳かな/松岡草羊

初汐や渚をたどる鶴の足/正岡子規

足のうら洗へば白くなる/尾崎放哉

秋刀来て腹筋台に足通す/和田幸司

初能や摺り足白き足の先/武田玄女

枯れ斜面雀にピアノ線の足/飴山實

足なへの伊那の娘の踊かな/森田峠

足どりは演奏帰り銀杏散る/森田峠

恋猫の足萎え猫の艶やかに/三谷昭

前足に倣つて蟇の後足/大木あまり

俳句例:121句目~

剪定の夫の足もと鶲来る/阿部ヨネ

きのふ今朝足の早さよ若菜売/杉風

磯遊び波引くたびに足残り/大牧広

足がろに竹の林やみそさざい/惟然

足かけて鮫裂く女雪催/加賀美子麓

豪快に母の鍋から蟹の足/加地弘嗣

満潮に踊の足をあらひけり/森鴎外

観音の遊足二三歩庭椿/伊丹三樹彦

見返るや我が足ふんでゆく蛙/信徳

半島に足を伸ばせる鰹季/高澤良一

砂に足捉られし島の盆踊/山地里水

涅槃会の畳に百の足の裏/星永文夫

厠へ仏の足もとを通る/栗林一石路

さしぬきを足でぬぐ夜や朧月/蕪村

袴はく足もと涼し昔ぶり/正岡子規

袋蹴る螽の足を想ふかな/野村喜舟

又一人足洗ひけり蓮の花/藤野古白

行く春の人形振の足はこび/渡辺昭

蟻地獄仏足石の影およぶ/荒川幸恵

蝉涼し仏足石に供へ米/冨田みのる

俳句例:141句目~

蛸の足煮てをり雪の大井町/中拓夫

短夜や水底にある足の跡/村上鬼城

火渡りの足のほてりに草若し/角和

蛙の子足少し生え身を反す/堀/操

手に足に青空沁むと日向ぼこ/篠原

すが~し仏足石に松落葉/野村喜舟

含羞の足を滑らす蝸牛/井上企世子

梵字書く鳥の足あと冬渚/渡辺恭子

蛇のから荊棘足を傷る旅/正岡子規

啓蟄の足のぶつかる古机/高澤良一

蚤のくふ足もじもじと読書哉/鳴子

虚空蹴る足の力や蝗串/島村元句集

薄明の霙を過ぐる鶏の足/栗林千津

せめてもの足六十よとしの坂/一茶

囚人足寒橋脚昇る水陽炎/香西照雄

楓わか葉よ足投げ出して/北原白秋

蒼天や神は跣足が好きならむ/柏禎

四十も後半雪に足とられ/菖蒲あや

眠る足見え秋風の湯治宿/鈴木鷹夫

菜の花や重たき足の土埃/大谷句佛

俳句例:161句目~

つと入や縁白々と足の跡/喜谷六花

莫大小に大外刈の足入れる/安西篤

草踏みて足のうら見る蛍かな/乙州

草臥れた足でわたるや花の川/士喬

此鱸口明せずと足ンぬべし/炭太祇

茸狩の足ごしらへや女達/富安風生

歳晩の足とどまらず靴磨/山本歩禅

若草や小亀引ずる泥の足/正岡子規

墨堤に花人となる足慢ろ/高澤良一

壇上の教授の足に冬日あり/安原葉

死場所を仏足石に冬の蜂/鈴木鷹夫

眠りをり大緑陰の嬰の足/幸田豊秀

苗代の足あと耶蘇か落人か/長田等

花野行足弱組に加はれり/高澤良一

夏布団恙の足を重ねけり/西山泊雲

清潔な足極月の学さなか/森田智子

花冷の切なる能の足はこび/石嶌岳

船引の足にからまる蛍哉/小林一茶

夏蒲団恙の足を重ねけり/西山泊雲

夏遍路四万十川に足浸す/塚本弘満

俳句例:181句目~

母独り足向けて寝る春の山/仁平勝

真菰馬足の先まで青匂ふ/武田孝子

夕桜小町塚まで足のばす/板谷芳浄

自転車は園丁の足初仕事/米倉義雄

膝形に緩む股引足入るる/山畑緑郎

夕空に足の音する秋の山/桑原三郎

燕の足より太し泥のあと/正岡子規

纏足のかくれ屏門棗萌ゆ/西村公鳳

頭から足の先まで七五三/岸田竹女

昔女菊の根分くる跣足哉/正岡子規

春の夜や足洗はする奈良泊り/召波

孕鹿渚に足を浸しをり/瀧澤伊代次

纏足の老女は露の聖母なり/皆吉司

白木槿下京に足損ねけり/山本洋子

定年の足もとよぎる赤い蟹/穴井太

靴の中に幾万の足秋の暮/加藤秋邨

緑蔭や枝にまたがり足垂るる/林火

宵闇や蛙とびつく牛の足/正岡子規

登高の足海へ向く山へ向く/飴山實

青鷺の憩ふ足座の珊瑚草/中村順子