鍋を使用した俳句

俳句例:101句目~

白鍋川の夕霧濃くなりぬ/小林篤子

国訛石狩鍋をたぎらせて/田村恵子

社会鍋横顔ばかり通るなり/岡本眸

白菜をさつく~と鍋用意/高木晴子

ちり鍋や古き港の料亭に/小路紫峡

社会鍋銀貨の音を風攫ふ/村上絢子

生前の話となりて桜鱇鍋/高澤良一

入れ込みの人間模様泥鰌鍋/山本凉

王祗祭五升鍋より酒給ふ/佐藤栄美

井戸端や鍋も盥も雪の上/正岡子規

闇汁に君が汁鍋恙なきや/会津八一

五月雨や蚓の徹す鍋の底/服部嵐雪

鴨鍋の近江の芹よ白葱よ/大橋敦子

夕刊を売る童とありぬ慈善鍋/篠原

鍋蓋やわが四十の息荒し/五島エミ

鍋つけし野川を渉る祭客/前田普羅

五ツ子も小鍋を冠る祭哉/正岡子規

忙しさの中に暇あり泥鰌鍋/星野椿

赤靴の女が立てる社会鍋/鈴村寿満

慈善鍋キネマはてたる大通り/篠原

俳句例:121句目~

深川に寄席の帰りの桜鍋/杉阪大和

合鴨や鍋の中なる冬の暮/三橋敏雄

合鴨の鍋や青葉の奥甲子/清水基吉

消防署音たて運ぶ夜食鍋/阿部寿雄

鴨鍋や窓辺に近く竹生島/藤村道子

浦安や春の遠さの白鍋/水原秋櫻子

鍋焼の行燈を打つ霰かな/子規句集

浅蜊らの管弦楽団鍋の底/高澤良一

鍋焼や主が猪口の癖久し/尾崎紅葉

泥鰌鍋囲みて誰が生き残る/柴山猛

寒夜哉煮売の鍋の火のきほひ/含粘

空つ風埃吹き上げ慈善鍋/高野素十

汁鍋に手鞠はね込む笑ひかな/成美

死神の覗く鳥鍋囲むなり/清水基吉

厠には傘さしてゆく鯰鍋/遠藤梧逸

密猟と訝るひとり紅葉鍋/茨木和生

学内にのこる松原学士鍋/河野静雲

浅草の師走に遊び牛鍋屋/高澤良一

桜時炎を高くシェフの鍋/長崎友子

鍋洗ふ女房見よや春の鳥/岡本松浜

俳句例:141句目~

鍋提げて桃の中道妻帰る/正岡子規

牛鍋に下仁田葱の奢りかな/瀧春一

鍋捨る師走の隅やくすり喰/炭太祇

松茸や小鍋に秋の煮る音/正岡子規

鍋焼を娼婦と啖ふ山の月/富安風生

鍋尻を這ひて春行く炎かな/辻桃子

牛鍋や同級生の二割欠け/武田伸一

冬の夜や小鍋立して湖の/草間時彦

春暑く隣で鍋の落ちし音/川崎展宏

牛鍋や障子の外の神保町/綾部仁喜

明けてけさ鍋の尻かく秋の声/几董

十円の銭の音鳴る社会鍋/石川桂郎

古びたる鍋蓋であり社会鍋/辻桃子

散紅葉妹が小鍋にかかるかな/一茶

鍋のもの暖め直す除夜の鐘/福島司

揚げ鍋の油弱りや花ぐもり/龍岡晋

愛用の鍋の凸凹穀雨かな/菱川瑞枝

外套の士官は乙女社会鍋/岩崎照子

鍋たぎる夏鴬の夏過ぎて/攝津幸彦

幸の鍋に摘みこむ若菜哉/正岡子規

俳句例:161句目~

寄鍋に吾子孫揃ひ妻が芯/安田杜峰

星空へ口を大きく社会鍋/本内彰志

年の瀬の裏番組も鍋料理/高澤良一

東京の星の貧しき社会鍋/斎藤道子

柳まだ青さ残せり社会鍋/原田青児

干鮎を煮びたす鍋の夜長かな/柳芽

鍋かけて焼塩つくる草の花/龍岡晋

寄鍋に熱き唇付け老いず/津澤薫楠

余熱良き行平鍋や粥柱/波出石品女

山吹の背戸口狭し鍋茶釜/正岡子規

葱鮪鍋大間岬の荒ぶなり/久保一岩

寄鍋に貧交行を忘れまじ/高浜虚子

取皿の脂こほり来牡丹鍋/茨木和生

寒月に鍋釜尻を並べけり/籾山柑子

鴨啼て小鍋を洗ふ入江哉/正岡子規

社会鍋人彼人を呑む銀座/指澤紀子

北風に鍋焼饂飩呼びかけたり/子規

鳴田螺鍋の中ともしらざるや/一茶

鱈鍋の蓋踊らせて大家族/加藤憲曠

山吹に手鍋洗ふや恋女房/寺田寅彦

俳句例:181句目~

小鍋置て冬の夜を待つ数奇心/几董

寒食や寂然として鍋の蓋/佐藤紅緑

社会鍋守る外套の裾長し/岸風三樓

小夜ふけて鍋釜洗ふ夜の秋/きくの

社会鍋小さき善の音返す/山田弘子

寄鍋や母の遺影も湯気の中/片山淳子

行く水に小鍋沈みて秋の暮/藤野古白

行平鍋を抱へて帰る年の暮/川崎展宏

豪雪に籠りてよりの鍋光る/井出美代

赤彦のゆかりの宿の桜鍋/小松みのる

金屏風松茸鍋にくもりけり/山田弘子

寄鍋や隣も小さきクラス会/栗原政子

鋤焼を漁り尽くして鍋残る/高澤良一

鍋おとす音大きくて桜どき/川崎展宏

本音出る寄鍋の貝ぽつと割れ/毛呂丈

河豚鍋に修辞はいらぬ海男/小林園公

鍋ごてら田におろすなり濁り酒/一茶

鍋ずみや用捨やさしき杜若/水田正秀

鍋つけて野川暮れ行く秋祭/前田普羅

鍋の底まで小春死後五十日/中山純子