鍋を使用した俳句

俳句例:201句目~

河豚鍋や嘘美しく老いし膝/小林康治

鍋の霜日の短きも限りかな/正岡子規

鍋二つ使ひ廻して避暑の宿/千手和子

鍋囲み秋興の箸割って待つ/角田双柿

似顔画く人に隣りし慈善鍋/泉谷清流

鍋墨を静かになでる柳かな/正岡子規

鍋奉行いつも後ろに冬の濤/川崎陽子

幼な子に腰低うしぬ慈善鍋/兼安昭子

鍋奉行師がつかまつる薬喰/田中英子

鍋尻がチカチカ燃えて狸汁/富安風生

鍋捨つる師走の隅やくすり喰ひ/太祇

河豚鍋や返しもならぬ人生事/安住敦

鍋提げて梅折る里の女かな/正岡子規

慈善鍋吹かれ少年工酔へり/岸風三楼

鍋敷に山家集あり冬ごもり/與謝蕪村

言のみの威猛泡なす河豚鍋/石塚友二

慈善鍋昼が夜となる人通り/中村汀女

鍋洗ひ紫苑の露に溺るゝや/小林康治

慈善鍋遮断機夜の音おろす/巌谷小波

来る人に我は行く人慈善鍋/高浜虚子

俳句例:221句目~

献血車来て慈善鍋場所譲る/井原久子

銅貨にも大き音たて慈善鍋/品川鈴子

成吉思汗鍋に企む何もなし/中島和昭

鍋洗ふ日を重ねてや雪の空/川崎展宏

ゆきつけの鉱泉宿の牡丹鍋/大橋一郎

鍋蓋で戯れ舞ひ神楽女正月/米田一穂

バス着けば点火一斉牡丹鍋/山縣輝夫

鍋蓋におたまの鎮座芋煮会/高澤良一

鍋鶴の黒しや足の爪までも/木田千女

二三本葱抜いて来し牡丹鍋/廣瀬直人

取り皿の脂こほり来牡丹鍋/茨木和生

牛鍋につゝき崩せし根深哉/正岡子規

牛鍋に一悶着を持ち込めり/村山古郷

闇がりに湯気吐く鍋や冬籠/会津八一

闇汁の鍋を除けたる大火鉢/高木晴子

夜祭の灯の海に食ふ牡丹鍋/岡田透子

雨厨盆の煮物の鍋ぐらぐら/高澤良一

天領の闇を封ずる牡丹鍋/赤塚喜代子

露の置く鍋もありけりきり~す/裾道

奥祖谷の闇の雨音牡丹鍋/今井すえ子

俳句例:241句目~

牛鍋や妻子の後のわれ独り/石田波郷

青鍋の塔晴れて立つはだら雪/有働亨

杉山の墨絵ぼかしに牡丹鍋/木内彰志

風花や伊賀焼なべて鍋と壺/宮田正和

鮟鱇を持参せる嫁鍋奉行/深野カツイ

牡蠣鍋の滴惜しんで敗の民/石塚友二

牡丹鍋にぎやかに風吹きつのる/原裕

鮭の鰭はみ出してをり石狩鍋/千葉仁

鮭鍋や開拓の味つゞきをり/新田充穂

牡丹鍋夜は月光の磨く木々/内山泉子

鯉こくの鍋ごと届く煤見舞/岡村優子

鰒鍋や酔はざる酒の一二行/飯田蛇笏

牡丹鍋鞍馬の闇のうす赤し/鈴木鷹夫

一族の影の濃くなる葱鮪鍋/八木荘一

鴨啼いて小鍋を洗ふ入江哉/正岡子規

葱鮪鍋つつく合縁奇縁かな/清水基吉

若き日の誰彼の顔牡丹鍋/長谷川史郊

葱鮪鍋もも引渡世難きかな/秋山夏樹

葱鮪鍋下町に闇にはかなり/伊藤完吾

鶫鍋とりし自在のはね上る/森田愛子

俳句例:261句目~

沸点のまま鍋焼の届きけり/小寺昌平

熱々の鍋焼うどん派出所へ/稲垣恵子

燭台や小さん鍋焼を仕る/芥川龍之介

長靴の狭めし土間や牡丹鍋/大東晶子

酒よりも鍋焼を欲り老い兆す/瀧春一

鍋焼きの行燈を打つ霰かな/正岡子規

鍋焼にいばつて七味唐辛子/須佐薫子

鍋焼にくつろぐ会議終了後/伊東伸堂

鍋焼の屋台に細き煙出し/富永ひさし

鍋焼や情こまやかに戦中派/風間啓二

どぜう鍋老舗の床の黒光り/村井信子

どぜう鍋運ぶ年季の絣かな/今泉貞鳳

鍋焼や洛南に風荒びゐる/波多野爽波

鍋焼や火事場に遠き坂の上/正岡子規

吾と古りし鍋釜磨き年用意/工藤郁子

大寒の鍋釜伏せて静かな夜/菖蒲あや

小流れに鍋釜洗ふ良夜かな/田中冬二

春蝉や鍋釜干して湯治宿/成瀬櫻桃子

下足札をとこに預け泥鰌鍋/内田美紗

炎天や鍋釜持たぬ野猿の顔/橋本夢道

俳句例:281句目~

節分の鍋釜薬罐古びたり/武田貞二郎

鍋釜のひかりあふなり囀れる/中田剛

露霜に鍋釜晒す貯炭場暮し/小林康治

麦は穂に鍋釜を持つ乞食よ/松山足羽

仮りの世の鴨鍋に泛く脂かな/辻桃子

腕ほそくして鴨鍋の炊上手/堀口星眠

鴨鍋といへばかの店かの主/大橋敦子

鴨鍋に憎つくき文代六戈かな/辻桃子

鴨鍋やたびたび人が背を通り/角光雄

鴨鍋や湖を馳走の一つとも/大石悦子

鴨鍋や煤け柱のめでたくて/小林篤子

鴨鍋や近江の人に耳を貸す/伊藤敬子

熊鍋に進まぬ箸の気弱かな/櫻井秋子

熊鍋の叢雲に箸入れにけり/綾部仁喜

熊鍋を神と食す夜の奥出雲/野澤節子

鯨鍋あつし叛骨そゝのかす/小林康治

おでん鍋家の中心曇らせる/米山節子

おでん鍋火を弱めれば雨の音/原圭玉

団欒といふ味加えおでん鍋/枇榔蓉子

週末の雨夜帰りのおでん鍋/八木下巌