芝を使用した俳句

芝に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

芝を含む俳句例

一月の茜色沁む芝畠/岸田稚

水鳥や夕焼色に芝に在り/篠原

枯芝ややや陽炎の一二寸/芭蕉

真中に雀一羽や春の芝/高浜虚子

枯芝の日向跳ぶ禽歩く禽/原柯城

若草や四角に切りし芝の色/太祇

恋衣紅白彼岸の青芝に/香西照雄

キリ芝の野芝にもどる菫哉/淅江

枯芝に松緑なり丸の内/正岡子規

弘法芝弘法麦の族にて/高澤良一

青芝の果の高浪野島埼/岡田耿陽

敷芝や松の下陰雪残る/正岡子規

極月の芝神明の椿かな/皆川白陀

青芝に石燈籠の影短か/京極杞陽

秋旱真向に芝増上寺/鈴木しげを

枯芝に白猫飛ぶや黙読す/中拓夫

庭芝に螢乱舞の異郷住/山田弘子

青芝の真昼に近き海の音/原石鼎

枯芝に最も広く雪残る/高浜年尾

枯芝に円陣若く爆笑す/木下夕爾

俳句例:21句目~

若芝や笠脱ぎて置く鳥居前/好和

国分寺跡の若芝犬放つ/鈴木房子

芝焼を仕切る消防喇叭長/真山尹

朝露や猪の伏す芝の起上り/去来

墓に焚く新聞紙の火枯芝に/原裕

病院に精しい犬ら枯芝に/中島昂

池近き芝に柳の落葉哉/正岡子規

枯芝と枯蔓映りゐる鏡/京極杞陽

鷹がりの上坐下坐や芝つ原/一茶

芝舞台日雀山雀四十雀/星野紗一

青芝や川灯合の灯りたり/脇坂啓子

草桔梗咲くや昔の院の芝/後藤夜半

青芝や大勢でたたむ鯨幕/星野明世

わが知らぬわが持時間芝青む/林翔

枯芝に大学祭の塵あくた/行方克己

惜命の歩みを刻む芝遅日/富安風生

虫けらに勝つて芝跳ぶ雀の子/林翔

打水や芝垣泳ぐものゝ蔓/西山泊雲

兩側の枯芝高き小道かな/正岡子規

青芝に夜の雨光り誕生日/佐藤脩一

俳句例:41句目~

脇宮の青芝海へ展けたり/斎藤節子

空港の灯は赤と青芝涼し/田中蘇冬

満塁や青芝遠く緊張す/佐久間慧子

枯芝に回転木馬影まはす/慶伊邦子

春の芝偏平足といいながら/田辺花

座頭に芝雀淋し水狂言/大場白水郎

芝青し曾ては膝に哲学書/下山芳子

夕影の青芝踏みて鶴涼し/日野草城

乙女去り青芝かこむ鎖垣/香西照雄

射干の炎々燃ゆる芝の中/石塚友二

若芝に墨の雫のやうな僧/小澤克己

今朝秋の紙屑一つ庭芝に/行方克巳

花つくり紅茶の卓を若芝に/及川貞

芝青む朝の鞦韆雨に濡る/西島麦南

花つくり紅茶の卓を若芝に/及川貞

枯芝の山に灯ともる水前寺/上村占

焼芝の針の如くに蓬かな/松藤夏山

其の上の生姜畑の芝秋暑/高澤良一

神棚に霊芝古びぬ桂郎忌/井口光石

冬ざくら城門の影芝に伸び/桂信子

俳句例:61句目~

枯芝の上手鏡のごとく海/木下夕爾

枯芝に蓬薊と萌えて居し/松藤夏山

枯芝に俳諧の国子供の国/福田蓼汀

雀らの弾み歩きに芝芽吹く/檜紀代

雇はれて芝大門の溝浚へ/依光陽子

芝平ら文字摺草に青空に/正田稲洋

雪吊の支度一切芝の上/志賀佳世子

芝暮れて端居の縁と平らなる/爽雨

枯芝に置く駅長の赤き帽/松山足羽

枯芝にわが影心許なき日/山田弘子

若芝や低き杭あり廻り道/新井娃子

子を追へる親は緩走芝枯るる/林翔

秋出水散歩の芝も泥の中/国久黄実

枯芝を踏んで囑目初句会/吉屋信子

青む芝少年少女影と馳す/日野草城

若くさや四角に切し芝の色/炭太祇

枯芝を来る三人の影斜め/田中丈子

枯芝や庭の小椅子に黒鶫/三好達治

立冬の木の影遊ぶ芝の上/木下夕爾

扁平な巨獣老いたり芝枯るる/林翔

俳句例:81句目~

枯芝やまだかげろふの一二寸/芭蕉

枯芝に柩の夫を連れ還る/横山房子

築山の芝の青きに百日紅/正岡子規

枯れてなほ芝は炎と石を攻む/林翔

枯芝も老一徹に今朝の霜/今泉貞鳳

未来図や枯芝に置く椅子二脚/林翔

芝踏まずゆく白昼の旅鞄/対馬康子

枯芝ふと燈台と墓一線に/香西照雄

枯芝の海に傾き榻もまた/山口青邨

枯芝の枯の一徹押し通す/塩川雄三

芝青く土手平らかに花菫/正岡子規

枯芝に置きて再びピアノ運ぶ/今井聖

枯芝に置き雲の影相寄らず/木下夕爾

枯芝に置く田楽の衣裳櫃/民井とほる

うつぶせに椿散る也芝の上/正岡子規

甘えゐる脚の表情芝青む/後藤比奈夫

枯芝に雨夫婦仲しぶきけり/長谷川双

枯芝に青春もかく翳りたる/木下夕爾

枯芝に鼻梁まぶしく中学生/田中裕明

枯芝のこの弾力を雀らと/九鬼あきゑ