地蔵(菩薩)を使用した俳句

俳句例:101句目~

竹く方に又地蔵会の絵燈籠/野村泊月

地蔵盆実の付いてゐる樒束/高澤良一

紅葉狩地蔵峠の名に惚るる/藤田湘子

大榎昏れてしまひぬ地蔵盆/伊原正江

大樹下の夜店明りや地蔵盆/杉田久女

地蔵盆嵐のあとの草の香に/大野林火

義仲寺の腰抜犬や地蔵盆/八木林之助

地蔵盆提燈が染める男の足/桜井博道

地蔵湯の道順聞いて夜長人/高澤良一

朝寒の地蔵湯に湯を使ふ音/高澤良一

姫蔦や地蔵の膝へ這ひ上る/寺田寅彦

今出でし蜥蜴濡身に地蔵の辺/杉本寛

仰向に地蔵こけたり春の風/正岡子規

傾いて地蔵艶なる冬日かな/橋石和栲

児が叩く気侭な鉦や地蔵盆/小山徑石

六波羅はいま陋巷の地蔵盆/西尾砂穂

六道のどれが句のみち地蔵盆/林昌華

艀まで灯の届きゐる地蔵盆/中村石秋

冬日向まぶたの重き地蔵尊/上田俊二

冬瓜にことに燭のいろ地蔵盆/森澄雄

俳句例:121句目~

色町の名残の小露地地蔵盆/毛塚静枝

切株に燭をきらさず地蔵盆/宮坂静生

初地蔵初めて買ひし白髪染/中島美也

花苔や微妙に違う地蔵の掌/當山孝道

苔の花さくや地蔵の首の跡/正岡子規

若草に線香たてたる地蔵哉/正岡子規

口渇き藻とゆれる髪地蔵盆/成田千空

地蔵盆木の根に赤子置かれある/黛執

四ッ当る油地蔵や句碑小春/磯野充伯

茅舎忌や瞼にのこる杖地蔵/河野静雲

地蔵いて峡の一戸へ雪の橋/和知喜八

地蔵そば地蔵煎餅松過ぎぬ/草深昌子

時代祭行く町角の置地蔵/中井又一郎

茶畠に提灯吊りぬ地蔵盆/大峯あきら

蕗の葉に蝋燭ともす地蔵盆/宮岡計次

地蔵会に人出盛りて淋しさよ/原月舟

藤棚をあふるる蔓や地蔵盆/藺草慶子

蚊柱や地蔵ばかりの山の裏/仙田洋子

地蔵会のおさがりの白甜瓜/大石悦子

行く方に又地蔵会の絵燈籠/野村泊月

俳句例:141句目~

地蔵会のこどもの色の紅冬瓜/森澄雄

行灯に尼のみづぐき地蔵盆/西本一都

引き菓子の落雁甘く地蔵盆/大野すみ

地蔵盆海鳴路地の空にせり/茨木和生

西陣や織子老いたる初地蔵/草間時彦

地蔵会の日暮に赤き唐辛子/角川春樹

撫子や高野の道の地蔵堂/河東碧梧桐

提燈の高さちぐはぐ地蔵盆/鈴木良戈

赤地蔵土用ねずみの糞ころと/辻桃子

辻君や落葉ひつつく石地蔵/正岡子規

地蔵会の裏は葭原葭すずめ/辻田克巳

野地蔵に手縫ひ頭巾や魂祭/岡村優子

長き夜の熱きが薬地蔵の湯/高澤良一

雀らの顔の険しき地蔵盆/大木あまり

露草や露に坐したる地蔵尊/寺田寅彦

地蔵盆菩薩を潮で洗ひあげ/川井玉枝

地蔵会や大寺ぬちの地蔵堂/尾崎迷堂

青蛙跳ぶ跳ぶ水子地蔵さま/菊池郁子

地蔵会や祠とりまき土産店/西山泊雲

地蔵会や線香燃ゆる草の中/高浜虚子

俳句例:161句目~

地蔵会や縄垣したる黍の径/西山泊雲

顔のなき間引地蔵に天草干す/高島茂

顔拭いて貰ひて兄と地蔵盆/福井隆子

首のなき地蔵の列果て花御堂/草田男

地蔵列んでみどりの横顔秋旱/竹中宏

地蔵盆負ふ児曳く児に螢籠/飯田蛇笏

幻燈はいま西遊記地蔵盆/大堀たかを

鳩笛や辻の地蔵に鍵かけて/夏秋明子

麦わらを取りかぶせけり地蔵堂/平交

黍束ねあげて広さや地蔵盆/西山泊雲

笹立てて提灯吊つて地蔵盆/西村和子

海の日焼子山の日焼子地蔵盆/飯田龍太

山ざくら地蔵の肩の肉厚し/磯貝碧蹄館

地蔵盆鉦を叩けば日暮れきて/関戸靖子

あやす嬰は地蔵の重さ秋の暮/高澤良一

浦山の草に灯ともる地蔵盆/下村ひろし

山刀伐の地蔵に供ふ粽かな/板垣きぬ子

徂く春や塩まみれなる塩地蔵/福田蓼汀

おわら流し地蔵の辻を踊場に/茂里正治

浜地蔵おはす桑名のしじみ汁/中山純子

俳句例:181句目~

ここに又湖の入江の地蔵盆/大峯あきら

だだちや豆大皿に盛り地蔵盆/本間まり

てつぺんに瘤ある地蔵岳粧ふ/山田春生

夏木立猿羽根地蔵の後生車/斎藤耕次郎

ぬれて来て地蔵にとまる蛍哉/正岡子規

大人びし声をかけゆく地蔵盆/脇坂啓子

もじずりの咲きて目洗地蔵道/西居/浩

ゆきずりの燭を感ずる地蔵盆/飯田蛇笏

大木にかくれて雪の地蔵かな/尾崎放哉

わが燭の遅れ加はる地蔵盆/橋本多佳子

わらべ唄地蔵にひびき明けの春/堤久子

木下闇ところところの地蔵哉/正岡子規

川風や子が子を負ひて地蔵盆/大石悦子

下闇やびつくりしたる石地蔵/正岡子規

朝霜や無縁地蔵のよだれがけ/寺田寅彦

冬ざれや最果ての地の地蔵堂/鈴木紫苑

出来過ぎ田青々と伏し地蔵盆/西村公鳳

化粧地蔵納め子の夏果てにけり/樋笠文

北山へ遁げゆく雨や地蔵盆/成瀬櫻桃子

千体の地蔵彩どるかざぐるま/萩/尚子