溝(どぶ)を使用した俳句

溝(どぶ)に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

溝(どぶ)を含む俳句例

名月や源ちかき御溝水/武然

炊煙が這ふ元日の溝明り/裕

古溝や只一輪の杜若/正岡子規

盧溝橋春陰深き石畳/田中英子

溝川や水に引かるる烏瓜/一茶

溝川に蓮咲きけり雲の峰/泉鏡花

夕立や紅筆溝を流れ行/正岡子規

古溝や花低うして杜若/正岡子規

雨水は溝を走れり櫻餅/前田普羅

溝川に花篩ひけり墓詣/芝不器男

染汁の紫氷る小溝かな/正岡子規

村中の溝繋がりて溝浚へ/湯川雅

春駒や溝とびこゆる女の子/白常

昼顔や夜は水行溝のへり/炭太祇

冬海の近くの溝を飯の粒/飴山實

通学の一団通す溝浚へ/重川雄才

溝石の並みさへ宮趾昼の虫/角光雄

替堀の昔の溝の残れるよ/富安風生

溝川や蛭徒らに石を吸ふ/中山白峰

溝浚ふ人間どちに鳥騒ぎ/中西舗土

俳句例:21句目~

どぶ川を鼠のわたる祭笛/鈴木貞雄

街中の溝川ながら雪解水/相馬遷子

溝川の澄で行く中蛙かな/正岡子規

溝川の泥鰌泡ふく月夜哉/正岡子規

溝浚へ泥に人間臭さあり/國定義明

蛇苺踏んで溝跳ぶ小鮒釣/石塚友二

溝浚ふ脛頼りなき男かな/山田弘子

藻の花や米汁流す里の溝/小澤碧童

藪中の空溝深し竹落葉/松本たかし

法隆寺からの小溝か芹の花/飴山實

骨壺は溝萩盛る家を出で/高澤良一

秋冷の八溝山脈茜さす/柴田白葉女

久々の顔の揃ひて溝浚へ/花房敏子

溝浚ひ一服中の羅漢の背/猪又秀子

秋耕の弁当置くや溝の花/久米正雄

溝浚へ汚して古き御幸道/桂樟蹊子

雨水の溝を蟹這ふ明通寺/金居欽一

雇はれて芝大門の溝浚へ/依光陽子

刺青の男も来たる溝浚へ/小西領南

門溝に提灯うつり十夜寺/河野静雲

俳句例:41句目~

収まらぬ溝板一枚戻り寒/奈良文夫

夏草の溝越え茂る街汗す/横光利一

夕焼けて幾掘溝の古墳帯/宮坂静生

用水は維新の遺産溝浚へ/森田幸夫

溝沿に近道するや草の花/西山泊雲

溝氷朝は彩得ぬ金欲しや/小林康治

溝川に芹の根あらふ雪解水/中勘助

明易き戸よりかへりぬ溝鼠/原石鼎

裏門を出入り表の溝浚へ/高濱虚子

溝そばの花園川の花盛り/飯田法子

溝浚へ山家の水が走り出す/上西啓三

溝浚へ以後の流音悔も終れ/香西照雄

母と子の生活の幅の溝浚ふ/菖蒲あや

母病めば冬の涸れ溝風通ふ/小林康治

どぶ板にあらしの夜の螢かな/龍岡晋

どぶ板や火かげはらはら春の雪/一茶

溝川のふかさのきまる油照り/松澤昭

水元は神の池なり溝さらう/谷田男児

沢蟹の流れて来たる溝浚ひ/茨木和生

沼渡る風溝萩にとどきけり/稲畑汀子

俳句例:61句目~

朧夜はこ歯黒どぶの匂ひ哉/正岡子規

泡盛やどぶ臭き月町に出て/宮岡計次

炎天や御歯黒どぶの泡の数/正岡子規

露寒の溝穿ち落つ捨湯かな/石塚友二

雲仰ぐ八溝に蕗を束ねては/鎌田邦夫

溝を出て鶏が足拭く蓼の花/高田蝶衣

門前の小溝にくさる紅葉哉/正岡子規

いざ踊れ溝の蛙ものら猫も/正岡子規

鉄板を踏めば叫ぶや冬の溝/高浜虚子

野の校舎溝の蛙が鳴けば雨/田村了咲

顔そむけ出づる内儀や溝浚/高浜虚子

溝浚ふ昼の祇園を通りけり/鈴木鷹夫

迎火に溝が明るく流れゆく/菖蒲あや

はこべ草畠の溝に一ぱいに/松藤夏山

裏溝やお玉杓子の水ぬるむ/正岡子規

溝川に竹垂れかゝる氷かな/正岡子規

蛇逃げしあと溝萩の尻拭い/星野紗一

街となりて残る溝川蛙の子/島田青峰

蝌蚪生れて畝火の溝に泳ぐなり/誓子

溝浚なにもせぬ人二三いて/相原利生

俳句例:81句目~

大寒や家のまはりの溝澄みて/桂信子

口挟む鳥を頭上に溝浚ふ/中戸川朝人

子雀に噴井の溝の裾うたふ/石川桂郎

家中の溝に蝋塗る小春かな/眞鍋呉夫

瓜小屋や溝のせゝらぎ枕元/西山泊雲

背なの子の首の落ちさう溝浚/辻桃子

漆掻く溝くろぐろと天台寺/高杉利十

溝蛙月夜疾風がわたるなり/小林康治

小溝澄む真昼老爺の白絣/柴田白葉女

少年に李の溝のまぶしさよ/松浦敬親

山吹の溝に垂れたる垣根哉/正岡子規

山吹や小溝明るく庭を抜け/河野南畦

島田家の溝萩常のいろ湛え/高澤良一

秋口の潮小溝に差しゐたり/茨木和生

年の夜の潺湲の音の溝踰ゆる/登四郎

御所を出る小溝の音や朧月/正岡子規

自愛とも棚田の溝の芹青む/黒岡洋子

溝蕎麦に明朝体の雨降れり/幅田信一

公園の落葉が溝に走り込む/大星鈴子

手を休め遍路を通す溝浚/白澤よし子