蒔絵(師)を使用した俳句

蒔絵(師)に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

蒔絵(師)を含む俳句例

手道具や蒔絵の林雛の桃/調泉

大和鞍鐙蒔絵や競べ馬/井上綾子

鈴虫や手洗ひするも蒔絵物/暁台

虫干の吉野龍田を蒔絵哉/正岡子規

盃の蒔絵うららに隅田川/京極杞陽

蒔絵筆ぎつしり壷に小正月/井上雪

初髪や蒔絵の櫛の青海波/三原美加

水仙に蒔絵はいやし硯箱/正岡子規

名月や慈照寺殿の濃蒔絵/同-景桃

喰積の母存す頃の蒔絵重/道田芝生

葵咲き紀州蒔絵の黒き艶/渡辺守夫

若草や蒔絵兀たる小重箱/正岡子規

水面いま蒔絵となりぬ都鳥/馬場駿吉

花桐の蒔絵ゆかしき手箱哉/正岡子規

白梅や螺鈿蒔絵の母の櫛/佐藤ます子

花桐を蒔絵にしたる手箱哉/正岡子規

遊女なき室とて冷えつ金蒔絵/有働亨

金色堂出づや蒔絵の散紅葉/大橋敦子

印籠の蒔絵の金ンや夏羽織/野村喜舟

金蒔絵春の埃を近づけず/梶山千鶴子

俳句例:21句目~

風光る万年筆の加賀蒔絵/伊藤とう子

惜春の蒔絵に顔を磨き出す/古舘曹人

新樹光上段の間の蒔絵琵琶/小岩浩子

あの中に蒔絵書きたし宿の月/松尾芭蕉

占の忌星は蒔絵のきらめきに/菊池洋子

夜桜や蒔絵に似たる三日の月/正岡子規

月の中に蒔絵書きたし宿の月/松尾芭蕉

蒔絵してその日暮しや光琳忌/安村章三

蒔絵師に冬の小菊を誰か挿す/黒田杏子

蒔絵師に日展せまる海のこゑ/大島民郎

蒔絵師の身ほとりに置く福寿草/いちろ

蒔絵師の金をみるたび蝶ふゆる/森好子

桑枯れて蒔絵曇りや伊賀盆地/橋本鶏二

高台寺蒔絵の寂ぶや蝉しぐれ/伊藤敬子

小鳥来る窓の茶筒の蒔絵かな/鈴木鷹夫

炭斗を満たし蒔絵師金を刷く/今村泗水

きさらぎや紅絹もて磨く蒔絵椀/酒井智代

人日の掌にきらきらと蒔絵粉/本谷久邇彦

初春の手炉の蒔絵の手にさはり/後藤夜半

夜なべする蒔絵の筆をならべけり/上村占

俳句例:41句目~

牛の角の蒔絵うるむや花ぐもり/幸田露伴

月さすや蒔絵の月も八日ほど/西澤/耕山

老のはるめがねに蒔絵かかせばや/大江丸

重陽や椀の蒔絵のこと~し/長谷川かな女

八重さくら蒔絵書手のなとやらん/正岡子規

手をあてし春の火桶に蒔絵あり/池内たけし

左義長の蒔絵のごとき火の粉かな/太田寛郎

馬鹿貝や蒔絵の浦の花漆/言水「江戸新道」

蕪村忌の蒔絵の金のくもりけり/鍵和田ゆう子

秋の風鈴したたかに鳴り蒔絵の笥/柴田白葉女