季語/高きに登る(たかきにのぼる)を使った俳句

「高きに登る」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「高きに登る」について

【表記】高きに登る

【読み方】たかきにのぼる

【ローマ字読み】takakininoboru

子季語・関連季語・傍題・類語など

・登高(とうこう:toko)

・茱萸の袋(ぐみのふくろ:guminofukuro)

・茱萸の酒(ぐみのさけ:guminosake)

季節による分類

・「た」で始まる秋の季語

・「秋の行事」を表す季語

・「仲秋」に分類される季語

月ごとの分類

9月の季語

高きに登るを含む俳句例

登高や畑の中の道暫し/皆川白陀

巻雲は美しき雲登高す/鈴木一睡

登高やはろか平に陸稲刈/芝不器男

登高や一曲見せて千曲川/鷹羽狩行

登高やみな紺の羽に谷鴉/皆吉爽雨

雛段の高きへ登る紅き階/山口誓子

山墓の高きに登り濤の白/近藤一鴻

登高の足海へ向く山へ向く/飴山實

蛤を提げて高きに登りけり/辻桃子

登高や鶴を招けば雲来る/島田五空

お天守へ高きに登る心もて/高濱年尾

登高す天の真名井に口漱ぎ/下村梅子

高きに登る日月星晨皆西へ/高浜虚子

地酒醒め高きに登る女たち/赤尾兜子

登高の一切空のひきかへし/平畑静塔

登高や秋虹たちて草木濡れ/飯田蛇笏

一足の石の高きに登りけり/高浜虚子

山彦は杜甫か李白か登高す/白澤良子

村々の上の高きに登山駅/大橋櫻坡子

草長けて朽ちゆく櫂や登高す/中桐晶子

俳句例:21句目~

登高の景に故山のまぎれなし/亀井糸游

手かけ岩誰も決りて登高す/中戸川朝人

一島が見ゆる高きに登りけり/能村研三

登高す有馬の赤き湯を恋ひて/岩崎照子

灘見ゆと聞けば逸りて登高す/皆吉爽雨

訪ね来て祖の捨山に登高す/赤松けい子

亡びたる城の高きに登りけり/有馬朗人

島山に四囲の島恋ひ登高す/赤松けい子

墓守と共に高きへ登りけり/波多野爽波

登高のさらに神話の磐に立つ/河野頼人

登高者の背に影きざむ霜日和/石原八束

存命を謝して高きに登りけり/和田春雷

一の鳥居くぐれば山気登高す/穂坂日出子

一念三千憶ひ高きに登りけり/阿波野青畝

下りくるは信貴の僧のみ登高す/亀井糸游

登高といひて万里の一里ほど/上田日差子

登高すヘツセの一書ふところに/安立公彦

けふの日の高きに登り虚子思ふ/山口青邨

登高や光れる言葉はじけ合ひ/徳永山冬子

登高や浪ゆたかなる瀬戸晴れて/村山古郷

俳句例:41句目~

登高のみちにけものをまつる里/中浜菌芽

石の鳥居くぐり高きに登るべく/田村了咲

砂利山を高きへ登るこころかな/草間時彦

礎石やや高きにあれば登りけり/向野楠葉

行く道のままに高きに登りけり/富安風生

わが町の見ゆる高きに登りけり/塚月凡太

病みがちの高きに登る夢もなし/石川桂郎

素わらじの登高野辺の送りなる/赤松けい子

天下茶屋の雲の高きに登りけり/上田五千石

仏母の名呼びて高きに登るべし/阿波野青畝

登高やにはとりに会ひ馬に会ひ/岩淵喜代子

中学生も蹤きぬ高きに登るとて/星野麦丘人

登高の案山子連るるにしたがへる/亀井糸游

登高ののぼりつめればラーメン屋/大野朱香

高きに登り有らぬ声して吼えてみる/大口公恵

高きに登る卑弥呼色白なりと思ふ/成瀬桜桃子