季語/竹の秋(たけのあき)を使った俳句

「竹の秋」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「竹の秋」について

【表記】竹の秋

【読み方】たけのあき

【ローマ字読み】takenoaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・竹秋(ちくしゅう:chikushu)

・竹の秋風(たけのあきかぜ:takenoakikaze)

季節による分類

・「た」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

竹の秋を含む俳句例

金箔の奥眼低鼻竹の秋/原裕

文豪の机小さし竹の秋/大串章

竹の秋迅き流れが貫けり/林徹

定紋の土止め瓦や竹の秋/一都

雀飼ふ男ありけり竹の秋/原裕

竹秋や厠の中の刀架/野村泊月

竹秋の物心より直心/高澤良一

先住の焦せし畳竹の秋/野村泊月

竹秋の旅戻るかな汝の上/齋藤玄

厚き手の人と別れし竹の秋/間石

古池の亀の出奔竹の秋/高澤良一

竹秋の尼二た三言舞ふごとし/裕

尼寺の声ひそひそと竹の秋/原裕

当山の僧俳人や竹の秋/松藤夏山

山川の底透きて見ゆ竹の秋/欣一

竹秋の古き草履や厠口/野村泊月

一汁や辺なしくる竹の秋/齋藤玄

七賢の襖に遊ぶ竹の秋/遠藤梧逸

老夫婦のみの隣家も竹の秋/龍太

平林寺門前竹の秋の関/川端茅舎

俳句例:21句目~

外海の白波見ゆや竹の秋/前田普羅

天網を鳥ひとしづく竹の秋/齋藤玄

朽縁に置く水桶や竹の秋/野村泊月

笊の中の草採箆や竹の秋/河野静雲

筆硯につもる埃や竹の秋/野村泊月

学校へ一里は歩く竹の秋/茨木和生

歌塚やそのまうしろも竹の秋/旭/

尼の衣の黒白すがし竹の秋/瀧春一

紀ノ川もまたろうかんや竹の秋/実

裏山に人の声ある竹の秋/森田玉水

島裏といふ集落の竹の秋/宮津昭彦

雲中や日は動きつつ竹の秋/斎藤玄

片緒切れて傾く板竹の秋/野村泊月

一山の僧定に入る竹の秋/中川宋淵

空ふかく蝕ばむ日かな竹の秋/蛇笏

突き当る常寂光寺竹の秋/行方克巳

旗竿の色まだ青し竹の秋/星野紗一

人影の池中を歩む竹の秋/原コウ子

竹の秋厠掃除の手が見えて/岡本眸

竹の秋太白星水を摶ちにけり/月笠

俳句例:41句目~

竹の秋竹の里歌皆淡し/相生垣瓜人

竹秋に尼二た三言舞ふごとし/原裕

竹秋の夜は夜をわたる風の音/宋淵

竹秋の蕭条たるに昼の海/松村蒼石

黒雲に鴨の声して竹の秋/佐野良太

堂裏の土灰の如し竹の秋/野村泊月

竹秋の風惻々と祗王祗女/浅沼艸月

竹秋や虚飾の一切省く庵/高橋幸子

本堂に電燈つくや竹の秋/前田普羅

竹秋や西日に掃いて古畳/野村泊月

竹秋の一山一寺雨けぶる/下村ひろし

竹秋のここ思ひ川渡りもし/行方克巳

ここにある離宮裏門竹の秋/高濱虚子

竹秋の竹の重さよ明け急ぐ/小林康治

この道や三四五幹の竹の秋/三好達治

こゝにある離宮裏門竹の秋/高浜虚子

竹の秋禽いくたびも沈む空/森村奏介

竹秋の瀬音にいつか心沿ひ/行方克巳

渓流のをどる日南や竹の秋/飯田蛇笏

隅々まで見て竹秋の闘鶏図/高澤良一

俳句例:61句目~

軒低くとざす一間や竹の秋/野村泊月

西日して明るき堂や竹の秋/野村泊月

一ト駅は竹の中なり竹の秋/矢田挿雲

竹の秋時雨亭とは石ばかり/行方克巳

上人に悟道の句あり竹の秋/松藤夏山

竹の秋また竹の秋御陵道/つじ加代子

佳餐いま皿あつむ音竹の秋/宮武寒々

虚空めぐる土一塊や竹の秋/飯田蛇笏

午後の日の鏡の如し竹の秋/西山泊雲

竹秋の水跳び越えて鼬かな/山本洋子

四方竹秋筍として皮脱げり/青木重行

竹の秋心細さは言ふまじく/小林草吾

本堂は庫裡より低し竹の秋/白井冬青

壺は蓋なきが美し竹の秋/鳥居美智子

梵字川石まろやかに竹の秋/相蘇好子

夕日影せきて古簾や竹の秋/飯田蛇笏

夕闇に地鶏まぎるる竹の秋/斎藤梅子

竹秋の厠明るき病起かな/島村元句集

竹の秋菜園繁りそめにけり/石田波郷

竹の秋家には熱の子を残し/米澤弓雄

俳句例:81句目~

竹秋や雨露風雪の榻の寂び/飯田蛇笏

気管支を痛める恋や竹の秋/寺井谷子

山中に番地の残り竹の秋/大木あまり

崖土の西日にこぼれ竹の秋/西山泊雲

竹秋や竹のいろして百度石/細川加賀

巌蔭の廬の三味線や竹の秋/飯田蛇笏

竹秋の丘雨ふふみ列聖祭/下村ひろし

床の軸のよき細楷や竹の秋/尾崎迷堂

庭土に乾く足あと竹の秋/藤本安騎生

竹秋や盛衰もなきわが生家/山田弘子

竹秋の竹林鳴動して止まず/高澤良一

青天へ風のぼりゆく竹の秋/上島顕司

髪根まで浸す黄昏竹の秋/櫛原希伊子

こち~と留守の時計や竹の秋/野村泊月

すきとほる明るさ暗さ竹の秋/廣瀬直人

ちる笹のむら雨かぶる竹の秋/飯田蛇笏

四五本の竹の秋なるあかるさよ/神保作

在りし日の友の文焚く竹の秋/伊藤京子

壺割つて金銀出さむ竹の秋/磯貝碧蹄館

姑の手の冷たかりしを竹の秋/中村昭子