季語/柳(やなぎ)を使った俳句

「柳」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「柳」について

【表記】柳

【読み方】やなぎ

【ローマ字読み】yanagi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・枝垂柳(しだれやなぎ:shidareyanagi)

・糸柳(いとやなぎ:itoyanagi)

・青柳(あおやなぎ:aoyanagi)

・川端柳(かわばたやなぎ:kawabatayanagi)

・川添柳(かわぞいやなぎ:kawazoiyanagi)

・柳の糸(やなぎのいと:yanaginoito)

・嬌柳(たおやなぎ:taoyanagi)

・門柳(かどやなぎ:kadoyanagi)

・遠柳(とおやなぎ:toyanagi)

・柳影(やなぎかげ:yanagikage)

・楊柳(ようりゅう:yoryu)

季節による分類

・「や」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

柳を含む俳句例

若柳枝空さまに緑かな/几董

糸柳極細柳倉敷川/高澤良一

両側に宵の町ある柳かな/篠原

青柳や我大君の艸か木か/蕪村

田一枚植て立去る柳かな/芭蕉

八九間空で雨降る柳かな/芭蕉

我影を捜す老木の柳かな/乙仙

青柳の糸にや釣らん桜鯛/一十

遠くまで海濁りたる柳かな/松浜

金州の城門高き柳かな/正岡子規

風のむきけふは隣の柳かな/子珊

青柳や近江に遺る戦国史/浜福恵

青柳や芹生の里のせりの中/蕪村

朧とは桜の中の柳かな/正岡子規

泥亀に人だかりする柳かな/可長

青柳や朝河渡る人は誰/井上井月

ふり揚ぐる榜の雫に柳かな/鳩枝

畑にて頭を使ふ柳かな/桑原三郎

大木に思へばならぬ柳かな/とめ

対岸の人に日当る柳かな/岸田稚

俳句例:21句目~

筍と山椒味噌の青柳寺/田中冬二

渡し銭島へ五厘や糸柳/岩本尚子

川上へ流るるやうな柳かな/此筋

忽ちに餅のなる木は柳かな/萬翁

政庁の前の大路や青柳/西山泊雲

惟願慈悲降臨護念柳かな/龍岡晋

月もやゝほのかに青き柳かな/青蘿

五人ぶちとりてしだる柳かな/野坡

犬に迯て庭鳥上る柳かな/高井几董

五六本寂寞として柳かな/会津八一

五六本寄りてしだるる柳かな/去来

蛇の子の鱒に危き柳かな/会津八一

青柳も日覆と成やぬり枕/井上井月

木の中に初東雲の柳かな/武定巨口

八九間空で雨ふる柳かな/松尾芭蕉

動かざる景がうしろに青柳/藤丹青

青柳は何所に植ても静なり/千代尼

青柳の路次構えなり鎗つかひ/嵐竹

青柳の泥にしだるる潮干かな/芭蕉

青柳の朝寝をまくる霞かな/千代尼

俳句例:41句目~

青柳のかつらぎ伊駒麦畠/椎本才麿

青柳に游ぶ糸あり善導忌/松瀬青々

杏花十里唯一垂の柳かな/羅蘇山人

唐人のうしろむきたる柳かな/許六

青柳に朝の爽涼鹿を秘め/石塚友二

抛られし纜うけし柳かな/西山泊雲

大仏の開眼かすむ柳かな/野村喜舟

馬乗りの下くぐり行く柳かな/里倫

東門の外に舎営す柳かな/子規句集

青柳や玉の甍の雨あがり/尾崎紅葉

若草に根をワすれたる柳かな/蕪村

青柳や狐釣るべき枝の形/藤野古白

みよし野に闇一結び柳かな/千代尼

青柳や大釣鐘の撞き起る/会津八一

青柳や地の果もなき水の上/千代尼

川こして帯ときによる柳かな/岱水

青柳や二すぢ三すぢ老木より/柳居

背戸川に泥船繋ぐ柳かな/寺田寅彦

簾捲けば則ち青き柳かな/藤野古白

百とせにもう一眠り柳かな/千代尼

俳句例:61句目~

糸柳まだ遠景を透しをり/高浜年尾

水仙や青柳町に日の斜め/藤田湘子

青柳や乾きのはやき洗船/井上井月

閑かさを覗く雨夜の柳かな/炭太祇

青柳やはつ神鳴の雨の後/高井几董

江村を苗代辺にも柳かな/細谷柚翁

下市に上市つゞく柳かな/野村喜舟

我ままに枝のそろはぬ柳かな/如元

引寄て折手をぬける柳かな/炭太祇

青柳やさびしく通る花見船/増田龍雨

青柳やどちらの世話で水の音/千代尼

おしよせてたばぬる程の柳かな/探芝

青柳や井戸へ差出す小提灯/井上井月

みちすがら麗人多き柳かな/会津八一

一日の風なきときの柳かな/松藤夏山

二ン月の雨より細きぎ柳かな/ぶん村

二階から紙屑捨てる柳かな/会津八一

月夜鴉水吸ひ上ぐる柳かな/渡辺水巴

五六軒村はづれ行く柳かな/会津八一

交りを水にまかせて柳かな/水田正秀

俳句例:81句目~

人生を空費して居る柳かな/永田耕衣

傘に押し分けみたる柳かな/松尾芭蕉

傘に押し分けみたる柳かな/松尾芭蕉

入相を裏の田で聞く柳かな/浜田酒堂

史家村の入口見ゆる柳かな/子規句集

娑婆以来真猫しだれ柳かな/加藤郁乎

家主の無残に伐りし柳かな/子規句集

引あげて水音くらき柳かな/斯波園女

引きよせて放しかねたる柳かな/丈草

引よせて放し兼たる柳かな/内藤丈草

悉く屋根に落ちたる柳かな/会津八一

昼の夢ひとりたのしむ柳かな/千代尼

月花の外をおぼろの柳かな/松岡青蘿

有明に緋鯉釣るべき柳かな/藤野古白

水汲の辛苦して出る柳かな/立花北枝

水程はさわがぬ雨の柳かな/藤野古白

水音の野中さびしき柳かな/浜田酒堂

江光に舟人立てる柳かな/楠目橙黄子

消え際の線香花火の柳かな/鈴木花蓑

渤海の平らにつづく柳かな/正岡子規

春の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ