季語/夜寒(よさむ)を使った俳句

俳句例:101句目~

友づれの舟に寝つかぬ夜寒かな/丈草

反古となる香典袋夜寒びと/中山純子

日本の朝寒夜寒煮こぼれる/坪内稔典

舟曳のふねへ来ていふ夜寒哉/炭太祇

膝がしら木曾の夜寒に古びけり/一茶

羽衣を被てより華の夜寒能/本宮鼎三

母と二人妹をまつ夜寒かな/正岡子規

欠々て月もなくなる夜寒哉/與謝蕪村

六甲の裏の夜寒の有馬の湯/高浜虚子

罔両の襟かき合す夜寒かな/五車反古

夜寒星橋立ほのと横たはる/西山泊雲

奥山の温泉の夜寒ひとしほに/上村占

あばら骨なでじとすれど夜寒哉/一茶

行燈をけしてひつ込む夜寒かな/正秀

紙枕がわがわと鳴る坊夜寒/向野楠葉

坂町の横丁も坂夜寒かな/大場白水郎

糸車泣くよに廻る夜寒かな/岡本松浜

楼の下夜寒の舟の来て維ぐ/高田蝶衣

篝火の爆ぜて夜寒の鹿踊/佐藤まさ子

夜寒かな堅田の小海老桶に見て/澄雄

俳句例:121句目~

筆硯わが妻や子の夜寒かな/飯田蛇笏

空港の迎へ夜寒となる遅著/肝付素方

明日より昔思ほゆ夜寒かな/吉本和子

石臼も唐箕も軒に夜寒かな/田中冬二

夜寒さの二階から見る港の灯/貢太郎

椎の実の板屋をはしる夜寒かな/暁台

うぶ髪の古郷遠き夜寒かな/加舎白雄

小婢の酒屋へ走る夜寒かな/田中冬二

夜寒道踏みこたへしは纜か/西山泊雲

林泉の水に音なき夜寒かな/増田龍雨

大寺のともし少き夜寒かな/子規句集

眦に夜寒の灯きらとはね/成瀬正とし

大根が夜寒かこつや人参に/井本農一

提灯に顔のぞかるゝ夜寒かな/上村占

しばたたく夜寒の翳を睫毛にし/林火

松明に落武者探す夜寒かな/子規句集

夜寒さの買物に行く近所哉/内田百間

旅にあり送り送られ駅夜寒/稲畑汀子

蕎麦殻を枕につめる夜寒哉/寺田寅彦

盛り崩す碁石の音の夜寒し/夏目漱石

俳句例:141句目~

山犬の里へ吠え寄る夜寒哉/寺田寅彦

すりこ木もけしきに並ぶ夜寒哉/一茶

妻逝きて早き夜寒は膝より来/有働亨

夜寒さや木賊の影の一二本/八十島稔

夜寒さや母の持仏の絵蝋燭/野村喜舟

夜寒さや百鬼夜行の絵巻物/寺田寅彦

夜寒さや舟の底する砂の音/立花北枝

病雁の夜寒に落ちて旅寝哉/松尾芭蕉

昼中の残暑にかはる夜寒哉/正岡子規

蜆川うもれて今の夜寒かな/松瀬青々

新聞を貼るや夜寒の壁の穴/寺田寅彦

松明ともす主殿寮の夜寒哉/寺田寅彦

町中の坂に夜寒の妻を伴ふ/内田百間

夜寒なり恰好に田の距りて/田波富布

杉の幹五六本同じ夜寒かな/中島月笠

猿どのの夜寒訪ゆく兎かな/與謝蕪村

本を閉づ夜寒の汽笛栞とし/清水衣子

南蛮を袋につむる夜寒かな/田中冬二

煮麺の下焚きたつる夜寒哉/松尾芭蕉

旅夜寒親子電球の子を点し/鈴木栄子

俳句例:161句目~

火消壺水甕よりも夜寒かな/野村喜舟

新しき丹前着初し夜寒かな/吉屋信子

文落す夜寒のポスト音返す/大橋敦子

投げ出せし大足拝す夜寒かな/岸田稚

瀬の音の二三度かはる夜寒かな/浪化

湖に山火事うつる夜寒かな/内藤鳴雪

渡殿に袖触り分る夜寒かな/石塚友二

木枕にしら髪なづむ夜寒かな/星布尼

整骨も效なきまゝに夜寒哉/内田百間

客人の夜着押しつくる夜寒かな/程己

海賊の船底に寄る夜寒かな/会津八一

故里は火を点したる夜寒哉/寺田寅彦

ともし火に親しくなりて夜寒哉/正白

汁のみのほちや~ほけて夜寒哉/一茶

麦人に化けし夜寒の狸かな/尾崎紅葉

水音に千鳥ケ淵の夜寒かな/桜木俊晃

母の文寝冷きつかふ夜寒哉/尾崎紅葉

稿成らず夜寒の膝を抱へけり/岩下吟千

等持院夜寒の寺とおぼえけり/尾崎迷堂

糊箱に躍る鼠の夜寒かな/長谷川零餘子

俳句例:181句目~

あはれ子の夜寒の床の引けば寄る/汀女

紙をたつ薄刃さばける夜寒かな/上村占

聖堂のまばらに祈る夜寒人/冨田みのる

聴法の人まばらなる夜寒かな/会津八一

膝頭抱いて夜寒の庵にあり/赤星水竹居

草津夜寒こんな湯加減殺生な/高澤良一

荊妻の茶を飲んでゐる夜寒哉/内田百間

かへられて残る夜寒の女下駄/会津八一

莨の火夜寒にひかる銃を抱く/桂樟蹊子

莨刻む音や戸を漏る夜寒の灯/寺田寅彦

菊白う人神になる夜寒かな/大谷碧雲居

薬売つて夜寒立志に遠き夫/八牧美喜子

蜘殺すあとの淋しき夜寒かな/子規句集

蟋蟀在堂溲瓶を抱く夜寒かな/藤野古白

複製のモナリザの笑み館夜寒/大橋敦子

角箸の灯をあつめたる夜寒かな/上村占

さりとても円き頭の夜寒かな/尾崎紅葉

谷里は水音つねなる夜寒かな/尾崎迷堂

足許に踏むは木の葉か夜寒道/高澤良一

身の衾海のおもての夜寒かな/椎本才麿