新年の季語 季語/初音売(はつねうり)を使った俳句 「初音売」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「初音売」について【表記】初音売【読み方】はつねうり【ローマ字読み】hatsuneuri子季語・関連季語・傍題・類語など・初音笛(はつねぶえ:hatsunebue)-季節による分類・「は... 新年の季語
新年の季語 季語/初火事(はつかじ)を使った俳句 「初火事」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「初火事」について【表記】初火事【読み方】はつかじ【ローマ字読み】hatsukaji_子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「は」で始まる新年の季語・「新年の生活」を表す季語... 新年の季語
新年の季語 季語/卯杖(うづえ)を使った俳句 「卯杖」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「卯杖」について【表記】卯杖【読み方】うづえ【ローマ字読み】uzue子季語・関連季語・傍題・類語など・卯の杖(うのつえ:unotsue)・初卯杖(はつうづえ:hatsuzue)・祝の杖(い... 新年の季語
新年の季語 季語/歌留多(かるた)を使った俳句 「歌留多」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「歌留多」について【表記】歌留多【読み方】かるた【ローマ字読み】karuta子季語・関連季語・傍題・類語など・歌がるた(うたがるた:utagaruta)・花がるた(はながるた:hanag... 新年の季語
新年の季語 季語/万歳(まんざい)を使った俳句 「万歳」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「万歳」について【表記】万歳【読み方】まんざい【ローマ字読み】manzai子季語・関連季語・傍題・類語など・千秋万歳(せんずまんざい:senzumanzai)・万歳楽(まんざいらく:man... 新年の季語
新年の季語 季語/四方拝(しほうはい)を使った俳句 「四方拝」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「四方拝」について【表記】四方拝【読み方】しほうはい【ローマ字読み】shihohai子季語・関連季語・傍題・類語など-季節による分類・「し」で始まる新年の季語・「新年の行事」を表す季語・... 新年の季語
新年の季語 季語/若菜を供す(わかなをくうす)を使った俳句 「若菜を供す」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「若菜を供す」について【表記】若菜を供す【読み方】わかなをくうす【ローマ字読み】wakanaokusu子季語・関連季語・傍題・類語など・若菜の節会(わかなのせちえ:wakananos... 新年の季語
新年の季語 季語/読初(よみぞめ)を使った俳句 「読初」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「読初」について【表記】読初【読み方】よみぞめ【ローマ字読み】yomizome子季語・関連季語・傍題・類語など・初草紙(はつぞうし:hatsuzoshi)・読書始(どくしょはじめ:doku... 新年の季語
新年の季語 季語/掛柳(かけやなぎ)を使った俳句 「掛柳」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「掛柳」について【表記】掛柳【読み方】かけやなぎ【ローマ字読み】kakeyanagi子季語・関連季語・傍題・類語など・柳掛くる(やなぎかくる:yanagikakuru)・結柳(むすびやなぎ... 新年の季語
新年の季語 季語/初彫(はつほり)を使った俳句 「初彫」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「初彫」について【表記】初彫【読み方】はつほり【ローマ字読み】hatsuhori子季語・関連季語・傍題・類語など・彫初(ほりぞめ:horizome_)・初彫刻(はつちょうこく:hatsuc... 新年の季語