季語/避暑(ひしょ)を使った俳句

「避暑」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「避暑」について

【表記】避暑

【読み方】ひしょ

【ローマ字読み】hisho

子季語・関連季語・傍題・類語など

・避暑期(ひしょき:hishoki)

・避暑地(ひしょち:hishochi)

・避暑の旅(ひしょのたび:hishonotabi)

・避暑旅行(ひしょりょこう:hishoryoko)

・避暑の宿(ひしょのやど:hishonoyado)

・避暑客(ひしょきゃく:hishokyaku)

・避暑の客(ひしょのきゃく:hishonokyaku)

・避暑散歩(ひしょさんぽ:hishosampo)

・避暑便り(ひしょだより:hishodayori)

・銷夏(しょうか:shoka_)

・消夏(しょうか:shoka__)

・避暑名残(ひしょなごり:hishonagori)

季節による分類

・「ひ」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

避暑を含む俳句例

避暑人に近く鯵干す筵かな/篠原

潦みな色違ふ避暑地かな/森田峠

携へし植物図鑑避暑夫人/桑田詠子

駒草を印象として避暑終る/森田峠

避暑夫人足の短き犬を連れ/岬雪夫

二年生鉛筆書きに避暑便り/上野泰

夜濯や避暑の第一日終る/西村和子

蜉蝣と一つ衾や避暑の宿/大石悦子

水汲女に門坂急な避暑館/杉田久女

甲虫の模型大きく避暑の家/堀口星眠

東京の車きてをり避暑の宿/前田六霞

青芝に鉄棒のある避暑の宿/岩田由美

伝道船月に灯せり避暑の浦/宮武寒々

伊豆へ避暑今は山中今は浜/高澤良一

電信:王冠賭けし避暑の戀/筑紫磐井

避暑先へ資生堂より荷の届く/森田峠

鏡面に雲の往来避暑前期/上田日差子

避暑行の蔵王の一の鳥居大/皆吉爽雨

朝市のくさ~ならぶ町に避暑/森田峠

避暑町の道の真中を戻り海女/森田峠

俳句例:21句目~

鍋二つ使ひ廻して避暑の宿/千手和子

何故の末の子の下痢避暑の宿/上野泰

避暑の荘水栓一滴一滴洩る/山口誓子

古墳見し静心もて避暑とせん/赤松子

避暑の村自転車族が占領す/西村和子

避暑宿や鉱泉沸かす夕煙/楠目橙黄子

天懸る氷河や避暑の木組荘/桂樟蹊子

避暑に来て雲をながめの肱枕/森田峠

天竜を下りし笠も避暑土産/高橋千雁

人混みを盲導犬や避暑の駅/山本歩禅

山上の坊に憩へば避暑心地/山田弘子

皿の音させ暗き灯の避暑の宿/森田峠

室までも凄き夕焼避暑の宿/松藤夏山

寄書を壁に狭しと避暑の荘/山田弘子

避暑客の去り島人の歩みをり/上野泰

羊守めきて避暑人たゝずめる/森田峠

若萩に雨まつ避暑の宿り哉/松瀬青々

山寺に朝粥食ふも避暑名残/柴原保佳

海の唄山の唄乗せ避暑列車/山田弘子

自動車の型を覚えて避暑終る/森田峠

俳句例:41句目~

湖に少し離れて避暑の荘/高橋すゝむ

手作りの蠅叩あり避暑の坊/高濱年尾

人形の裂をひろげて避暑の雨/大山雅由

砂のこる避暑地の白い洗面器/星野明世

避暑三日富士の笠雲雨か風か/高濱年尾

避暑の荷や一湾こゆる船の上/尾崎迷堂

白樺の皮葺きたれや避暑の宿/山口誓子

十八の末つ子の避暑見送りに/亀井糸游

松蔭に小高き灯避暑の庵そも/尾崎紅葉

教会をよろこぶ避暑の旅路かな/森田峠

散歩杖二本を縁に避暑ふたリ/皆吉爽雨

避暑の浜鎖ひきずる犬とあふ/桜井博道

鞄積み重ねて避暑の宿らしく/高浜虚子

避暑の宿火山に対す小窓かな/守屋青楓

避暑の宿庭あり游ぐ海あり/山口波津女

堆書見ゆ避暑山荘の障子より/皆吉爽雨

避暑の宿うら戸に迫る波白し/室生犀星

避暑の子ら天神祭しにもどる/亀井糸游

夜のみ避暑水溜りにも月の汀/香西照雄

避暑の子や白き枕を一つづつ/岸本尚毅

俳句例:61句目~

日の斑避暑地に疲れ出づる頃/小林貴子

椅子の脚砂におちつき避暑家族/桂信子

置き忘る数日友の避暑みやげ/鈴木鷹夫

漁火をあふひが隠す避暑の宿/松藤夏山

開拓の父の像あり避暑ホテル/岩崎照子

絵葉書の空まつ青や避暑便り/岩崎照子

避暑にあり温泉卵攻めにあふ/大石悦子

りんどうに新しき色避暑期果つ/及川貞

避暑宿に日々に親しや天の川/高浜虚子

朝の便戦場と避暑地手に会す/石塚友二

避暑客に月輪浪を離れけり/水原秋桜子

富士に日の傾きしより避暑心/小林一行

買物の帰りの避暑の人らしく/西村和子

襷とりながら案内や避暑の宿/高浜虚子

避暑客に掲ぐ看板「神戸牛」/高澤良一

避暑夫人同士の小犬紐縺れ/肥田埜恵子

犬も荒息避暑地の砂を足で掻き/桂信子

新聞と牛乳が届きて避暑の宿/坊城中子

走り咲く萩一枝や避暑の宿/五十嵐播水

避暑二日目は男たち箒とる/後藤比楽夫

俳句例:81句目~

山荘の避暑の朝夕ほとゝぎす/高浜年尾

自動車を下りて挨拶避暑夫人/星野立子

白蚊帳の大紋どころ避暑の寺/皆吉爽雨

東京の音の中へと避暑帰り/成瀬正とし

海苔屑の染むる磯ふみ避暑人/皆吉爽雨

下駄の上靴のつてをり避暑の宿/上野泰

乾杯は氷河の水や避暑たのし/岩崎照子

避暑不便電報を打ち返事待ち/星野立子

肉一塊提げて避暑地の女たり/佐川広治

犬曳きてロビー縦断避暑夫人/後藤夜半

あり合すものを枕や避暑の宿/池内たけし

雨脚の干潟に見えて避暑期去る/斎藤空華

雲を脱ぐ富士が見えそめ避暑散歩/森田峠

風通るテラスにてピザ避暑家族/高澤良一

鶯のしきりに鳴くや避暑の宿/五十嵐播水

けふもまた浅間の灰や避暑の宿/山口青邨

その上は華族の避暑地お宮の松/高澤良一

その中の繰り返し読む避暑便り/黒川悦子

その人の菩提寺を訪ひ避暑果つる/森田峠

よき人を瓜生に見るや避暑の里/高田蝶衣

夏の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ