水漬くを使用した俳句

水漬くに関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

水漬くを含む俳句例

醜松の十一月を水漬ける/齋藤玄

大雨に水漬きし藪や轡虫/福田蓼汀

秋風に水漬く屍と黙祷す/福田蓼汀

雪原の水漬く一線菜現れぬ/原田種茅

葭切や踏み板水漬く舟着場/遠藤英子

剣賜ひ水漬くかばねと卒業す/及川貞

星月夜水漬きし友を憂ひけり/杉本寛

水漬きつつ木賊は青し冬の雨/中村汀女

枯蓮の水漬きゐて水動かざる/加藤水万

青蘆の水漬きゆたかに島泊/落合伊津夫

水漬きつつ梢の花もつ月見草/西本一都

水漬田に田螺が描く古代文字/滝谷/章

水漬く稲陰まで浸し農婦刈る/沢木欣一

河骨の昨日の黄色はや水漬き/谷口和子

行々子いつも水漬きし屍かな/久保純夫

水漬きたる舟の内外の水馬/篠田悌二郎

蓼の花水漬きて涵す露臺石/下村ひろし

水漬きたる草に花あり一遍忌/小川軽舟

葛飾や水漬きながらも早稲の秋/秋櫻子

萩水漬き柳水漬きて棹の邪魔/下村梅子

俳句例:21句目~

水漬くべし汀の藤の花なれば/下村梅子

春田一隅水漬きて海の色宿す/米谷静二

深川は水漬く墓場のとんぼかな/龍岡晋

藻の花の水漬くに底の流れ疾し/横山房子

通ひ路の夕ベ水漬きぬ誘蛾燈/吉岡禅寺洞

はつ夏や中洲に水漬く胡桃の木/藺草慶子

ひたひたと水漬く板橋川とんぼ/逸見嘉子

みちのくは初夏石階の裾水漬き/青木文恵

ヨット解く春の桟橋水漬きつつ/加藤耕子

冷じく紅の水漬きて蕎麦倒る/八木林之介

新しき落葉も水漬きをりにけり/西村和子

枯蓮の水漬きて遠き人ばかり/岩中志げ子

梅固し棺据うるより水漬きそむ/栗生純夫

水漬きたる跡に烏がゐてさびし/後藤昌治

水漬きつつ潮来の冬田空とあり/大野林火

水漬きつゝ新樹の楊真白なり/水原秋櫻子

水漬きゐる桑畠よりも高き水位/栗生純夫

太郎水漬き次郎草生し茄子の馬/川瀬展宏

水漬く木に鉈傷のあり春の暮/宇多喜代子

水漬く霊むせび泣くとも鹿の声/杉山青風

俳句例:41句目~

水漬き稲架け干し室戸岬荒るる/西村公鳳

流し雛水漬きながらも迅かりし/下村梅子

磯採りの胸乳水漬けつ天草海女/石塚友二

秋出水案山子胸まで水漬ける/八牧美喜子

精霊舟ふれゆく草は水漬く草/米沢吾亦紅

紫陽花の下なる花は水漬き花/上田五千石

航涼し水漬かんばかり北斗星/五十嵐播水

舷に水漬く蓮の実かぞへゆく/軽部烏帽子

あぢさゐの水漬けるところ一碧に/皆吉爽雨

水漬く葉に乗つて鷭の子親を待つ/岸本隆雄

種案山子袖の水漬かんばかりなり/鈴木奈つ

水漬き田の水すれすれに蛙の目/黒柳百合子

梅雨水漬く鶏頭の芽を惜しとのみ/小林康治

水漬く樺霧氷の岳と夜明けたり/白澤よし子

葭切や水漬きしままのさつぱ舟/小川斉東語

倒れ穂の皆水漬きゐる刈らぬかや/石塚友二

乱れつゝ水漬けるさまに真菰枯れ/高濱年尾

蝌蚪ひとつ水漬く楊を越ゆるなり/芝不器男

額の花水漬くにも似て情死浮く/文挟夫佐恵

走り梅雨半ドン釣師水漬きつつ/平井さち子

俳句例:61句目~

激流へ倒木水漬きたるまま芽吹き/福田蓼汀

野いばらの水漬く小雨や四手網/水原秋桜子

雲雀野のにはかに傾斜して水漬く/古館曹人

ひつじ田の水漬きて神に近くあり/波多野爽波

田を植ゑて日本は水漬くばかりなる/高橋沐石

水漬きたる稲を刈らんとする日かな/中村汀女

子等の手に水漬く蓮の実深ければ/軽部烏帽子

ゆく舟に水漬きし蓮のうかばざる/軽部烏帽子

千屈菜の水漬きて咲くは濃かりけり/坂/泰子

みづうみの舟の津水漬くさくらかな/友岡子郷

蝌蚪縋るものに水漬ける馬酔木かな/高橋馬相

水漬く私を妹らみつけるたちまち景色/阿部完市

木場の冬水漬くものより昏れそむる/文挟夫佐恵

カナカナカナ指冷ゆるまで水漬くかな/安斎郁子

かけ稲の水漬くと真夜をたちいでゝ/軽部烏帽子

うすら氷を押せばたちまち水漬きたり/沢木欣一