肴を使用した俳句

肴に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

肴を含む俳句例

年くるゝ山里寒し塩肴/成美

夷講やことに難波の肴市/闌更

氷上詣跡の祭の肴舞/井原西鶴

のどけしや港の昼の生肴/荷兮

はつ秋や腮さけ行く生肴/暁台

肴荷の匂ひや急ぐ樗の木/露言

懸乞に皆食はれしか螺肴/梅間

凩や木の葉にくるむ塩肴/一茶

十月の笹の葉青し肴籠/炭太祇

肴屑俎にあり花の宿/高浜虚子

秋立ちぬ酒の肴の薑も/森澄雄

対岸の花を肴に枕流亭/高澤良一

洛中に居るが肴ぞ春の暮/小澤實

雪囲う肴町過ぎ日本海/石川/幸

藪入や覚えの膳に鹽肴/松瀬青々

ひと皿の肴となれや痩蕨/飴山實

江戸桜越後の熊を肴哉/正岡子規

歌か否連歌にあらずにし肴/文鱗

一湾の眺めを肴年忘れ/佐藤鬼房

晝過の町や殘暑の肴賣/正岡子規

俳句例:21句目~

千本に肴屋多し春の雨/西山泊雲

鳶ついと社日の肴領しけり/嘯山

鳥渡る夜空の音を肴とす/飴山實

霜晴や酒も肴も越のもの/小澤實

朝東風や砂まびれなる磯肴/響美

底冷えや伊那のはたごの塩肴/心猿

田作りや田作人の祝き肴/逸見竹石

肴多き海辺の里に夏断哉/正岡子規

肴屋や大久保殿の掛五貫/奥田彩雲

茅舎忌の酒の肴に貝割菜/田島和生

ひえ~と蛸肴あり大石忌/久米三汀

雨脚の青くなるまで肴台/宮坂静生

一はしり行つて見て来る朝肴/山店

人を見ん桜は酒の肴なり/正岡子規

雪の夜や包みの紙の干肴/中川宋淵

冬光忌酒の肴の目刺焼く/加山伍久

君来ませ木具の折敷ににし肴/才麿

韭和へを肴に講の濁り酒/松本竜庵

苦虫を肴に冷酒呷りをり/内田安茂

大君の來ませ御肴水祝ひ/正岡子規

俳句例:41句目~

小春日や松の根方の肴売/西山泊雲

小豆粥鰯肴のせちぶかな/玉越琅々

底に見る鉢の模様や水肴/井上井月

新海苔や肴乏しき精進落/正岡子規

神主の肴さげたり一の午/高浜虚子

月こよひ肴は三五十五文/正岡子規

新涼や尾にも塩ふる焼肴/鈴木真砂女

折々は酢になる菊の肴かな/松尾芭蕉

肴屋の命請負ふ河豚かな/安藤橡面坊

樗佩てわざとめかしや芝肴/服部嵐雪

肴には數の子よけん嫁が君/正岡子規

捨團扇肴の骨にまじりけり/正岡子規

猪口才な孫を肴に今年酒/川田さちえ

玲瓏と病む三日月を肴とし/川崎真彌

抑抑神ノ肴ハ赤子/牡丹雪/夏石番矢

後の月何か肴に湯気のもの/黒柳召波

船頭と月見あかしや肴きれ/高井几董

花の雲酒の肴は酢でころす/瀧/春樹

屋上の風を肴にビール酌む/高澤良一

居酒屋の肴となりし年の豆/富本修志

俳句例:61句目~

かたつぶり酒の肴に這せけり/榎本其角

樗佩びてわざとめかしや芝肴/服部嵐雪

唐辛子焼いて肴にちびちび呑む/滝春一

地酒酌むばっけの佃煮肴とし/高澤良一

火をさつととほす肴や夜の秋/太田寛郎

熱燗の肴は成田ごぼう味噌/鈴木さとる

田つくりや庵の肴も海のもの/正岡子規

ゆづり葉にのせて大和の焼肴/大島民郎

残肴に青き菜のあり帰雁啼く/久米正雄

門違ふ贈り肴も師走かな/菅原師竹句集

残肴に火を通しけり秋の雨/細木芒角星

夕風や酒の肴のところてん/星野麥丘人

さるすべり白し肴を焼く火あり/木村蕪城

つき出しの端にひつそり螺肴/松崎鉄之介

佳肴ありゆふべ真青き額の花/水原秋櫻子

温泉上りに三津の肴のなます哉/正岡子規

あらせいとう佛足石に肴の絵/すずきりつこ

涼しさや腮さげ来る夕肴/暁台「暁台句集」

燈ともして肴の春を惜しみけり/佐々木六戈

へし折て笹うちかけつ夏肴/春蟻「新深川集」

俳句例:81句目~

江の島や傘さしかけし夏肴/巣兆「寂砂子集」

夏の夜やいく原越ゆる水戸肴/一茶「七番日記」

陽炎や雫ながらの肴銭/一茶/文化十一年甲戊

昭和遠し冷しトマトといふ肴/伊藤伊那男「銀漢」

春雨や窓から直ぎる芝肴/一茶/文政元年戊寅

秋霧やあさぢを過る水戸肴/一茶/文化元年甲子

木がらしや木葉にくるむ塩肴/一茶/文化十四年丁丑

ここが一石路の友の安宿、赤ん坊茸蜂の子肴で飲む/橋本夢道

日の出町/今町/殿町/肴町/とほいおもひでのやうにあるけば/中山明