御仏を使用した俳句

俳句例:101句目~

石蕗の花憐れ御仏首おとし/永井喜久司

畏れ見る遅日金色の御仏を/水原秋桜子

十六夜の月見そなはす御仏/阿部みどり女

御仏にひびく年木を割りにけり/高岡周子

御仏を訪ふならみちの種茄子/橋添やよひ

御佛の呼び聲がする蕎麦湯かな/松瀬青々

御仏の炉辺に在はす桔梗花/阿部みどり女

み佛は甘茶びかりをして在はす/滝口芳史

み仏にささぐる花も葦の華/竹下しづの女

御仏の秘戯うららかや了仙寺/小島千架子

御仏の呼び声がする蕎麦湯かな/松瀬青々

目貼剥ぐみ仏はなほ厨子ごもり/八染藍子

秋日和み仏に立ち歌碑に立ち/水谷美恵子

落葉ふる奥ふかく御仏を観る/種田山頭火

雪踏んで来てみ佛のかくまぢか/細川加賀

み仏のほかゐたまはず春障子/市村究一郎

はつゆめの御仏は厨子出でたまふ/中村堯子

み仏にまみえてをりし犬ふぐり/藤島きぬゑ

御仏の膝の上なり蛇の衣/一茶「九番日記」

冷ゆる日けふ空いつぱいの御佛體/中塚一碧樓

俳句例:121句目~

ともにしぐれて御仏は前かがみなり/吉野義子

み仏の一歩は重し練供養/小川杜子「貴船菊」

御仏に忘れてありし汗拭ひ/高野素十「初拷」

白足袋の爪先そろへて御仏がくらい/大橋裸木

御仏の代におぶさる蜻蛉哉/一茶/文政元年戊寅

御仏や生るゝまねに銭が降/一茶/文政八年乙酉

御仏や寝てござつても花と銭/一茶/文政二年己卯

御仏の御鼻の先へつらゝ哉/一茶/文化十一年甲戊

御仏はさびしき盆とおぼすらん/一茶/文政十年丁亥