戸口を使用した俳句

俳句例:101句目~

回覧板戸口に立てて三尺寝/西村まちゑ

暑さ言ふ戸口に赤き三輪の幣/佐野美智

背戸口に砥汁流るる菖蒲かな/五車反古

大いなる顔秋風の戸口より/青柳志解樹

柊挿す吾のみくぐる裏戸口/岩城のり子

天地に戸口をひらき淑気かな/村越化石

柿の花農婦戸口に入る背見ゆ/大野林火

花ぐもり一径杣の戸口より/大峯あきら

桃咲いて機織る村の戸口かな/正岡子規

山に向き戸口一つや去年今年/村越化石

山荘の戸口を蟇とゆづりあふ/堀口星眠

藁頭巾の雪ふるふたる戸口哉/正岡子規

干梅や戸口にかかる棕梠の蓑/木村蕪城

心太に月上りたる戸口かな/河東碧梧桐

晒し井や蝿引きあまる裏戸口/正岡子規

戸口から青水な月の月夜かな/小林一茶

戸口より落花ひとひら炭点前/佐野美智

戸口なる紅葉明りや焼鳥屋/吉岡禅寺洞

死んだ兄盆の戸口に挙手の礼/橋本村童

西日照る戸口に吊りし種茄子/石川潤水

俳句例:121句目~

炎天の戸口に音すひとりづつ/飯田龍太

春泥や二戸の戸口の向ひ合ひ/小杉余子

誰か居る氷室の戸口蓑を置き/鈴木玉斗

迎火の代の檜の木を置く戸口/木村蕪城

戸口より山路はじまる屠蘇の酔/上村占

茎桶を洗ひふさげし戸口かな/石田勝彦

水打つて氷る戸口やけさの春/村上鬼城

雛立てゝ花屋呼び込む戸口哉/正岡子規

戸口まで道が来ており冬の月/鳴戸奈菜

雪掻のシャベル戸口に星の村/花谷和子

露しぐれ一磴欠いて夜の戸口/石川桂郎

晩祷の戸口になだる銀河の尾/黒坂綾子

秋草の楽隊が燈の戸口まで/高野ムツオ

戸口より見えて淋しき燈籠かな/野村泊月

蛇去つて戸口をおそふ野の夕日/吉田鴻田

雪後たりぶざまに戸口細目なる/金田咲子

甘藷一畚戸口に置かれ島の鍛冶/原田星村

雪の暮戸口もつともしんとせり/村越化石

雪だるま倒れて戸口塞ぎたる/伊藤いと子

戸口出て十歩に秋を知りにけり/村越化石

俳句例:141句目~

暮れてゆく秋の出水の戸口まで/臼田亞浪

落日や戸口に払ふ野火ほこり/金尾梅の門

戸口よりふき出してをり稲埃/中田みづほ

百日紅戸口に待つは誰が母か/金箱戈止夫

妻きりりと帯巻く戸口田植仕度/大熊輝一

節分の星かたよりし戸口かな/佐野青陽人

遠き家の戸口に猫や初あらし/大峯あきら

帰省荷に寮の戸口の踏み処無し/田中英子

戸口から身通す背戸やけしの花/正岡子規

戸口より日暮が見えて雪の国/櫛原希伊子

満月の戸口が濡れてる/お人形/松本恭子

月下美人通夜の戸口に開きけり/池田鶴月

猫もどりたる大露の戸口かな/大峯あきら

簀屏風を戸口に立てゝ蔵住ひ/渡辺そてつ

松納め元のいぶせき戸口かな/高橋淡路女

戸口まで虫の夜が来る峡ぐらし/寺本蓮月

戸口まで狐の跡の来てかへす/戸沢寒子房

戸口まで煤けてをりぬ岩小屋/神場さとる

蜆籠に汚るゝ草の戸口かな/長谷川零餘子

風吹いてゐる古草の戸口かな/大峯あきら

俳句例:161句目~

飯焚けば戸口に雨のかすみそむ/太田鴻村

戸口まで少女来てゐる夜涼かな/宮坂静生

菊を買ふ戸口の朝日きらびやか/岡本松浜

日あたりや棉も干し犬も寐る戸口/正岡子規

稲架解いて湖のひかりが戸口まで/鈴木かよ

戸口暫し天日仰ぐ黒セーター/鍵和田ゆう子

迎火のくわつと明るき戸口かな/直野碧玲瓏

薪小屋の戸口にかゝる毛皮かな/大橋櫻坡子

蘇州乙女暗き戸口にレース編む/古賀まり子

戸口よりたたなはる山新茶摘む/佐藤美津子

あやめ咲き戸口に濡れし一位笠/望月たかし

たそがるゝ戸口に立ちて毛糸編む/鈴木花蓑

みせばやを戸口に吊りて美容院/松崎鉄之助

みちのくや凍ての割目が死の戸口/佐藤鬼房

大巻貝のターバン解いた朝の戸口/伊丹公子

姉は浜なす海は戸口に立っている/西川徹郎

日あたりや綿も干し猫も寐る戸口/正岡子規

獅子舞の舞ひ込んできし戸口かな/長谷川櫂

戸口まで欄間の蓮が伸びつつあり/西川徹郎

梅咲く戸口死者と生者が入れ替わる/西川徹郎

俳句例:181句目~

瑠璃鳥ひびき戸口をふさぐ濡れ朝日/安江緑翠

屋根草すべりおちさうで暗い戸口/栗林一石路

河口より黄のトラック群わが戸口に/大石雄介

まづ母の顔くらき戸口より見えて/栗林一石路

ひとかたまりの人が戸口に秋出水/廣江八重櫻

戸口から青水無月の月夜かな/一茶「八番日記」

畑もの雨に茂つて母が住む歪んだ戸口/大橋裸木

夕ベの低い戸口を柿の籠抱へてくぐる/大橋裸木

溶銑くらみを雪の戸口に出ていやす/川島彷徨子

行き戻りに麦の穂を見る戸口かな/長谷川零餘子

さくらふくらむかすみこのごろ戸口まで/太田鴻村

夜どおし明るい戸口わが記憶のはじめ/喜屋武英夫

髪虱ひねる戸口も春野哉/一茶/文化元年甲子

その夕陽/赤紙で召されたままの戸口である/大釜鉄也

酒菰の戸口明りやみぞれふる/一茶/享和三年癸亥

春聯の褪せし戸口に羽抜鶏/津野美都江/『ひなげし』

紫苑が咲いてたなかば締めた戸口老婆が立つてた/喜谷六花

戸口戸口あぢさゐ満てりふさふさと貧の序列を陽に消さむため/浜田到