一を使用した俳句

俳句例:201句目~

万物の一塵として年迎ふ/桂信子

一刷きの夕焼雲は隠岐の辺か/峠

大海のなか一杓の寒の水/桂信子

銃口や猪一菫の草による/原石鼎

肥桶を荷ひ新藁一抱へ/高浜虚子

一振りは産土神へ鍬始/井上初美

一挺の三味線供へ魂迎/伊藤柏翠

旧盆の仏を飾る一患者/石川桂郎

新娶り一友在りて酔寒し/三谷昭

万緑の一幹馬首のごと叩く/狩行

一幹の緋寒桜に行脚僧/野中千秋

食卓に葡萄一房置手紙/宮坂静生

星月夜一血球の逆流す/各務麗至

夏月に一星そひて嶺に果つ/龍太

一斧に雪落す樹や樵初/吉田冬葉

一旅は三角の顎七日粥/連/宏子

一房のぶだう浸せり原爆忌/原裕

霧奪ひ去る一鳥も一草も/林直入

一春燈忘恩の如装へど/杉山岳陽

秋光に一鳥仰ぐ風握り/対馬康子

俳句例:221句目~

一の霜ありたる鷹の直面/上村占

元朝や一鳥もなき朝茜/原コウ子

春惜む心一しほ俳諧に/高林蘇城

本売りて一盞さむし春燈下/楸邨

春泥や一学童の松葉杖/河野静雲

惜別の一盞ここに白舟/高野素十

蒼穹へ放つ一の箭熊祭/依田秋葭

春深し伊勢を戻りし一在所/太祗

臨終に一際高き蝉の声/碓井幸枝

奔り出す緋縅落葉一騎あり/林翔

車上の石炭一箇美しき/三橋敏雛

一浜は皆裸なり雲の峯/正岡子規

臭木咲く一岩壁の船溜り/淵脇護

春陰や眠る田螺の一ゆるぎ/石鼎

雪上に一火の勢木曾の闇/上村占

一満月一韃靼の一楕円/加藤郁乎

一漁師なれの果なる頬被/森田峠

卓上の石炭一箇美しき/三橋敏雄

一瀑に一渓応ふ霧の奥/中島斌男

藍を出る纈一疋桃花村/伊藤敬子

俳句例:241句目~

一瀑のあれば一景自ら/沢村芳翠

秋祭笛一管に星欠くも/古舘曹人

一瀑を呑んで竜王峡の瀞/杉良介

紙一反墨を一挺春愁ひ/伊藤敬子

鉈彫の一仏花菜明りかな/長田等

嫋々と一乗谷の河鹿笛/向田貴子

一熟の木の実を刷けり狐雨/原裕

小桜の笙一管に緑射す/野澤節子

料亭の一繋舟に秋日差/高澤良一

船虫の陣の一退又一退/山本歩禅

一瓣を吐ける莟や冬桜/富安風生

芒より一尺高し女郎花/正岡子規

一管の笛国栖奏を司る/舘野翔鶴

一町ほど先に山門芋嵐/加藤宵村

一町を包む陽炎丘に立つ/佐藤栄

一管の笛を携へ除隊兵/松村蒼石

一畔はしばし啼やむ蛙かな/去来

曼珠沙華一村一寺一如来/河村昇

一痕の雪渓肩に男富士/富安風生

月の出の俄に曇り一霰/野村泊月

俳句例:261句目~

一掴みほど漁師町霙降る/坂井建

月明の一扉一尊招提寺/橋本榮治

金の間の庭一ぱいや八重桜/李由

一礁に一濤の白松毟鳥/友岡子郷

鮑とる一舟天と地のあはひ/原裕

里帰りてふ一仏や冬灯/吉田/豊

米一俵炭五六俵冬構/高橋淡路女

一神事五月の風を奉る/高木石子

朝桜一の鳥居は海に向き/星野椿

玄界に一舟もなし神渡/生島花子

朝粥の膳に一箸花山椒/高岡智照

芥子散や脱の衣の一かさね/也有

芦の間に氷一笊の光る量/下田稔

万緑や一舟湖へ網捌く/仁科文男

朱筆置き一誌安寧鳥曇/斉藤夏風

繰返す蟲は一病息災と/高澤良一

秋冷や白き覆面の一病馬/有働亨

杉の雪一町奥に仁王門/子規句集

杉の雪一町奧に仁王門/正岡子規

旅立ちの一花や朝の駿河蘭/節子

俳句例:281句目~

一山の中の一坊懸大根/大谷史子

杜若座に一刀の一文字/古舘曹人

寅の年迎ふ一病息災に/巌谷小波

一籠のこき紫や桔梗賣/正岡子規

一籠の青梅浸たす流れかな/蒼石

天上に父の力の朴一花/能村研三

一病の機嫌に仕へ春隣/阿部梅子

一聯の露りん~と糸芒/川端茅舎

枯芒におはす後の一仏/鈴木花蓑

陶房の一人一灯時雨くる/板東紅

枯萩と遠稲妻を一に見し/斎藤玄

青麦や丘中程の一桜/東洋城千句

弾かれて一鉄片の金亀子/長田等

子鹿寄る一刀彫の店構/越智協子

一船は皆裸なり雲の峯/正岡子規

一荘の一老幹の櫨紅葉/猪頭星荘

新走その一掬の一引を/稲畑汀子

一掬のこの月光の石となれ/篠原

一菩薩面輪昇天春深し/橋本鶏二

茄干しの一ト筵坊の縁/伊藤風楼