女を使用した俳句

女に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

女を含む俳句例

初鏡女も窈窕に/吉屋信子

初花に女鐘つく御寺哉/一茶

春風や女も越る箱根山/一茶

十斗班女が閨の蚕かな/亀友

女絵の扇やたたむ竹簾/栄政

岩倉の狂女戀せよ子規/蕪村

鍵握る女に蒼い熱帯/島一木

石女や人形作る千団子/キち

鶯や女車の加茂詣/正岡子規

薺打中に女の笑ひかな/冠露

女なら舟へと申せ杜若/召波

鶯や女車の加茂詣/正岡子規

裘匂ふ女と相席す/高澤良一

政安が女か星も恋瀬川/調和

待宵や女主に女客/蕪村遺稿

六十も女盛りや初鏡/矢野絢

浜町の女と晒鯨かな/辻桃子

男より女の多し山桜/正岡子規

昔男となり女の柏餅/加藤郁乎

時鳥雨の裏店女泣く/正岡子規

俳句例:21句目~

漆蒔く女の正座花曇/古館曹人

大山や鶯老いて女阪/正岡子規

観潮や女船長大胆に/久保曲甫

水鳥や舟に菜を洗ふ女有/蕪村

気遣ふて渡る灘女や鱸釣/去来

春深し女は小箱こま~と/青邨

釵は花見戻りの女哉/正岡子規

饒舌の女三代餡蜜豆/小栗紀洛

男呼ぶ女の声や夜朧/正岡子規

七種や女ぞろひの孫曾孫/梧逸

昼餉どき鶏頭女らを凌ぐ/波郷

掛香の女男も昔かな/高浜虚子

食卓は女の机黄水仙/田所敏子

桃さいて隣の女笄す/松瀬青々

蕣に昔女の住居かな/正岡子規

漆掻く肉一塊や女なし/原月舟

行年の女歌舞伎や夜の梅/蕪村

藥盜む女やハ有おぼろ月/蕪村

蕈狩や淺き山々女連/正岡子規

朧月女車の帰りけり/正岡子規

俳句例:41句目~

行過て女見返す汐干かな/露桂

藤浪や女棹す袖長し/尾崎紅葉

雪洞に女の袖や萩の露/泉鏡花

春星や太古も女耳飾る/堀良子

百千鳥髪梳く女肌ぬぎに/裸馬

すず風や与市を招く女なし/全

くり台に芹匂はする女かな/簪

蚕棚に届く女の背丈かな/篠原

血の余る女鱈下げ橋渡る/柏禎

恬淡と女の中に桜餅/古舘曹人

療院の露台の女髪乱れ/上野泰

腕組める女は暗し竹落葉/原裕

能登麦秋女が運ぶ水美し/綾子

上州の女蚕を敬ひぬ/川井梅峰

梅咲て赤前垂の女哉/正岡子規

宵闇や女着飾る川開/升本翠華

花の幕兼好を覗く女あり/蕪村

巴里祭厠に残る女の香/岸田稚

角巻深く眇女の島根性/岸田稚

巳里祭厠に残る女の香/岸田稚

俳句例:61句目~

芭蕉布や黥濃く島女/松藤夏山

創世記二章に女鰯雲/柚木紀子

春の灯や女は持たぬ喉仏/草城

男霜女霜とや霜囲ひ/青山冬至

糸引女夜は稲妻の臥し処/綾子

厨こそ女の砦嫁が君/谷知赫童

枯茨女は巡り男は折る/齋藤玄

名月や宵は女の声ばかり/木節

品川鰒形や恥じる茶屋女/昌夏

寒菊や女も立つる志/加藤耕子

民宿の主は女杜若/坪井のぶ子

春風や女後推す肥車/正岡子規

秋冷の堂の裏ゆく女ごゑ/原裕

夕立や童女に蒼き釉/和田悟朗

人影の眼元は母の女武者/林翔

石女の福引上手憎げなる/午心

代診は女先生百日紅/池田恭子

椿寺女直入りにけり/川崎展宏

氷水儲け話をする女/加藤国彦

信心の女美し照紅葉/高濱年尾

俳句例:81句目~

夏祭旬の男と女かな/松林尚志

菜摘女鍋の数見む朝げぶり/調和

息つめて女と磨く望遠鏡/三谷昭

裘砂丘案内の女馬子/加藤三七子

ややありて女のこゑや門礼者/稚

雹害の村の女に導かる/萩原麦草

雲代に戸開けて女映りをり/素十

裘着る助手席の女かな/井桁蒼水

裘女だてらに腕組みす/高澤良一

熊手持つ女案内す菌狩/正岡子規

ゆく年の女歌舞妓や夜の梅/蕪村

渡し呼ぶ女の声や小夜千鳥/蕪村

蘆刈の女ら風に現れし/長谷川櫂

苗床の障子に油うつ女/田中冬二

袖長き投扇興の女かな/細川加賀

混浴の女岩踏む跣の音/高澤良一

大女業平様へいちご籠/川崎展宏

望遠鏡女が覗く秋果手に/三谷昭

大寒の荒嶺耕す女かな/篠崎圭介

雪合羽ひきずる女臭し/近藤一鴻