耳を使用した俳句

俳句例:101句目~

空ッ風鼻から耳の底へ孔/神谷瓦人

説教にけがれた耳を時鳥/正岡子規

象も耳立てゝ聞くかや秋の風/荷風

耳もとに大音響の秋の蚊ぞ/岸田稚

氷浮く耳成山の野蔭かな/松瀬青々

軒先の氷柱音階耳澄ます/坂口満江

逢曳や古杭の頭に菌の耳/香西照雄

椽側へ耳突き出すや時鳥/正岡子規

椿姫の耳に囁く粉雪かな/仙田洋子

遠耳や風に吹かれる峠の木/穴井太

椿落つ音にも盲耳さとく/福井玲堂

郭公に耳かす斎や山の坊/飯田蛇笏

大仏の耳かくれけり山桜/正岡子規

郭公頻りに耳のなる日哉/正岡子規

野兎の茂みに残る耳双つ/内山芳子

耳の裏枯山水の奔り去る/巌谷小波

鉄抛る炎昼の耳底痺れ/榎本冬一郎

鐘が鳴る耳には強き冬の風/上村占

大王の耳は深山や椿落つ/大屋達治

閑古鳥耳成山に鳴にけり/松瀬青々

俳句例:121句目~

閑古鳥耳無山に鳴にけり/松瀬青々

雑談に耳やすませて時鳥/正岡子規

霜焼の耳持ち第一反抗期/墳崎行雄

霜焼の耳美しき燈下かな/中西正史

耳の根に襟を重ねて冬籠/浜田酒堂

穴熊の耳にしぐるゝ夕哉/正岡子規

俳諧の飛耳張目や鳥渡る/尾崎迷堂

露の音聾が聴く耳もてり/小林康治

稲妻や耳なし山の峰はづれ/碧梧桐

青蝉の只中におく耳二つ/名取/晃

老人の大きな耳や旧端午/石田勝彦

静かなり耳底に霧の音澄むは/風生

順ふや音なき花も耳の奥/上島鬼貫

風花の耳成山が今は見ゆ/細川加賀

牧枯れて秒音確と耳に応ふ/杉本寛

風音の耳すり抜けて霞網/加古宗也

飾られて耳立つ馬よ春祭/島谷征良

高野僧耳の霜焼まぬかれず/森田峠

鬱の日は耳の形の僕がいる/山口剛

鯵売の阿字と聞ゆる耳もがな/蓼太

俳句例:141句目~

老もまた耳の冥加や初鴉/又花坊/

鳥帰る谷川岳の白き耳/平田雄公子

鳥曇畝傍耳成香久山老ゆ/津田清子

けものらの三角の耳夏の闇/石寒太

種浸けて水桶の耳力張る/伊藤京子

鳥渡り双耳雲脱ぐ鹿島槍/岡田貞峰

この沼のに耳あり春の水/内田百間

この辺り耳成村や苗障子/野中丈義

鶯に耳おもしろきことしかな/乙由

寒垢離の耳の水ふる勢かな/炭太祇

さきがけて秋声聴くや沖の耳/耕二

鶯を羅漢の中の耳で聴く/古舘曹人

寒山の鼻拾得の耳夕焼ける/石寒太

さみだれのうつほ柱や老が耳/蕪村

鹿笛や聞耳立つる月の鹿/正岡子規

寒月や耳光らせて僧の群/中川宋淵

耳に手やこっち次第の村時雨/濯資

麦秋の耳に陰もち恋人よ/久保純夫

黍の風盲導犬は耳垂れて/児島章子

橇馬の袋の中の耳うごく/田村了咲

俳句例:161句目~

寒雀栞なき書は耳折りて/宮脇白夜

翳もなみ耳成山は稲の中/佐野良太

せゝらぎに耳順ひぬ菌山/野村泊月

寝かへるやいづれの耳に郭公/一束

冬耕の人耳聾ひて風の中/河合未光

病人の耳滓春の塵として/嶋田麻紀

湯上りに耳湿りゐて時鳥/中島双風

湯疲れの睡き耳うつ岩燕/松村蒼石

寝袋の中に耳澄む夜の落葉/神田岩

少年のつばさなす耳七月へ/林邦彦

山国の耳振る牛よ雪起し/高橋正人

秋立つと耳に鈴振る海の店/中拓夫

耳につく草鞋の音や秋のあめ/道彦

山風の中のひとすぢ耳菜草/秋山夢

山鳥も初松風へ耳ひらく/松村多美

秋爽を耳の尖より日本犬/大野林火

とし四十鯛の声耳にたつ/加舎白雄

凩の耳に詰りし別れかな/羽部洞然

幻の狐の耳のはつきりと/橋本鶏二

黒髪の中に耳あり夜の梅/鈴木鷹夫

俳句例:181句目~

引かふて耳をあハれむ頭巾哉/蕪村

初場所や大きな耳の立行司/岬雪夫

潮騒に耳をあづけて磯遊/吉村絹子

愛盡す妻の白息耳の辺に/小林康治

秋冷や佛にのこる金の耳/古舘曹人

我耳に風吹く秋の蛍かな/藤野古白

我耳に風吹く秋の螢かな/藤野古白

初秋や耳かきけづる朝朗/上島鬼貫

初蝉の耳まで来たる暑哉/横井也有

手鞠唄耳に残りて昼寝覚/柴田奈美

初蝉を捕へし耳を疑はず/逸見節子

秋冷の幽谷めきし耳の穴/栗林千津

耳たぶの血色ぞすきて瞑想す/篠原

秋やけさ耳のうしろの桐の風/成美

早春の巻貝殻は砂丘の耳/有馬朗人

明日香村字大耳の冬の夜/坪内稔典

牛の耳また牛の耳秋の風/石田郷子

秋すゞし耳塚原の通り雨/飯田蛇笏

初鶏に海暗くあり耳が冷え/中拓夫

春深し耳あてて寝る仮枕/宮武寒々