壁を使用した俳句

壁に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

壁を含む俳句例

餅花や灯立てて壁の影/其角

寒菊や赤土壁の鷹の糞/史邦

壁の蔦隣は鰯たく香哉/成美

大霜や壁に乾ける馬の沓/石鼎

月明の遠山となる壁鏡/桂信子

鞴の火壁を伝へり秋の雨/虚子

残虐な壁の残骸花茨/関森勝夫

中庭に筍壁に墨竹図/大島民郎

薄壁の手近に探れ梅の花/浪化

電線の影炎昼の盲壁/北野民夫

教堂に純白の壁原爆忌/飴山實

倉敷は柳新樹の壁白き/山本郎

板壁や親の世からの古暦/一茶

板壁の手斧作りの黍嵐/有働亨

野馬や壁土いさす水の上/里東

凌霄花の花に黒めん鎧壁/史庭

北風へ壁も膨らむ楽の渦/林翔

古壁にまた一年や初暦/平赤絵

名月や壁に酒のむ影法師/半綾

赤蕪を吊る粗壁に荒莚/角川春樹

俳句例:21句目~

日影もる壁に動くや冬の蝿/闌更

暖房や絨氈赤く壁は金/京極杞陽

旅の夜や厠の壁に青蛙/河辺柚里

颱風や守宮は常の壁を守り/篠原

人在らで人の臭ひの冬の壁/林翔

芭蕉忌や壁に掛たる文の切/吟江

貧乏の壁に枕や水中り/森川暁水

松影も氷りついたり壁の月/一茶

夜通しに壁塗あげる蚊遣哉/几董

板壁の木の丸殿や蚯蚓鳴く/蝸茗

しら壁や若葉のひまの薄曇/葉圃

天に口壁に耳あり時鳥/尾崎紅葉

鶏頭の影地に倒れ壁に立つ/林徹

朧夜や水の音する壁の中/中田剛

荒壁に霊通る隙隙間風/加藤水万

蜻蛉や村なつかしき壁の色/蕪村

行く年や壁に恥ぢたる覚書/其角

大声や御慶申すと壁隣/川村烏黒

妻いねて壁も柱も月の中/飴山實

三伏や土間の暗きに壁鏡/有働亨

俳句例:41句目~

児消えぬ奥は山茶花崩れ壁/言水

達磨忌を壁のなごりや蟋蟀/嵐山

葛茂る舟板壁に釘の穴/村井正彦

落書の壁のつづきの烏瓜/長田等

雛まつる壁裏昼の物音す/桂信子

十二月八日靴音消ゆる壁/寺井治

線香や壁にうつして聖霊棚/沾葉

南壁に雷火一瞬峙ちし/桑田青虎

絨毯は新調壁炉機嫌よし/河本和

経蔵の壁に空蝉白峰寺/一宮半月

粗壁を貫く筧紙を漉く/谷口雲崖

夜となれば神秘の眇灯る壁/篠原

身に添てさび行壁や冬籠/炭太祇

命名の半紙が壁に青嵐/藺草慶子

埋み火や壁には客の影法師/芭蕉

春霞奥壁仰ぎ師を弔ふ/岡田日郎

埋火や壁には客の影ぼふし/芭蕉

蔦かれて壁に音する嵐かな/軒秋

小春日や宝物殿の白き壁/上村占

秋蝶の腸無きを壁に刺す/島村元

俳句例:61句目~

燈台の厚壁のぼる黒揚羽/下田稔

福藁や壁白うして外厠/荒井正隆

短日の壁にもたせて帚あり/旭川

百千鳥朱壁の龍の蟠る/福田蓼汀

揚雲雀大空に壁幻想す/小川軽舟

生壁のにほひや残る春の雨/許六

武隈の松みせ申せ遅桜/草壁挙白

戸隠の壁ぬけて来し岩清水/原裕

壁張るや古新聞に冬籠/寺田寅彦

煤けたる壁ほのぐらし紙雛/雪芝

新年の壁に吊るせり草箒/穴井太

活けし梅一枝強く壁に触る/誓子

決勝の壁と峯雲峙てり/高澤良一

壁黒み影向したる星佛/尾崎紅葉

水道の口壁にあり金鉢/京極杞陽

蛍飛ぶ闇に壁なす天城山/高橋悦男

蚊帳にある頭の影が壁に影す/篠原

坐す影の壁に大きく冬隣/田中英子

便追を仰げば火口壁近し/目黒十一

霜降の壁ぎはにして鎧櫃/阪本謙二

俳句例:81句目~

冬の夜や槌音返す壁聳ゆ/高田蝶衣

薄氷や壁に眼球解剖図/松浦いづみ

大年や貼り煩へる壁と紙/野村喜舟

月光のほのかなる壁屋根支ふ/篠原

傘傾け冷夏孤りの火口壁/古舘曹人

一枚の壁傾きて北風低く/河野南畦

一陣の落花が壁に当る音/岸本尚毅

霜がれや壁のうしろは越後山/一茶

婚衣裳苗代寒の壁にあり/土屋未知

舟板をもて三伏の壁鎧ふ/阪本謙二

雪虫の登攀直に雪の壁/宮崎とき女

なほ壁に外套疲れし姿なす/岸田稚

なまこ壁繕ってある冬構/高橋悦男

なま壁や秋をわするる蔦紅葉/言水

三月の壁に戯る水の影/佐藤美恵子

荒壁に黴の華殖ゆ十三夜/近藤一鴻

雨漏るや燭して壁に蝸牛/会津八一

蔵壁の外はこの世の冬茜/山縣樵二

元結屋の大壁造り樫若葉/須賀遊子

月を待つ柱に凭れ壁に倚り/上野泰