鴉(一般)を使用した俳句

鴉(一般)に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

鴉(一般)を含む俳句例

塗畦に尾をつけてゐる烏かな

鳩の恋烏の恋や春の雨/一茶

責暗し鵜縄返って群烏/調和

鴉啼いてわたしも一人/山頭火

八十を一期と決めし烏曇/原裕

夜烏や暁かけて今日の月/萬客

春の雨烏の足に泡のつく/素檗

夏空の冷え透明ぞ岳鴉/有働亨

風の中からかあかあ鴉/山頭火

ゆきどけや深山曇を啼烏/暁台

鷺烏雀の水もぬるみけり/一茶

霜白し烏のかしら帰り花/言水

野烏の腹に蹴て行春の水/敬雨

真夏蛇猫烏眼が腥い/岡あきら

初雪や鴉の色の狂ふほど/千代尼

露葎鴉のあそぶ松少し/石田波郷

お正月の鴉かあかあ/種田山頭火

横柄な遠野鴉に畦青む/高澤良一

海の家取り外しをり磯烏/上野泰

鳴交す鴉の嘴の霞かな/野村喜舟

俳句例:21句目~

亡命に似て岸壁の鴉追う/三谷昭

吹越や烏一羽を引攫ひ/相馬沙緻

濁流の木深き雨に川鴉/飯田蛇笏

裏山に鴉収めて会陽寺/宮津昭彦

御火焼の盛ものとるな群烏/智月

水無月や烏ばかりの嗽/石川桂郎

柿盗む鴉の渦の只中に/古舘曹人

橋渡す烏に恥じよ逢夜の鳥/調甫

呼び換す阿呆鴉や札納/野村喜舟

川烏川上遠く笑いけり/二村典子

襖絵の鴉夜長を躍り居る/原石鼎

萱刈の脊を越え鴉力声/村越化石

壺暗く烏啼く日の春の雲/桂信子

枯たかと烏の居れば梅の花/子鳳

松高し月夜烏も放生会/加舎白雄

本の上に烏囃せる草相撲/太藤玲

啼きに来る鴉に年の改まる/原裕

畦道を鴉のあるく祭笛/椎橋清翠

万歳や金春を出て烏森/竹村秋竹

墓原の鴉きこゆや氷店/渡辺水巴

俳句例:41句目~

鰊群来深山鴉も鰊場へ/野西幸来

磯鴉秋の女を遊ばしむ/石塚友二

嘴するや榛高枝の秋鴉/飯田蛇笏

α/β/γ/緑野の鴉/津田清子

時烏二つの橋を淀の景/広瀬惟然

大木を枯らす鴉や秋の暮/原月舟

ほのぼのと鴉黒むや窓の春/野坡

大雪を嘆く鴉の舌赤し/西村公鳳

鶏の如烏遊べり宮落葉/西山泊雲

女手に垣繕へば鳴く鴉/大津信子

鳶烏闘ひ落ちぬ濃山吹/前田普羅

名月に鴉は声を呑まれけり/智月

寒流に朝焼けの蘭川鴉/飯田蛇笏

烏渡る骨壺ほどの漆筒/古舘曹人

簗狙ふ鴉遠見の羽休め/川島双樹

紙鳶の上飛ぶ鴉浮いた/北原白秋

廃船にあつまる鴉受難週/下田稔

烏渡る風音二つ三つ過ぎぬ/原裕

足革のむくひゑるる烏かな/調鶴

牡蠣殼が光る鴉の散歩道/藤井亘

俳句例:61句目~

鴉落ちてゆく大雨の椿山/原田喬

早朝より鴉争ふ春の岬/津田清子

苗しろを見て居る森の烏哉/支考

臘八の香煙くぐり烏猫/渡辺鳴水

紅の羽根さゝれけり烏凧/伊藤観

春一番人犬鴉田に出でぬ/秋澤猛

春風や鴉に啼かる塞神/吉田鴻司

烏帰る櫓に二十六夜神/古舘曹人

盆の月烏が帰る空の道/高木晴子

烏麦怒濤のごとく荒び熟る/青邨

烏飛んでそこに通草のありにけり

青かりし鴉の卵春休/山田みづえ

東風鴉影より重く地をあゆむ/凍

烏羽玉の闇は美し花篝/藤木紫風

中空の鴉見送る単衣かな/岩田昌寿

蝕甚の天の墓石となる鴉/横山白虹

片羽を上げて鴉や麦の畦/橋本鶏二

牢獄の翔たざる鴉暮の春/石原舟月

人去つて鴉来りぬ花の山/寺田寅彦

山陰や烏入来る星むかえ/向井去来

俳句例:81句目~

何やらに鴉群がる枯野哉/寺田寅彦

行秋や誰が身の上の鴉鳴/小栗風葉

回廊の終りは烏揚羽かな/柿本多映

凶作田鴉に葛の花ざかり/飯田龍太

畦塗るを鴉感心して眺む/西東三鬼

出来秋の大きな声の昼鴉/三木照恵

初霜を鴉のわたる佛國寺/三好達治

十二月いつも後ろに鴉いる/遠藤煌

又来たと鴉おもふや小田の雁/支考

反りあがる鴉の羽や氷の上/中田剛

嘴に髭ある烏柿に飽く/阿波野青畝

登窯延ぶるに鴉ゐる冬木/茂里正治

登高やみな紺の羽に谷鴉/皆吉爽雨

裸婦像の仰ぐ大樹に恋鴉/大島民郎

凩やとまり烏の横にゆく/井上井月

けい~と夜鴉渡る砧かな/内田百間

長老に鴉のなるゝ彼岸哉/角田竹冷

烏猫うろ~するや秋の寺/高木晴子

鴉には首吊るによき冬木立/安西篤

七夕の夢のうきはし烏鵲かな/宗鑑