貝を使用した俳句

俳句例:101句目~

貝売の高声がゆく金盞花/伊藤京子

麦秋や一つゆるびし貝釦/加藤耕子

貝吹て雲踏わけよ花の跡/松岡青蘿

貝化石展に七夕竹飾る/中戸川朝人

貝光るオランダ塀や落椿/水原春郎

早春や米粒ほどの貝生れて/樋笠文

白菊や貝を根に置く蜑が宿/野彼/

貝をむく汗の口辺法師蝉/古沢太穂

牡蠣割女貝の要を一撃す/品川鈴子

貝よせの風は柳に通ひけり/恒/丸

貝やきの鰍煮てくむ独り酒/中勘助

貝の音に霧吹払へ逆の峰/伊藤松宇

春の風貝洗ふ手を波洗ふ/三船魯帆

煙り吹く冬波貝を放り出す/石井保

三の酉舌に冷たき鮨の貝/野澤節子

烏貝躰開かなくて行けぬ/高澤晶子

烏貝獲る舟動くともなくて/原鬼灯

京も終霜やけ薬貝に盛る/石橋秀野

京紅の貝の小粒に夕霧忌/角川照子

春寒や貝の中なる櫻貝/松本たかし

俳句例:121句目~

秋めくと思ふ貝煮る音の中/岡本眸

春晝の砂の余白に貝乾く/斉藤夏風

春浅し海の音する貝洗ふ/弓木和子

春潮や砂美しく貝もまた/三木みち

涼風や机上に白き貝一つ/吉野義子

晩熟の北の青貝赤黄男の忌/畠山弘

貝の砂椀に残れり法然忌/鈴木鷹夫

元貝や分厚き海の横たはり/大串章

流木に宿りし貝や春の月/森本節子

冬ざれや足にこたゆる貝の殻/闌更

冬枯や絵の島山の貝屏風/子規句集

西行の芭蕉の小貝萩若葉/大石悦子

凩となりぬ蝸牛の空せ貝/榎本其角

出荷待つ貽貝の叺雪まみれ/森龍子

初凪の浜辺に赤き貝拾ふ/茂木房子

衣着て小貝拾はん種の月/松尾芭蕉

あさり貝むかしの剣うらさびぬ/其角

鳥貝は獲れ砂まみれ春時雨/中村汀女

水貝やその足で発つ那智の滝/上村占

鳥貝の酢飯固めに握りけり/早野和子

俳句例:141句目~

鰯雲からおはじきの貝の音/西川文子

水貝や一湾窓にかくれなし/浦野芳南

鮴とるや底曳きたぐる貝の音/上村占

いづれかを選べ馬鹿貝桜貝/櫂未知子

月光をきしきし巻いて烏貝/川口信枝

烏貝少女はいつか乳房抱く/上原勝子

月日の彩を享けたる月日貝/辻田克巳

馬鹿貝を下げし童顔雨にあふ/石寒太

馬鹿貝や茅花に降りし雨三日/齋藤玄

馬珂貝を下げし童顔雨にあふ/石寒太

馬刀貝や浅蜊の笊に五六本/松藤夏山

馬刀貝の素っ頓狂を鷲掴み/高澤良一

馬刀貝の直立に鳥渡るなり/山尾玉藻

飯貝や花をたのみの浄土寺/角川春樹

青貝の櫛買うて出づ寒昴/文挾夫佐恵

くらがりに貝の舌だす節分会/林佑子

月日貝加齢といふ語美しき/三嶋隆英

青貝に月の匂ののこる朝/富澤赤黄男

水貝や僧の輪禍を口々に/赤松ケイ子

雨の日や忽ち飽きて貝合せ/井石雅水

俳句例:161句目~

関跡に踏む貝しろし夕千鳥/桂樟蹊子

門前に貽貝くらひし口拭ふ/谷口秋郷

朧夜や貝は厨に砂を吐き/片山由美子

本音出る寄鍋の貝ぽつと割れ/毛呂丈

野馬追の陣貝雲をかがやかす/上村占

東慶寺貝合せ見て春惜しむ/鬼頭房枝

重陽や蝶ひらきなる椀の貝/平野吉美

遅き日の貝の奥なる忘れ潮/高橋睦郎

退屈な暑さに伸びる貝の舌/原コウ子

貽貝とる背中に雨の俄なる/小柳未央

貝食べて遠国へ行く冬帽子/藤田湘子

貝釦ひとつはづして春の風/清水節子

貝足煮に梁ひくくしぐれけり/澁谷道

貝蝶にはつしと光る渚かな/中村汀女

貝焼の脂野鴨と聞かずとも/茨木和生

貝焼の店冬木より綱を引き/友岡子郷

貝焼けば小蟹出てくる万愚節/中西暸

貝深くしてこの潮干浜馴染あり/耕衣

貝杓子使ふ白粥梅雨の底/中戸川朝人

ますほ貝拾ふ余寒も西行忌/山本麓潮

俳句例:181句目~

烏貝は獲れ砂まみれ春時雨/中村汀女

貝掘って海に執着なく去りぬ/渋谷道

貝屑にこおろぎなきぬ月の海/原石鼎

烏貝三つ四つのせて舟戻る/野村泊月

よき人の骨をすくはん貝杓子/中勘助

灯にひかり小貝の螺旋夏終る/中拓夫

貝交みゐて油断なき日本海/松山足羽

満月を海に沈めてカガミ貝/高澤良一

貝の華紙の燕は風にとぶ/田上さき子

一杯屋下物莫迦貝と新生姜/石塚友二

三月や伊勢にまた来て鳥貝を/森澄雄

貝の華尼が扇をかざし見る/新井徳子

京紅は貝の中なり春の風邪/田中/都

貝の華夕日に色を深めけり/久保方子

余呉寒く犬にもの言ふ虚貝/古舘曹人

貝の華吊す燕のひるがへり/山内佗助

係累やこの正餐の赤き貝/宇多喜代子

貝の腸擂りたる垂れを沖膾/茨木和生

胼薬つめし小磯の小貝かな/田中蛇湖

空海忌山よりあまた貝の殻/丸山分水