燭を使用した俳句

俳句例:101句目~

鮭の首吊し囲炉裏の燭熾ん/佐川広治

黒南風や燭盡きたれば鐵の針/竹中宏

木の根道雪に点して燭匂ふ/佐野美智

一山の僧が出座す十夜の燭/加藤芳雪

一灯の燭にて読むや涅槃経/登嶋弘信

一燭が尽き盆の妣寝かしけり/蔦悦子

一燭に夜寒の影を守るかな/近藤一鴻

一燭に春寧からむ伎芸天/阿波野青畝

一燭のおぼろに浄土変相図/宮下翠舟

一燭の消ゆる香はしる臘八会/角光雄

燭あげて仏息づく木の芽雨/山田弘子

仏壇の燭消してより涅槃雪/田中英子

仮住の身に一穂の除夜の燭/木村蕪城

信仰の燭を無月の燭となす/村越化石

入口に紙燭ありけり竹の春/福井啓子

冬かすみして誕生の窗の燭/飯田蛇笏

板に釘だけの手燭や木の芽風/林裕子

枯月夜燭入りて堂膨らむよ/高澤良一

冬瓜にことに燭のいろ地蔵盆/森澄雄

冬蝿や十燭光の壁に生く/冨田みのる

俳句例:121句目~

切株に燭をきらさず地蔵盆/宮坂静生

初能や神を誘ふ燭あかり/竹内喜代子

初薬師払子を振れば燭応ふ/今川凍光

化野の夜霧にうるむ千の燭/山本悦子

十二神将春暁の燭ゆるるなき/原幸子

燭しては風にけさるる切籠かな/蝉鼠

煮凝を探し当てたる燭暗し/高浜虚子

十夜寺人の動きに燭揺るる/柳田尚苑

千の墓露の一基に燭の縁/八牧美喜子

取り交す手燭に雪や仙叟忌/利光十三

灯点して春の燭なり佛の灯/中村祐子

古風なる燭の月光弾はじめ/飯田蛇笏

向拝の燭澄み黴の持仏堂/小原菁々子

柊を挿す手燭かも家めぐり/白岩三郎

啓蟄の燭に花束くばらるる/石原舟月

火袋の燭消えさうや鬼は外/鈴木鷹夫

夏の燭海棠を見る夢うつゝ/尾崎紅葉

桔梗ケ原きつね祭の草に燭/宮坂静生

滴りや手燭たよりの行者径/山田照子

寒椿わが生れし日の燭として/岡本眸

俳句例:141句目~

屈強の僧のかしづく冬の燭/長谷川櫂

山墓の燭すぐに消ゆ彼岸寒/有村節香

山椒喰滝神の燭ぽぽと揺れ/水野爽径

山風に燭の危ふき施餓鬼棚/山田弘子

滝不動芽木も燭めく祈願声/河野南畦

幻談に燭して修す露伴の忌/橋本鶏二

棚経僧燭を扇で消し去りぬ/野村喜舟

強燭に雪かがやけり雪祭/平間真木子

蚊を焼くや紙燭にうつる妹が顔/一茶

後志の春さむけれど夜の燭/飯田蛇笏

御手洗会燭消したがる水の風/角光雄

手燭して乾鮭切るや二三片/前田普羅

水へ落つ水あり落穂手燭めき/上村占

氷る夜の文殊に燭をたてまつる/茅舎

手燭して見る湖暗し雨の雁/野村泊月

深秋の奉教死者のミサの燭/景山筍吉

料峭や手燭のゆらぐ躙口/谷口みちる

新涼のマリアに灯す燭七つ/景山筍吉

新涼の燭ゆれあうて誕生日/飯田蛇笏

旅ここまで燭煌々と精神科/齋藤愼爾

俳句例:161句目~

明王に燭ひとつ足す大根焚/中川幸子

春の夜の燭消してお化物語/正岡子規

涼しさや再びともす燭の下/高井几董

春恨といふべき誦経燭の華/飯田蛇笏

燭ゆれて寒行の闇動きけり/宇野直治

燭呼べど来らず棋局暮遅き/中川四明

燭寒し屍にすがる聖母の図/西東三鬼

燭明りまた月明り上元会/下村ひろし

爽籟や燭の絶えざる清正廟/蓮澤綾子

甘草を燭と見立てて仏具岩/高澤良一

白虹忌銀杏大樹を燭とせり/寺井谷子

百燭に犇く桃の柔毛かな/宇多喜代子

盗人の足跡に燭す夜寒かな/正岡子規

黴の香の弁天窟に百の燭/宮内とし子

稲妻を手にとる闇の紙燭哉/松尾芭蕉

紙燭して梅の中行く女かな/正岡子規

紙燭して華やぐ樹々や星祭/島田青峰

紙燭とつて大根洗ふ小川哉/正岡子規

聖堂の燭幽かにて花圃の秋/飯田蛇笏

聖燭祭尊き使徒ら壁に古り/西東三鬼

俳句例:181句目~

聖燭祭工人ヨセフ我が愛す/西東三鬼

芭蕉忌の燭の芯剪る坊が妻/高浜虚子

落椿燭木橋揺る子はしらず/芝不器男

虚杖の花の燭ゆれ鵯巣立つ/堀口星眠

螢見て帰りて母に燭点す/数馬あさじ

行く春の千体仏の燭ゆれて/細見綾子

裸燈より燭光逃ぐる春夜業/津田清子

贈られし花環に燭や春の宵/中川四明

春雪に子の死あひつぐ朝の燭/飯田蛇笏

燭まして夜を続ぎにけり年忘/黒柳召波

お十夜の六時不断の燭を継ぐ/竹原竹堂

燭ひとつ貰ひ良夜の野の仏/猿橋統流子

燭はいま祈りの在り処秋の風/飯田龍太

かまくらの揺らめく燭や横手川/内山茂

晩鐘にみだるる燭や花会式/水原秋桜子

燭の灯に月下の石のゆらぎけり/桂信子

燭がつくる昼の朧の石位寺/中西二月堂

みほとけに一盞献ず除夜の燭/木村蕪城

ゆきずりの燭を感ずる地蔵盆/飯田蛇笏

燭更けて卓に晩夏の虫ぞ降る/石塚友二