味噌を使用した俳句

味噌に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

味噌を含む俳句例

朴葉味噌焦げたる匂鱗雲/旭

春近き三年味噌の名残哉/李由

筍と山椒味噌の青柳寺/田中冬二

使ひにやれば味噌つかせける/邦

冬隣合掌村は味噌の匂ひ/杉本寛

味噌蔵に一塊の雪まろび入り/目

蕗味噌は落人の味風岬/澤井洋子

味噌蔵の暗き口より雪蛍/青山雪生

三州に冠たる味噌や薬喰/森樵仙子

味噌蔵の男柱も花の冷/岡部名保子

蕗味噌や音に近づく山の雨/森澄雄

誰彼にくれる印や柚味噌/高濱虚子

雑炊や箸蕗味噌に度かさね/及川貞

古妻の柚味噌作るや里心/寺田寅彦

雪明り華と咲かせて味噌麹/広岡仁

鳥渡る津軽三年味噌屋敷/古舘曹人

京は今愚庵の柚味噌蕃椒/寺田寅彦

中鉄の味噌吸ものの祭かな/龍岡晋

味噌餡は裏葉包みに柏餅/藤村克明

蕗味噌の苦さ肯ふ齢なり/深瀬正治

俳句例:21句目~

秋の色糠味噌壺も無かりけり/芭蕉

春ちかき三年味噌の名残かな/李由

味噌漉を洗ふ汀や蓼の花/寺田寅彦

秋雨や糠味噌臭ふ佛の間/正岡子規

味噌焚の大竃や燃え上る/川島奇北

味噌玉の面魂を吊すかな/大石悦子

味噌色に摺鉢山の紅葉哉/正岡子規

冬籠隣もしらぬ味噌の味/正岡子規

味噌蔵に朝の暗がり桜咲く/瀧春樹

春昼や厨に匂ふ山椒味噌/田中冬二

味噌蔵の三十石樽春の闇/築山喬子

喰残す柚味噌の釜のいとどかな/程己

蕗味噌や山は一夜の雪被り/田中裕明

味噌なめて静な酒や坊の月/高田蝶衣

蕗味噌や出は一夜の雪被り/田中裕明

蔵町の味噌田楽を箸にせり/角川春樹

土用入糠味噌にふる塩光り/大熊輝一

蕗味噌の香りに遠き母想ふ/広津幾代

蕗味噌の適ふ小器晩年や/文挾夫佐恵

すり鉢に残り少き柚味噌哉/寺田寅彦

俳句例:41句目~

冷酒や柚味噌を炙る古火桶/正岡子規

柚味噌焼く雨の夕や菊百句/子規句集

糠味噌に瓜と茄子の契かな/正岡子規

蕗味噌の焦げ弟の忌と思ふ/角野良生

蕗味噌の方は皆へのかたみかな/東鷲

出代の造り損ねし柚味噌哉/寺田寅彦

大樋焼買ふや味噌蔵町の秋/南秋草子

胆と吊る味噌玉北へ軒連ね/成田千空

聖人の脳味噌覗く柚味噌哉/会津八一

一本の柚子の主の柚味噌かな/菩提樹

味噌むすび燠で炙つて山始/千曲山人

味噌つくる余り麹や一夜酒/正岡子規

万葉の歌物語る柚味噌かな/直木燕洋

著莪の雨味噌倉朽ちし大構/湯川道子

味噌をする大きな音や冬籠/森田愛子

草萌ゆる味噌の重石に矢作石/久保武

味噌作る塩のみ白く庵古り/田村了咲

糠味噌の茄子紫に明け易き/正岡子規

天皇も守れる朝の味噌加減/大井恒行

客僧に柚味噌振舞ふ山家哉/寺田寅彦

俳句例:61句目~

文盲の母の味噌搗唄かなし/栗間耿史

味噌和を用ゐる春の料理哉/正岡子規

沖暗し石狩鍋の味噌の味/笹目久美子

膳もなき疊の上の柚味噌哉/正岡子規

家康の頃の石積む味噌作り/石河義介

偕老を希ふ柚味噌を箸先に/近藤一鴻

禅僧と禅庵に語る柚味噌哉/寺田寅彦

手造りのしかも味噌餡柏餅/草間時彦

摺小木も其の梢とは柚味噌かな/丸石

尻焦けし柚味噌の釜や古疊/正岡子規

昨夜星落ち今朝柚味噌到る/正岡子規

味噌蔵の真闇八十八夜来る/西川織子

佛焚いて佛壇寒し味噌の皿/正岡子規

味噌倉の一つ一つを掃納む/水田清子

貧厨や柚味噌殘りて鼠鳴く/正岡子規

赤菊をそへし柚味噌の贈物/正岡子規

越前の里芋いれて味噌雑煮/木島節子

鐵鉢に味噌もる寺の師走哉/正岡子規

朴葉味噌焦げる高山祭かな/浅場英彦

雨三日柚味噌づくりの炭赤し/井上雪

俳句例:81句目~

味噌倉の鍵あづかるや冬籠/会津八一

露待つや味噌漉ふせてきり~す/其角

鯛味噌や秋篠寺の門に住み/松瀬青々

牡蠣舟の味噌の匂ひが酔誘ふ/星野椿

大山の各坊味噌を搗きにけり/山本青蔭

味噌さげて熱き姿や夕まぐれ/正岡子規

糠味噌をよごす紫なすを抜く/川崎展宏

味噌でくふ生マの胡瓜の祭かな/龍岡晋

日盛りの味噌蔵に蝶紛れ込み/嶋崎茂子

糠味噌の深き眠りやもがり笛/三浦しん

糠味噌の水捨つ昼寝せず妻は/大熊輝一

柚味噌焼く閻浮檀金の焔かな/西島麦南

味噌を売る会津童女よ雁渡し/佐川広治

秋風や味噌玉つるす伊賀盆地/角川春樹

味噌作る妻よ巴里へわたる前/堀口星眠

子燕や味噌屋酒屋の飛騨格子/織田耀子

味噌倉に稲妻はしる丹波口/大森井栖女

あつあつの田楽の味噌三汀忌/吉村/正

柚味噌のある限り貧何ものぞ/石塚友二

蕗味噌や声のまぶしき山の鳥/秋山幹生