本を使用した俳句

俳句例:201句目~

謡本開けしも閉ざす秋思かな/浜田みずき

メーデーの日の空席に本置かれ/森田智子

万緑にレーニンの禿本を読む/大木あまり

購ひし本忘れまた購ふ十二月/上野さち子

元日に読む本買ひぬみそさざい/小川軽舟

紙這いし浄瑠璃本の裏絵かな/卯坂久仁子

身ほとりに聖書経本露けしや/古賀まり子

出し渋る本こそよけれ長き夜に/高澤良一

函強く振つてとり出す梅雨の本/高澤良一

木の葉髪妻居てけふも本を読む/高澤良一

十二月こちらの本をあちらへ積み/桂信子

本購わな二月無慚な道路を越え/寺井谷子

和綴本の折目うすれし竹の春/木下ふみ子

在五忌や母が手擦れの和綴本/大江加代子

素足吹く風あり本を読み継げり/高澤良一

夕顔や本をかさねて重かりき/猪俣千代子

子規筆記幾何学の本のどけしや/高澤良一

寝る前に本すこし読む良夜かな/辻田克巳

読みきれぬ本を抱きて睦月過ぐ/立岩利夫

錘のごと本提げ揺らし夕桜/鍵和田ゆう子

俳句例:221句目~

床頭台につみかさねた本の歳月/住宅顕信

書棚の本入れ替えてみる桜桃忌/高澤良一

障子古り妻の書架にも本ふえて/田村了咲

数え日の小遣いはたき買へる本/高澤良一

雛の日や古紫なる本の出来/長谷川かな女

秋の昼着たきりすずめ本を読む/高澤良一

本を積み重ね星飛び窓を閉め/池内友次郎

雪の嶺々つひに求めし本を抱き/宮坂静生

色鳥はわが読む本にひるがへり/山口青邨

雷の夜の乏しき本をいとしめり/細谷源二

本伏せて蟻のゐさうな庭に出づ/高澤良一

秋は夜を物のあはれをものゝ本/角田竹冷

青木の実譜本に褪せし姉の文字/中里房子

緑陰にヘツセの本をかかへ来ぬ/仙田洋子

本を出て遠くゆきけりあはれ紙/山口青邨

春灯下絵本散らばりそこら赤/今井千鶴子

鳥の恋本の名を決めかねてゐる/田中裕明

本売つて燕くるまで食ひつなぐ/岩田昌寿

点字本なる喜寿艶やお風入れ/波出石品女

本をよむ水夫に低き日覆かな/楠目橙黄子

俳句例:241句目~

本臥せていつも眼とあふ木守柿/福田蓼汀

膝に読む本のぬくもり目借どき/作田文子

蝶うてば本に淋しき箔のあと/室積波那女

本借りに行きて出されし砂糖水/上南定昭

本などは紅葉の谷に投げ棄てむ/鳥羽三郎

本だなの抜きあと深く雪催い/川崎ふゆき

煤掃了へ不服と云へば本の位置/高澤良一

花更へて本積みかへて夜寒なる/前田普羅

蘆の芽や覗いて見たき人の本/加藤知世子

虫くひの系図の本も干されけり/正岡子規

本売りにゆく白日のつばくらめ/太田鴻村

利休忌や茶の本の手に軽うして/相生垣瓜人

こほろぎの本のかげよりおなじ顔/山口青邨

枯るゝ夜を飛行機野郎の本を読む/高澤良一

ふところに吉原本や扇うり/岩翁「伊遠衣」

ほうこんな本が出たかとメモ始め/高澤良一

蒲団すぐ本にかこまる職無くて/田川飛旅子

毒の本はびこり良書黴びにけり/那須ゆう子

梅雨の本ブックエンドに挟まれて/高澤良一

紙食うてこゝろもとなき和綴本/片岡片々子

俳句例:261句目~

本一冊持つてそこらへ花見かな/山口都茂女

籐椅子の人みな本を得てしづか/波多野爽波

冬夜親しく読む本を父に覗かれる/大橋裸木

老いて読むつもりの本や春の塵/北見さとる

吾子の本皆片づけて夜寒かな/阿部みどり女

三ケ日も書斎派と決む本買ひ込み/鈴木栄子

山荘の障子開ければ本ばかり/長谷川智弥子

山頭火の本の中から遠くわっこう/高澤良一

死のごとき不毛の部屋に本を積む/高柳重信

指もて切るアンカット本みどりさす/有働亨

本の囲ひ生涯解かず夜なべかな/池上奈々子

春はあけぼの復刊本もセピア色/渡邊かづ子

書架の本ひとり傾く日のさかり/篠田悌二郎

書評子に読んで価値ある本もなし/筑紫磐井

机ならべて本新らしき遅日かな/大谷碧雲居

長き夜の本を持ち替へ持ち替へて/高澤良一

煤払ひどうにもならぬ本そのまま/高澤良一

灯火親し親しからざる本も積み/鍵和田ゆう子

すいつちよの我が持つ本にとまりけり/佐藤行

本くるゝ叔母今日も来ず春の風/長谷川零餘子

俳句例:281句目~

本あけしほどのまぶしさ花八つ手/波多野爽波

本開けしほどのまぶしさ花八つ手/波多野爽波

ゆらぐまで本積みあげて年逝かす/上野さち子

本の背でスイッチを押し春ともす/正木ゆう子

我鬼忌とて本を読まざる日なりけり/多田英治

鈴虫へ夜な夜な読めぬ本溜めて/長谷川かな女

灯下親し手振りして読む手話の本/小松世史子

新しい本買ってきてさむい夜ただいま/三好草一

本ばかり読んでゐる子の夏畢る/安住敦「古暦」

本の名は『河馬に噛まれる』霜月夜/大木あまり

本を読む子にランプより炉火明り/阿部みどり女

この辺の何処かにサザナミヤッコの本/高澤良一

もつ本の寒さはおなじ電車かな/飛鳥田れい無公

八重くちなし書くために読む本の嵩/鍵和田ゆう子

経本一巻りんだう絶ゆることなき部屋/長谷川秋子

本屋に本をよみにきてガスの夜は異國です/吉岡禅寺洞

やけのこつた本がすこしそれもうり松虫の夜/吉岡禅寺洞

丸善に本探しをり夕爾の忌/安住敦「柿の木坂雑唱以後」

キラリと紙がにげたうれのこりの和本のなげき/吉岡禅寺洞