方丈を使用した俳句

方丈に関連した俳句の例をまとめました。

スポンサーリンク

方丈を含む俳句例

新米や方丈樣へ一袋/正岡子規

羅を畳む方丈雨上る/矢神史子

筒鳥や方丈谿に開かれつ/有働亨

方丈の庇の上の秋の山/白井冬青

方丈の廂一文字月白に/荒木東皐

方丈の五桁算盤扇風機/中村石秋

種物の事方丈と挨拶す/石井露月

山寺の方丈深き蚊遣哉/正岡子規

方丈に寄進の瓦花蘇枋/三原清暁

方丈の大庇より春の蝶/高野素十

海棠の莟解く風方丈へ/高澤良一

さし覗きたる方丈に鏡餅/岩田由美

方丈や一輪草をただ一輪/長谷川櫂

方丈に寒の明けたる水の音/星野椿

方丈に帷子積んで遍路寺/氷川殉子

方丈や前栽のもの百日紅/角田竹冷

方丈や大山蓮華活け香る/坂田天耳

方丈に鷽の鳴声長居せり/今田妙子

方丈や月見の客の五六人/正岡子規

白日傘方丈を出て山門へ/新井光子

俳句例:21句目~

方丈の寸尺狂ひなき真冬/庄司圭吾

方丈の氷砂糖の日永かな/野村喜舟

方丈の開放たれて雪安居/下川豊子

方丈へ筧走らす若葉かな/野村喜舟

方丈は広く開けあり沈丁花/岩島梅子

方丈の炭火艶めく近松忌/藤村たけし

方丈に西瓜提げ来て坊泊り/結城一雄

山の柿けさ方丈に届けあり/長谷川櫂

敷松葉して方丈の大障子/中田黄葉子

方丈に鯉の一ト跳ね秋天下/高澤良一

方丈の茶釜に鐘の氷りけり/会津八一

方丈を大きく使ひお風入れ/高澤良一

方丈に不入の間あり竹婦人/石川桂郎

方丈の節くれし手に汗手貫/滝沢鶯衣

稲妻に方丈の闇あばかるゝ/大橋敦子

方丈を繋いで梅の伽藍かな/福田白祇

方丈を蚊遣の煙這ひめくる/正岡子規

方丈の水甕割れて極暑かな/杉山青風

綿虫やけふ方丈は留守といふ/飴山實

方丈の庇にとゞく芭蕉かな/青山友枝

俳句例:41句目~

緋衣をまとふ方丈初芝居/佐久間慧子

開け放つ方丈百畳秋の声/大西フサ子

風入れの案内当山方丈にて/高澤良一

方丈の油団の光沢や棕櫚団扇/大谷繞石

方丈の沓かりてもぐ杏かな/吉岡禅寺洞

方丈の間を見下ろすや秋の山/野村泊月

方丈の裏に干されし河豚の鰭/木村良昭

方丈が着替へてゐたる鑑真忌/小林京子

地獄絵図方丈に吊り虫干しす/澤野粂子

寒鯉に方丈よりの灯かげかな/清原枴童

方丈に今とどきたる新茶かな/高浜虚子

方丈の掃除きびしき芭蕉かな/野村喜舟

麦の秋方丈さんが孫連れて/河久保喜秋

方丈といふには若し更衣/阿部みどり女

維摩詰の方丈を割る石榴かな/川崎展宏

方丈の軒にもありし淑気かな/押川亜紀

方丈に乞はれし牡丹根分かな/赤田松風

方丈の夜濯ぎ白きものばかり/遠藤止観

方丈に坐つてゐたる南瓜かな/吉田鴻司

方丈に子らを遊ばせ寒の灸/香川はじめ

俳句例:61句目~

方丈に「南無」の一軸法然忌/吉川吉之助

方丈やコード抜きある春炬燵/八木林之介

方丈の土間の広さのさはやかさ/糸井美緒

方丈のあらうことかや河豚中り/小松月尚

方丈の軒をこぼれてさへづれり/長谷川櫂

方丈や法衣を脱けばちやん~こ/河野静雲

むささびの杉生を跳ぶを方丈と/猪俣千代子

方丈の風邪嗄れたまふ一偈かな/阿波野青畝

望くだり夜々方丈の灯の濃しや/町田しげき