季語/蜜豆(みつまめ)を使った俳句

「蜜豆」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「蜜豆」について

【表記】蜜豆

【読み方】みつまめ

【ローマ字読み】mitsumame

子季語・関連季語・傍題・類語など

・餡蜜(あんみつ:ammitsu)

・フルーツ密豆(ふるーつみつまめ:furutsumitsumame)

・フルーツ餡蜜(ふるーつあんみつ:furutsuammitsu)

季節による分類

・「み」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

蜜豆を含む俳句例

饒舌の女三代餡蜜豆/小栗紀洛

饒舌の女三代餡蜜豆/小栗紀洛

日光山一巡りして蜜豆/高澤良一

蜜豆は豪華に豆の数少な/川崎展宏

蜜豆で別れる慣ひ老姉妹/石丸泰子

蜜豆に話のつきぬ旅の果/沼尻ふく

蜜豆や手にとるごとく港町/岬雪夫

蜜豆のみどりや赤や閑職や/北登猛

蜜豆の寒天ごしの蜜黒し/如月真菜

蜜豆の指に曇りし器かな/香月梅邨

蜜豆や湾内の海雨びたし/中山禎子

姿勢よく蜜豆を待つ老夫婦/川崎展宏

蜜豆も食べ下町の教師たり/村松紅花

蜜豆や女は過去を語らざる/野村汀老

若き日の蜜豆にあう午前中/伊藤立青

蜜豆にけふ子の友の一少女/浦野芳南

蜜豆やころころ笑ふ総婦長/川崎展宏

蜜豆や噂の人の遅れ来し/浅田伊賀子

蜜豆の寒天の稜の涼しさよ/山口青邨

蜜豆や同窓会の果ててより/和田游眠

俳句例:21句目~

饒舌や蜜豆に黒きもの点々/内田美紗

みつ豆や銀座漸く片かげり/岸風三楼

舌たるう蜜豆くひぬ桃の花/芥川龍之介

蜜豆や四囲の山なみ明智領/波多野爽波

蜜豆や子持となりし妻が前に/小室風詩

ピカソ展出て蜜豆の店に入る/安藤雅子

蜜豆や親に逆らひ娘が喰ふる/今泉貞鳳

蜜豆を食ぶさわがしき舌二枚/大屋達治

病いかに蜜豆の句の林之助/鈴木しげを

蜜豆のつめたさが好き銀座雨/中嶋秀子

蜜豆の曇り見つめる仲となり/川村六菖

蜜豆を食べる漢に生まれけり/中村正幸

蜜豆やたがひの齢のかくされず/岬雪夫

蜜豆をたべるでもなくよく話す/高濱虚子

蜜豆やぜいたくな愚痴きかされて/渡辺昭

蜜豆を食べをる父も入れて貰ふ/鷹羽狩行

蜜豆や幸せさうに愚痴を言ふ/和気久良子

蜜豆のくさぐさのもの匙にのる/亀井糸游

蜜豆の器のあとを拭いてをり/西田美智子

みつ豆や娘と逢ふ席を窓際に/西山すみ子

俳句例:41句目~

みつ豆や笑ひ盛りの娘等ばかり/堤すみ女

蜜豆や主婦にぎやかに席を占め/加藤知子

蜜豆やレコード棕櫚の葉かげより/岸風三楼

蜜豆食ぶ婚後十年の星降る夜/鍵和田ゆう子

みつ豆や仲がよすぎてする喧嘩/稲垣きくの

みつ豆はジャズのごとくに美しき/國弘賢治