季語/茄子漬(なすづけ)を使った俳句

「茄子漬」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「茄子漬」について

【表記】茄子漬

【読み方】なすづけ

【ローマ字読み】nasuzuke

子季語・関連季語・傍題・類語など

・なすび漬(なすびづけ:nasubizuke)

・浅漬茄子(あさづけなす:asazukenasu)

・茄子漬ける(なすつける:nasutsukeru)

季節による分類

・「な」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

茄子漬を含む俳句例

茄子漬時が薬と養生す/高澤良一

新漬の頃合しぼる茄子の紺/きくの

茄子漬や雲ゆたかにて噴火湾/楸邨

ほんとうに軽く一膳漬茄子/高澤良一

茄子漬の一塩濃くし入院す/高橋洋子

浅漬の茄子を称へて戦中派/井坂景秋

明け易き一夜一夜の茄子漬/鈴木花蓑

朧夜のつまみて茄子の雲母漬/石嶌岳

朝寝して色変りけり茄子漬/青木月斗

茄子漬の朝の色に執着す/米沢吾亦紅

芥子漬に塩漬に茄子生るは~/高浜虚子

塩きつく茄子漬け雲の言葉待つ/源鬼彦

奔放に茄子漬盛りて静まりぬ/渡部陽子

庇まで波の来てをる茄子漬/栗栖恵通子

無言よし漬け茄子のつや青夕映/堀葦男

漬茄子紺きつぱりと朝の卓/松本有美子

春待や漬け残りたる桶の茄子/室生犀星

漬茄子に鴫焼に食旺んなれど/石川桂郎

茄子漬の色鮮かに母とほし/古賀まり子

茄子漬や亡母空似の人の母/百合山羽公

俳句例:21句目~

飽食の子がよく食べる漬茄子/三井千秋

漬茄子のいろあざやかや退院す/影島智子

漬茄子の水はじきたる今朝の紺/鈴木慶子

妻二世なれど素直よ茄子漬くる/菊池純二

茄子漬けて母の消したる厨の灯/山田百穂

茄子漬けの色鮮かに母とほし/古賀まり子

茄子漬のあしたの色に執着す/米澤吾亦紅

星宿す茄子を漬け込む糠深く/殿村菟絲子

曉闇の少壮の茄子漬けむかな/鳥居おさむ

母います瑠璃がしたたる茄子漬/田中束穂

漬茄子の紺さえざえと赤坂昏れ/楠本憲吉

母の忌や饐飯によく漬きし茄子/木津柳芽

漬け茄子のまぶしき色や妻の恩/大矢章朔

誰そや影茄子漬け色の深みつつ/古屋磯子

漬茄子と佐渡米に食すすむなり/高澤良一

なすび漬母のたすきの細かりき/川村幸子

茄子漬の彩にひとりの夜を濃くす/福川悠子

糠床を薄むらさきに茄子漬かる/大塚とめ子

茄子漬けて三DKにまだ馴れず/稲垣きくの

茄子漬や持つべきものは世話女房/加藤郁乎

俳句例:41句目~

漬茄子の色あざやかに嫁かずあり/菖蒲あや

忘れていたい明日が近づく茄子漬/池田澄子

茄子漬のこの色留守の母に告げん/原子公平

むらさきに染まりし塩や茄子漬くる/しぐれ

心合ふ婢と茄子漬けて暮しけり/長谷川かな女

茄子漬けて茄子のさむさをもらひけり/鳥居美智子

むらさきの泡がたちをり茄子漬/『定本石橋秀野句文集』

茄子漬や砥に似た石を拾ひけり/『定本石橋秀野句文集』