季語/冬至(とうじ)を使った俳句

俳句例:101句目~

冬至の日追ひて二階に母在ます/橋本榮治

冬至より来たるもいまだ雪の空/立花北枝

冬至夏至けふは夏至なる月日かな/及川貞

冬至柚子使ひ忘れて月日失す/高垣美恵子

冬至粥ふつふつ煮えて帰り待つ/渡辺竹子

冬至粥御酒をたらして炊きにけり/上村占

冬至粥身ぬちを馬車の通り過ぐ/栗林千津

冬茜さして冬至のうかびけり/福田甲子雄

刃を当てられ冬至南瓜の力むなり/檜紀代

句を詠んで笑はむための冬至粥/石原八束

味噌蔵の奥から昏るる冬至かな/菊地孜乃

声高に冬至の山を出できたり/鈴木六林男

夕風の谷戸かくれなき冬至かな/石川桂郎

大灘や冬至の入日吸ひ伸ばし/射場秀太郎

天文の博士ほのめりく冬至かな/黒柳召波

姉逝きて冬至南瓜の残されし/木下和香子

朝やけと夕雨のみに冬至の日/赤松けい子

小蛙を銜へ百舌鳥来し冬至かな/堀口星眠

帆もなくて冬至の海の日影かな/飯田蛇笏

年長者の額に日当たる冬至句座/寺井谷子

俳句例:121句目~

日が近くありて冬至の葎刈る/藤田あけ烏

日は午後に冬至の空のさゝ濁り/石塚友二

智慧熱に熟柿たまはる冬至かな/塚本邦雄

書庫守の茶碗からびて冬至かな/岩田昌寿

椅子の背に冬至日暮の日が斜め/高澤良一

水ふくみて鶴日を仰ぐ冬至かな/渡邊水巴

沼統べて冬至の落暉赤かりし/石井とし夫

海よりも背山親しき冬至粥/鍵和田ゆう子

海より出て冬至の虹の弾ね強し/菅八万雄

湯を浴みて妻もようやく冬至顔/高澤良一

玲瓏とわが町わたる冬至の日/深見けん二

窪谷へ木立の透ける冬至かな/八木林之介

胸にぬくし森が支ふる冬至の日/黒木野雨

良弁忌過ぎて戻れば冬至あり/阿波野青畝

うぶけ屋に冬至の毛抜もとめけり/龍岡晋

かち割りて冬至南瓜の鬱金かな/小林京子

かれがれに虫きこゆ冬至十日前/佐野良太

かんばしき薬のみたる冬至かな/増田龍雨

さむざむと日輪あそぶ冬至かな/飯田蛇笏

どうらんの堅さ冬至の楽屋かな/小沢昭一

俳句例:141句目~

ほろほろと石に日の射す冬至かな/有働亨

またがつて遊ぶは冬至南瓜かな/岸本尚毅

よそながら冬至と聞くや草の庵/黒柳召波

ビル陰の深きを行くも冬至かな/田淵定人

仏壇の菓子うつくしき冬至かな/正岡子規

作業場にこけし材着く冬至かな/田中好子

冬至の日きれい植木屋木の上に/山口青邨

冬至の日しみじみ親し膝に来る/富安風生

冬至の日炎上つくしたれば落つ/井沢正江

猪肉を煮る味噌焦げて冬至なり/細見綾子

冬至の月遮断機をいま越えにけり/吉田紫乃

子の臀を掌に受け沈む冬至の湯/田川飛旅子

なにもかも晴れて冬至の火消壺/大木あまり

冬至の日沼に入つてしまひたる/石井とし夫

冬至粥すすりて一家すこやかに/島津友之助

汽笛はるか河口に冬至の陽の翳り/大和洋正

冬至にも除目にも来し蘆辺なり/相生垣瓜人

四まいの障子いつぱい冬至の日/長谷川素逝

立ちどまり顔を上げたる冬至かな/草間時彦

浴槽の柚子の奢りも冬至かな/菅原師竹句集

俳句例:161句目~

風邪の子に忙しく暮れし冬至かな/高野素十

咳きの身のくらやみを冬至かな/山上樹実雄

芋少し煮えて冬至を祝ひけり/長谷川かな女

冬至とて南瓜嫌ひも食はさるる/下村ひろし

しかと見る冬至をきのふなる夕日/皆吉爽雨

臍ひとつしみじみとあり冬至の湯/角川春樹

炉辺に食む冬至の南瓜木曾に来し/羽部洞然

無為にゐて冬至の日かげ惜みけり/高田蝶衣

燃えてゐし冬至の夕日すぐ消えし/富田巨鹿

六波羅へぼたん見にゆく冬至かな/飯田蛇笏

冬至湯の湯気まうまうを纏ひ出づ/高澤良一

物ごころつきて冬至のおだやかさ/後藤夜半

とつときの冬至南瓜の据りかな/吉岡葉家子

何の香ぞ冬至の坂を下りくるに/星野麦丘人

経師屋の来てゐる寺の冬至かな/田中日沙子

老いの手を見せ合うてゐる冬至空/飯田龍太

現身をもて冬至湯を溢れしむ/松岡ひでたか

二千年来るともかくも冬至の湯/北見さとる

荷休めの牛の背を干す冬至かな/大須賀乙字

おもしろいほどウンコでる冬至です/隅治人

俳句例:181句目~

いづくにか在りたる冬至南瓜切る/皆吉爽雨

あやまたず沈む冬至の日を見たり/後藤夜半

農冬至男水禍の土砂を踏み嘆かふ/西本一都

遠き灯も近き灯もつき冬至かな/金原秋水子

あつものに南瓜の混る冬至かな/島村元句集

日のうちに靄の野となる冬至かな/井沢正江

日のみくら機影のわたる冬至かな/飯田蛇笏

冬至湯の柚子と浮沈の子がふたり/野中亮介

冬至南瓜切らるるまでの不逞かな/池田秀水

晝の間は雨に過ぎたる冬至かな/八木林之介

風日々に冬至となりし日の黄なり/臼田亞浪

帰宅せし部屋に冬至の暗さかな/稲畑広太郎

食べられるもの少し食べ冬至かな/岸本尚毅

冬至南瓜われも抱かせてもらひけり/原田喬

大護摩を焚いて冬至を逝かすなり/佐藤一樹

冬至十日まへの陽のさす兎小屋/猪俣千代子

冬至までひと日ひと日の日暮かな/草間時彦

枇杷の木に枇杷の花咲く冬至なる/北原白秋

ややゆらぐいのちとなりて冬至の日/和知喜八

在りて見えぬ月の軌道や冬至の夜/下村ひろし