季語/藪巻(やぶまき)を使った俳句

「藪巻」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「藪巻」について

【表記】藪巻

【読み方】やぶまき

【ローマ字読み】yabumaki

子季語・関連季語・傍題・類語など

・菰巻(こもまき:komomaki)

季節による分類

・「や」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「仲冬」に分類される季語

月ごとの分類

12月の季語

藪巻を含む俳句例

菰巻の桜花束吉野駅/茨木和生

藪巻や定年近く家整う/富岡せい

藪巻の松千本や法隆寺/細川加賀

藪巻や今年逢ひたる人の数/原裕

山門の大藪巻は蘇鉄らし/西沢破風

藪巻や農納めして峡の家/高橋悦男

薮巻や晴を見に行く日本海/森澄雄

菰巻かず大王崎の大蘇鉄/奥谷郁代

菰巻の植樹若葉す新設校/田中照子

藪巻や旅に馴染みし一茶房/岡本眸

藪巻や晴を見にゆく日本海/森澄雄

藪巻のをはりの縄に雨雫/向山隆峰

藪巻や柿の木畑も一と構/小杉余子

藪巻の影立ちすくむ風の中/山崎秋穂

藪巻の新しければ発つごとし/岡本眸

藪巻に雪まじり雨比叡より/高澤良一

藪巻の棒一本の突ん抜けて/村上三良

藪巻やま直ぐなる松傾ぐ松/池田秀水

菰巻のまだ新しき勿来関/伊藤伊那男

菰巻にされ大蘇鉄王者の風/富田木荘

俳句例:21句目~

藪巻や思はぬみちに植木畑/石川桂郎

菰巻の樒がとどく十夜寺/福島せいぎ

藪巻を柑子の金のこぼれけり/大石悦子

藪巻きや藪の中なる作水村/今井九十九

藪巻をほどいてゐたる鹿の中/岡井省二

藪巻を解く日近づく松の晴/河合多美子

藪巻を覗きたる鼻濡れにけり/大石悦子

藪巻の縄の緊りしひとところ/池田秀水

藪巻や雲にかさなる嶽晴れて/三輪不撓

ほそ幹に繃帯ほどの菰巻かれ/南/典二

菰巻いて松は翁となりにけり/大石悦子

菰巻を枝にもらへる松の古り/綾部仁喜

藪巻や目隠し鬼をひとくくり/二村典子

菰巻をほどきたる松歩きけり/綾部仁喜

藪巻の道ひろびろとなりにけり/古川芋蔓

聞えさうなる菰巻きの息づかひ/国保泰子

藪巻やこどものこゑの裏山に/星野麥丘人

藪巻や母より少しもの知りて/山田みづえ

藪巻やののさまと日を指差して/茨木和生

藪巻や子よりも母の寒かろに/金箱戈止夫

俳句例:41句目~

藪巻や死は送られぬきらきらと/岡井省二

薮巻やこどものこゑの裏山に/星野麥丘人

藪巻となりてもリラは姿美し/古賀まり子

南国の志摩菰巻かぬ蘇鉄立つ/山口波津女

松は菰巻かれはべりぬ浮見堂/片山由美子

藪巻のふところがくれ栗鼠あそぶ/掛札常山

菰巻をしてことごとく傾ぎけり/藤本美和子

藪巻のひとつひとつに風の鳴る/法師浜櫻白

菰巻いてものなつかしき四辺かな/綾部仁喜

冬の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ