季語/秋の声(あきのこえ)を使った俳句

俳句例:101句目~

秋声を聴くや京間の竹台子/岡田つばな

土掘れば鳴かぬ虫にも秋の声/永田市平

かたげこぼす壺の水より秋のこゑ/鷹女

正しう聞きぬ呱々の声又秋の声/草田男

かづら橋渡る悲鳴も秋の声/松倉ゆずる

打ち寄する渚に秋の声すなり/田原砂子

茶畑のうねりも秋の声とかな/石川桂郎

みそぎして寄せくる秋の声きかん/勘助

天嶮の城址に佇ちぬ秋の声/貞末たね子

セザンヌの筆の余白に秋の声/岡田貞峰

人びとのこゑごゑそこに秋の声/森澄雄

義朝塚千の木太刀の秋のこゑ/村上光子

時雨れむず橋下の水の秋の声/臼田亞浪

国曳きの岬つたひくる秋の声/藤井圀彦

秋声碑しぐれつたひしままの痕/細見綾子

秋声も奮ひ発するものなるか/相生垣瓜人

秋声も曾て童子に説かれけり/相生垣瓜人

秋声を聞くを怖れし小詩あり/相生垣瓜人

秋声を聴けり人語にあらざりし/長倉閑山

火の山を負へれば詩碑に秋の声/皆吉爽雨

俳句例:121句目~

灯を消して夜を深うしぬ秋の声/村上鬼城

千切れ置く古佛の手より秋の声/橋本鶏二

大瀑布ひとすぢ秋の声を添ふ/篠田悌二郎

秋の声あかつき風雨強ければ/山田みづえ

秋の声何かを待てる胸に胸に/篠田悌二郎

秋の声かすれ海鳴り呼び込めり/二村典子

秋の声茶店しまへばただの土間/香西照雄

寺掃けば日に日にふかし秋の声/中川宋淵

虚子に俗なし隣の三味に秋の声/正岡子規

虚子塔に木洩日ひそと秋の声/深見けん二

すでにもや身につきそめし秋の声/岸田稚

見返れば山暮れてをり秋の声/八幡城太郎

貝がらやむかしむかしの秋の声/中川宋淵

松風のわたるを秋の声と聴く/植野枯葦池

奥知れぬ山居の樹々に秋の声/加藤知世子

座を替ふる二神に深き秋のこゑ/嶋田麻紀

とらはれし熊に奥嶺の秋のこゑ/大島民郎

いとけなき五輪塔より秋の声/青柳志解樹

宇治十帖行間に聴く秋のこゑ/ほんだゆき

秋の声間の襖をすこし開け/長谷川かな女

俳句例:141句目~

身を曲げて聞く秋声も陣痛も/赤松ケイ子

紫蘇漬の粒噛み当てて秋のこゑ/高澤良一

秋声は寧ろ字間にあらむとす/相生垣瓜人

花捨てしこれの壺なる秋のこゑ/野中亮介

三輪山に秋声しのび入るごとし/佐藤鬼房

噴水に立てば秋声よそに去る/百合山羽公

ふと止まる蟻に風吹く秋の声/阿部みどり女

秋声を聴けり古曲に似たりけり/相生垣瓜人

老い父母に間遠に昏れる秋の声/落合よう子

秋声を聞けり古曲に似たりけり/相生垣瓜人

たそがれ谷マッドポットの秋の声/高澤良一

浮浪者語ればただ癇高し秋の声/中村草田男

衣擦れといふあえかなる秋の声/山崎冨美子

秋声を聞けと放つて置かれけり/金田志津枝

秋声のこゝまで我家木漏れ日に/石橋辰之助

秋声にそばたつ耳のおのづから/軽部烏頭子

聞き耳を立てしが秋の声ならず/相生垣瓜人

三角兵舎出でしそびらに秋の声/古賀まり子

秋の声振り向けば道暮れてをり/豊長みのる

ことごとく文にしてなほ秋の声/赤松ケイ子

俳句例:161句目~

きゝ耳を立て秋の声聞かむとす/徳永山冬子

木偶の瞳と向き合ひ居れば秋の声/大和田享子

梅ちるやまつのゆふ辺も秋の声梅散る/千代尼

苑の奥みち秋声みちに樹々のかげ/柴田白葉女

めつむれば秋声のみな蝶となる/中新井みつ子

たしかめにきてまぎれなき秋のこゑ/石田郷子

木深くも入りてホ句得ず秋の声/長谷川かな女

吹きはらふ風からまつに秋のこゑ/鷲谷七菜子

ピン抜くや抜けて絡む毛秋の声/竹下しづの女

遥かに秋声父母として泣く父母の前/中村草田男