夏の季語 季語/風鈴(ふうりん)を使った俳句 「風鈴」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「風鈴」について【表記】風鈴【読み方】ふうりん【ローマ字読み】furin子季語・関連季語・傍題・類語など・風鈴売(ふうりんうり:furinuri)-季節による分類・「ふ」で始まる夏の季語・... 夏の季語
夏の季語 季語/寝茣蓙(ねござ)を使った俳句 「寝茣蓙」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「寝茣蓙」について【表記】寝茣蓙【読み方】ねござ【ローマ字読み】negoza子季語・関連季語・傍題・類語など・寝筵(ねむしろ:nemushiro)-季節による分類・「ね」で始まる夏の季語... 夏の季語
夏の季語 季語/綟障子(もじしょうじ)を使った俳句 「綟障子」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「綟障子」について【表記】綟障子【読み方】もじしょうじ【ローマ字読み】mojishoji子季語・関連季語・傍題・類語など・綟屏風(もじびょうぶ:mojibyobu)-季節による分類・「も... 夏の季語
夏の季語 季語/掛香(かけこう)を使った俳句 「掛香」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「掛香」について【表記】掛香【読み方】かけこう【ローマ字読み】kakeko子季語・関連季語・傍題・類語など・匂袋(においぶくろ:nioibukuro)・誰袖(たがそで:tagasode)-... 夏の季語
夏の季語 季語/籐筵(とうむしろ)を使った俳句 「籐筵」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「籐筵」について【表記】籐筵【読み方】とうむしろ【ローマ字読み】tomushiro子季語・関連季語・傍題・類語など・とむしろ(とむしろ:tomushiro_)-季節による分類・「と」で始ま... 夏の季語
夏の季語 季語/襖はずす(ふすまはずす)を使った俳句 「襖はずす」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「襖はずす」について【表記】襖はずす【読み方】ふすまはずす【ローマ字読み】fusumahazusu子季語・関連季語・傍題・類語など・風通し(かざとおし:kazatoshi)・風通り(か... 夏の季語
夏の季語 季語/薫衣香(くのえこう/くんえこう)を使った俳句 「薫衣香」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「薫衣香」について【表記】薫衣香【読み方】くのえこう/くんえこう【ローマ字読み】kunoeko子季語・関連季語・傍題・類語など・くぬえこう(くぬえこう:kunueko)・百歩香(ひゃっぽ... 夏の季語
夏の季語 季語/蒲筵(がまむしろ)を使った俳句 「蒲筵」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「蒲筵」について【表記】蒲筵【読み方】がまむしろ【ローマ字読み】gamamushiro子季語・関連季語・傍題・類語など・蒲茣蓙(がまござ:gamagoza)-季節による分類・「か」で始まる... 夏の季語
夏の季語 季語/籐椅子(とういす)を使った俳句 「籐椅子」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「籐椅子」について【表記】籐椅子【読み方】とういす【ローマ字読み】toisu子季語・関連季語・傍題・類語など・籐寝椅子(とうねいす:toneisu)-季節による分類・「と」で始まる夏の季... 夏の季語
夏の季語 季語/香水(こうすい)を使った俳句 「香水」を使用した俳句についてまとめてみました。季語「香水」について【表記】香水【読み方】こうすい【ローマ字読み】kosui子季語・関連季語・傍題・類語など・オーデコロン(おーでころん:odekoron)-季節による分類・「こ」で始まる夏の... 夏の季語