季語/風鈴(ふうりん)を使った俳句

「風鈴」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「風鈴」について

【表記】風鈴

【読み方】ふうりん

【ローマ字読み】furin

子季語・関連季語・傍題・類語など

・風鈴売(ふうりんうり:furinuri)

季節による分類

・「ふ」で始まる夏の季語

・「夏の生活」を表す季語

・「三夏」に分類される季語

月ごとの分類

5月の季語

6月の季語

7月の季語

風鈴を含む俳句例

風鈴に四万六千日の風/多田裕計

風鈴や松の籟に寺存す/前田普羅

風鈴二つ響二いろ無人駅/川村紫陽

貝殻の風鈴石の家に吊る/中山純子

鉄壁の心の隙に風鈴鳴る/加藤楸邨

風鈴や夕風立ちし人通り/島田青峰

風鈴をつるす忽ち顔一つ/小池文子

川風も風鈴の音も通る部屋/町春草

風鈴や一夜嵐に音を絶し/野村喜舟

小波や芽柳凪ぎし余り風/鈴木花蓑

風鈴が残りねえやが入替る/仁平勝

風鈴を作りし人の送り状/後藤夜半

風鈴売鏡の中を通りけり/加藤耕子

風鈴の短き舌の古はがき/山本歩禅

新婚の新居風鈴すでになる/及川貞

風鈴の音色美し留守の家/進藤/紫

業苦呼起す未明の風鈴は/石田波郷

風鈴や花にはつらき風ながら/蕪村

風鈴や硯の海に映りつゝ/鈴木花蓑

海風に風鈴揃ひ鳴る駅舎/茂里正治

俳句例:21句目~

風鈴の古糸一縷震災忌/百合山羽公

風鈴や暑き枕を裏返す/田川飛旅子

風鈴の二ッ一ッの音となる/峰山清

風鈴の下迥かなる沖つ浪/鈴木花蓑

風鈴や家新しき木の匂ひ/鈴木花蓑

風鈴や妹が秀句を小短冊/角田竹冷

船宿の忘れ風鈴潮じめり/石川文子

隧道に風鈴売の入りにけり/菅原鬨也

万緑になじむ風鈴昼も夜も/飯田蛇笏

風かほれ風鈴の銘も小倉山/斯波園女

乳児目覚めをり風鈴の音の中/長田等

風鈴の一揆の風が比叡より/古舘曹人

海山の音ふうりんを高く吊る/大串章

風鈴は北上川の風に吊れ/大峯あきら

何しても中途半端に軒風鈴/高澤良一

風鈴のくろがねの音陶の音/大橋敦子

風鈴の錆にはあらず青かつし/上野泰

風鈴は優し機械と流れ作業/平畑静塔

風鈴の鳴る家猫の多くして/岸本尚毅

原爆に残りし町に軒風鈴/松崎鉄之介

俳句例:41句目~

風鈴屋老の弱腰たてにけり/飯田蛇笏

吊り古りし風鈴に音戻りけり/岸田稚

風鈴を鳴らす野分に墓の群/杉山岳陽

風鈴を売る店にだけ風通る/岡田玉水

夜半にして風鈴鳴りぬ貧漁村/斎藤玄

風鈴を吊り明星を吊つてあり/上野泰

夢なりし貝風鈴の貝の音/神尾久美子

風鈴の鳴る一瞬の風を見る/増山至風

天の邪鬼夜半の風鈴玩ぶ/相生垣瓜人

風鈴の風を待ちたる机かな/角川春樹

寒中の風鈴が鳴る四温かな/飯田蛇笏

山中の風鈴白き尾を垂らす/館岡沙緻

店仕舞の声々風鈴鳴り揃ふ/香西照雄

打払ふ紙かげもなし松の風/鈴木花蓑

打水や檜葉そよ~と後れ風/鈴木花蓑

風鈴や天駆け巡りくる風に/長谷川櫂

風鈴の四萬六千日の音/久保田万太郎

いち早く風鈴の知る山雨かな/南礼子

書庫裏はさびし風鈴草に雨/田村了咲

月光ほろほろ風鈴に戯れ/荻原井泉水

俳句例:61句目~

風鈴に余りある風面食らふ/高澤良一

風鈴や風に死貌うかびたる/仙田洋子

風鈴や静かに灼くる能舞台/加古宗也

路地奥に忘れ風鈴子規庵址/奈良文夫

橋たもと風鈴売りの拭ふ汗/今泉貞鳳

風鈴や青き空から風吹いて/長谷川櫂

風鈴や選句に占めし梯子段/渡辺水巴

風鈴や話に嘘の見えてをり/西嶋明美

風鈴のただ働きの労おもふ/高澤良一

風鈴や在家の尼の昼の酒/大木あまり

くろがねの風鈴納む訃報急/青木重行

江戸風鈴炎の中に生れけり/村上洋子

風鈴や生涯妻の国なまり/栗田九霄子

風鈴や父耳遠く病み給ふ/高田風人子

海ねぶるには風鈴の舌短し/栗生純夫

風鈴の咫尺に都会動くなり/山本歩禅

海楼に鳴る風鈴や書信せん/尾崎迷堂

風鈴や唐黍よりの風荒らし/鈴木花蓑

風鈴や哀しき時は哀しき音/坂本霞城

風鈴や水面に残る風のあと/水谷砕壺

俳句例:81句目~

潮鳴りや貝の風鈴響き合ふ/吉原文音

風鈴や古釘多き住居なり/島村元句集

風鈴のわれにかへりし音一つ/轡田進

風鈴や暗闇がよく見える人/岸本尚毅

風鈴の包み小指にさげ戻る/木田千女

風鈴や二階借りして若夫婦/吉岡秋青

風鈴の音色乱打に変りけり/高澤良一

風鈴の処に風のありにけり/藤田耕雪

風鈴の音色を真似て骨休め/高澤良一

風鈴や揚屋格子の灯昏きに/大谷句佛

風鈴に風月清くありにけり/野村喜舟

直江津の西は曇りの刈田風/鈴木花於

風鈴や二階住みなる風通し/遠藤はつ

風鈴に白波寄せてゐたりけり/大串章

風鈴の闇に原爆ドーム浮く/山本満義

風鈴や川柳を詠む湯女の紐/西本一都

笠松の笠の端見ゆる風鈴よ/尾崎迷堂

風鈴の空け荒星ばかりかな/芝不器男

節電や掠れて鳴れる軒風鈴/高澤良一

風鈴に荒ぶる神ののりうつり/飴山實

夏の季語
スポンサーリンク
俳句季語一覧ナビ