季語/瓢の花(ひさごのはな)を使った俳句

「瓢の花」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「瓢の花」について

【表記】瓢の花

【読み方】ひさごのはな

【ローマ字読み】hisagonohana

子季語・関連季語・傍題・類語など

・ふくべの花(ふくべのはな:fukubenohana)

・瓢箪の花(ひょうたんのはな:hyotannohana)

・花瓢(はなひさご:hanahisago)

季節による分類

・「ひ」で始まる夏の季語

・「夏の植物」を表す季語

・「晩夏」に分類される季語

月ごとの分類

7月の季語

瓢の花を含む俳句例

美濃の雲圧しくる宵や花瓢/林翔

瓢箪の花等類を好みけり/高澤良一

花瓢夜涼到ると思ふかな/後藤夜半

ともしびを瓢の花に向けにけり/千止

傘立に織子の傘や花ひさご/木村蕪城

夕づつやいよいよ白く花ひさご/飴山実

夕富士の消ぬべくありぬ花瓢/勝又一透

母と子に瓢の花のつくる闇/大野木秋霖

瓢箪の花にひともす逮夜かな/飯田蛇笏

花ひさご小さき気嫌の波郷先生/岸田稚

花瓢窓にいさゝか繭を干す/岡本癖三酔

花ふくべ今日の尼様艶なこと/宮野寸青

瓢箪の花に風吹く黄帷子かな/岡本癖三酔

ロンドンの瓢の花のたよりせよ/夏井いつき

花ひさご機屋ひそかになりにけり/北浦幸子