季語/一位の実(いちいのみ)を使った俳句

「一位の実」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「一位の実」について

【表記】一位の実

【読み方】いちいのみ

【ローマ字読み】ichiinomi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・あららぎの実(あららぎのみ:araraginomi)

・おんこの実(おんこのみ:onkonomi)

・伽羅木の実(きゃらぼくのみ:kyarabokunomi)

季節による分類

・「い」で始まる秋の季語

・「秋の植物」を表す季語

・「晩秋」に分類される季語

月ごとの分類

10月の季語

一位の実を含む俳句例

一位の実円空佛の堂ほとり/高澤良一

一位の実熱血快川果てし寺/高澤良一

老懶の胸を飾れり一位の実/飯島晴子

一位の実甘し旅なる一葉忌/加藤春彦

一位の実含みて旅の汝れと我/矢津/羨

年内や手にある限り一位の実/萩原麦草

一位の実熟れて誰彼嫁に行く/菖蒲あや

管長は旅に出られて一位の実/矢野典子

一の池二の池しぐれ一位の実/飯田龍太

落人に愛されし峡一位の実/秋元不死男

馬小屋に馬なき月日一位の實/柚木紀子

円光寺鳥も差し置く一位の実/高澤良一

寺々は山を背にして一位の実/高澤良一

一位の実含みて吐きて旅遠し/富安風生

一位の実如法にこぼれ曽良の墓/木村蕪城

一位の実甘し遠嶺の霧を見る/野見山朱鳥

一位の実老馬ひずめの音ばかり/伊藤淳子

山に死にたくて山住み一位の実/井沢正江

湖の風さびしくなりし一位の実/杉山岳陽

神橋の水にくれなゐ一位の実/瀧澤伊代次

俳句例:21句目~

山の日をまぶしみふくむ一位の実/上村占

山去るにつけて一位の実ぞ赤き/木村蕪城

雪晴の一枝跳ねでて一位の実/永田耕一郎

飛騨郡暮れてのひらの一位の実/小室善弘

山彦の触れず落ちたる一位の実/浅井一志

きのふ美濃けふ飛騨にをり一位の実/森澄雄

てのひらに滲み入る山気一位の実/井沢正江

一位の実仰ぎて雲をながく仰ぐ/中戸川朝人

カーナビに載らぬ峠や一位の実/宮本つる子

一位の実甘しといふに噛みて見る/高濱年尾

工女かくふふみたりしや一位の実/岩崎照子

手にのせて火だねのごとし一位の実/飴山實

一位の実透くばかりなる束ね髪/小木ひろ子

飛びながら小鳥の覗く一位の実/青柳志解樹

ふふみては口なつかしき一位の実/佐藤まさ子

一位の実あたたかき日のつづきをり/角川春樹

一位の実トラピスチヌの空に触る/加藤三七子

幾つ食べれば山姥となる一位の実/山田みづえ

七月の冷えあららぎの実を食す/長谷川かな女

おんこの実ここに受洗の三木露風/鈴木しげを

俳句例:41句目~

いじめられる体質のあり一位の実/こしのゆみこ

日暮れまでままごと遊びおんこの実/工藤眞智子

左千夫偲ぶあららぎの実をふくみつつ/青木重行