季語/十二単(じゅうにひとえ)を使った俳句

「十二単」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「十二単」について

【表記】十二単

【読み方】じゅうにひとえ

【ローマ字読み】junihitoe

子季語・関連季語・傍題・類語など

季節による分類

・「し」で始まる春の季語

・「春の植物」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

十二単を含む俳句例

筍の十二単衣を真二つ/堀重子

幻聴は十二単の先の闇/村田まさる

筍の十二単衣を切り開く/谷口稠子

北欧の森めき十二単かな/高田風人子

十二単小さき塔なす院の奥/松本澄江

古草の緋いろに十二単かな/小林鱒一

咲ききつて十二単の居丈高/行方克己

濡場猫十二単を乱したる/阿波野青畝

男ひとり十二単に執しゐる/山田弘子

略襲ねたまへる十二単かな/後藤夜半

秋翳の十二単衣の巌に濃き/西本一都

風見ゆる丈あり十二単とは/稲畑汀子

うちかけし広さに十二単濃し/橋田憲明

しんかんと十二単衣の花ありき/井上雪

名に負けて十二単の花咲きぬ/辻本青塔

山は錦繍十二単衣は草の名や/福田蓼汀

巖涼し十二単衣のほつれつつ/西本一都

汝にやる十二単衣といふ草を/高濱虚子

裳裾曳く十二単と言ふからに/柴崎博子

試歩の母十二単に足とどむ/三澤いつ子

俳句例:21句目~

日を浴びて十二単衣の草の丈/岡本まち子

紫陽花に十二単衣のあるらしく/藤田次恵

絵かるたの十二単衣のこのかるさ/森玲子