季語/壬生念仏(みぶねんぶつ)を使った俳句

「壬生念仏」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「壬生念仏」について

【表記】壬生念仏

【読み方】みぶねんぶつ

【ローマ字読み】mibunembutsu

子季語・関連季語・傍題・類語など

・壬生狂言(みぶきょうげん:mibukyogen)

・壬生祭(みぶさい:mibusai)

・壬生踊(みぶおどり:mibuodori)

・壬生の鉦(みぶのかね:mibunokane)

・壬生の面(みぶのめん:mibunomen)

季節による分類

・「み」で始まる春の季語

・「春の行事」を表す季語

・「晩春」に分類される季語

月ごとの分類

4月の季語

壬生念仏を含む俳句例

墨染のうしろ姿や壬生念仏/太祇

壬生念仏美しき子を肩車/高浜虚子

山陰線壬生念仏に汽笛添へ/中火臣

誰が布施の昔小袖や壬生念仏/召波

永き日を云はで暮行壬生念仏/蕪村

壬生念仏妻子南京豆かじり/岸風三楼

天に蝶壬生念仏の褪せ衣/橋本多佳子

著流しの壬生念仏の鉦の役/中山碧城

黒染のうしろすがたや壬生念仏/太祗

壬生念仏新樹廂の裏に伸び/岸風三楼

狩衣の背の願文や壬生念仏/中田余瓶

鳩雀ありく甍や壬生念仏/名和三幹竹

境内につゞく面店壬生念仏/西山泊雲

壬生念仏一きり見ては商へり/玄/兎

壬生念仏大原の春を現じけり/安住敦

行き行くに李や桃や壬生念仏/森澄雄

狂言は南無ともいはず壬生念仏/炭太祇

蝶入りて劇中を飛ぶ壬生念仏/古屋秀雄

蹌踉と壬生念仏にまかりけり/丸山南石

野にわたり山にわたりぬ壬生念仏/樗良

俳句例:21句目~

長き日を云はで暮れ行く壬生念仏/蕪村

面の下咽喉笛太し壬生念仏/鈴鹿野風呂

鬼出でて動き極まる壬生念仏/仙田敬子

午飯をくひに帰るや壬生念仏/野村喜舟

壬生念仏すみて菜の花月夜哉/中川四明

鬼面にも大小のあり壬生念仏/中原一樹

壬生念仏の笛休む間も鉦は打つ/安住敦

壬生念仏女に太きのどぼとけ/中井大夢

壬生念仏子供ら柱のぼるあり/岸風三楼

黒紋付そでの短かき壬生念仏/新井郁子

壬生念仏桟敷の谷崎潤一郎/小原菁々子

壬生念仏舞台を風の通りけり/西村和子

壬生念仏頃は蛙のさかりかな/正岡子規

大げさに合点首振り壬生念仏/広田祝世

雲水の折しもうれし壬生念仏/正岡子規

春惜しむ鉦とこそ聞け壬生念仏/安住敦

桶埋めてこゝが便所や壬生念仏/原月舟

炮烙の放り出されて壬生念仏/岡村光代

うながす扇うなづく扇壬生念仏/中村若沙

おほまかに扇遣ひや壬生念仏/井上洛山人

俳句例:41句目~

すぐ乾くあくび泪や壬生念仏/阿波野青畝

ゆつくりと外題札替へ壬生念仏/富岡桐人

壬生念仏その夜は月に膝立てて/関戸靖子

壬生念仏幕引くでなく終りとや/吉田大江

腹かゝへ身振り笑ひや壬生念仏/大場活刀

舞台下つかひこなして壬生念仏/江川虹村

舞台暫し空しくありぬ壬生念仏/高浜虚子

壬生念仏鬼も菩薩も足袋はだし/松田弘子

曇り来て舞台古さや壬生念仏/五十嵐播水

幕あげて覗くこどもら壬生念仏/岸風三楼

鉦番はうしろむきなり壬生念仏/草間時彦

天啓の言葉だいじに壬生念仏/吉岡満寿美

面よせてうなづきあひぬ壬生念仏/壺/青

鬼が出て泣く子笑ふ子壬生念仏/中田余瓶

壬生念仏炮烙木つ端みぢんかな/宮岡計次

うらゝかに妻のあくびや壬生念仏/日野草城

壬生念仏雨が来さうと泣きにけり/細川加賀

見る人のかしかましさよ壬生念仏/正岡子規

足ふまれ泣きゐる子らに壬生念仏/岸風三楼

永き日を云はでくるゝや壬生念仏/与謝蕪村

俳句例:61句目~

壬生念仏身振りの手足語りづめ/橋本多佳子

斬られしが這うて退出壬生念仏/笹浪ひさ子

壬生念佛雨が来さうと泣きにけり/細川加賀

壬生念佛くらしくらしと酒買ひに/関戸靖子

壬生念仏抜かれし舌の風にとび/大橋桜坡子

ぼてぼてと鳴りゐる太鼓壬生念仏/西堀鵲桜子

壬生念仏菓子屋は餡を炊きあげて/梶山千鶴子

目つむれば鉦と鼓のみや壬生念仏/橋本多佳子

うらうらと屋根に日あそぶ壬生念仏/猿橋統流子