季語/消炭(けしずみ)を使った俳句

「消炭」を使用した俳句についてまとめてみました。

スポンサーリンク

季語「消炭」について

【表記】消炭

【読み方】けしずみ

【ローマ字読み】keshizumi

子季語・関連季語・傍題・類語など

・消え炭(きえずみ:kiezumi)

・浮炭(うきずみ:ukizumi)

・消燠(けしおき:keshioki)

・火消壺(ひけしつぼ:hikeshitsubo)

季節による分類

・「け」で始まる冬の季語

・「冬の生活」を表す季語

・「三冬」に分類される季語

月ごとの分類

11月の季語

12月の季語

1月の季語

消炭を含む俳句例

川上に雪降る夜の火消壺/広治

消炭を廓やめたる軒に干す/森田峠

啓蟄や消炭いろの鯉直進/高澤良一

秋深みたり浜焼の火消壺/綾部仁喜

福耳の婆へ雪降る火消壷/坂内佳禰

火消壺水甕よりも夜寒かな/野村喜舟

消炭の貧しき笊に散り紅葉/遠藤梧逸

寒菊や消炭干せし売る茶亭/鈴木芋村

消炭に薪割る音かをのの奥/松尾芭蕉

消炭に薄雪かかる垣根かな/黒柳召波

消炭の過去の又燃え上りけり/上野泰

消炭や瀬どころわたる鳥高音/上村占

消炭を作るも陶を焼く順序/小畑一天

年越や使はず捨てず火消壷/草間時彦

湾流や干す消炭に濃き木目/大岳水一路

笊に干す消炭銀杏道へこぼし/香西照雄

来山は消し炭淡々はいぶり炭/子規句集

水餅を焼く消炭のやわらかさ/萩原麦草

消炭に寒菊すこし枯れにけり/室生犀星

恋に似て消炭の火のはかなくて/上村占

俳句例:21句目~

消炭の壺のありどは妻にのみ/皆吉爽雨

消炭を夕べまつかな火に戻す/三橋鷹女

革椅子に汗冷えて見る火消壷/松村蒼石

まなこ昏れ生家に熱き火消壺/柿本多映

消炭の軽さをはさむ火箸かな/吉田三角

消炭の雨ににじめり韮の花/金尾梅の門

火消壷炉によせて蓋とりし口/河野静雲

消炭や妻がかくしてゐる煙草/石川桂郎

西陣から下鴨へ来し火消壺/梶山千鶴子

冴えかへる夜や消し炭の美しき/川越苔雨

消し炭をつくる母いて鶏ねむる/高山幸子

消炭に火のいろうかぶ雪安居/三田きえ子

消炭のごとき息して帰路にあり/桑原雅子

消炭のすぐおこりたつ淋しさよ/高浜虚子

消炭のつやをふくめる時雨かな/室生犀星

消炭の火となり灰となりにけり/田中塵外

消炭の壺の如くに居られけり/小川素風郎

消炭の火をみちびきてかなしけれ/上村占

老妻とは吾のことかも火消壺/上野さち子

火消壷すでに消炭のいろで待つ/平井さち子

俳句例:41句目~

火消壷すでに消炭のいろで待つ/平井さち子

消炭の火のつきにくき日もありぬ/山田敏子

すぐ熾る消炭ありき乙女期ありき/池田澄子

なにもかも晴れて冬至の火消壺/大木あまり

火消壺昼のくらがり馴れて黒し/殿村莵絲子

くらがりに置かれて火消壷といふ/今井杏太郎

干されある消炭のまだ濡れてゐし/吉川/きわえ